代かきをやった場合どうしても除草剤を1回は散布しなければならないので、生き物の数は制限される。1回でも耕してはだめという岩澤信夫さんの考えは正しい。岩澤理論は全国どこでも通用する技術であり、今後二酸化炭素削減の方策としても活かされるだろう。園原さんはダイオキシンを減らすためにEM菌の働きに着目しEM研究会に入り模索している頃、自然耕塾に学び、高山村への入植をスタートさせ、農家から廃屋を借りて農家に呼びかけ不耕起栽培への協力者をつのり15人の賛同者を得た。ホタルの居る田んぼを創る会を主宰する。標高550mの高山村が拠点となった。
名古屋にあるイーエム総合ネットで収穫した米を高く買い取ってもらうことで農家の協力が得られる。4年たって原油が高騰し1バーレル100ドルを越えた。ますますエネルギーの価格が高く、温暖化で二酸化炭素の蓄積が深刻となり、慣行の代かきを行う従来の米作りにもエネルギーを使い過ぎることの反省が生まれている。この時期にさらに不耕起栽培の協力農家を増やしていくのには点から面の広がりを作る必要がある。全国の不耕起の会員のいるところでもホタルの居る里づくり、メダカの泳ぐ田んぼと目で見て確認できる消費者への働きかけを行い地域に還流させることで高山村でも村ぐるみの不耕起の里になり、水の管理やいのしし対策も国の支援が可能になっていく。
園原さんはこのホタルやメダカの繁殖に相当力を入れており、小布施の老舗の料亭の庭にカワニナとメダカの泳ぐ豊かな自然再生をEM菌で復活せせている。こうしたひたむきな努力が花を咲かせている。