農を語る

自然にやさしい不耕起栽培

日本不耕起栽培普及会推奨の「なでしこ炊飯器」は優れものである

2021-04-24 08:04:01 | 日本不耕起栽培普及会
論より証拠、食べてびっくりである。香取の藤崎芳秀さん宅でも昼食で普段に使っている。このごろ福田さん宅でも昼に玄米の炊飯をお願いして彼のところで作業をやるとき食べている。私の家で平和(ピースオーブン)の圧力窯で使っているが、ジャーに移して3日後に食べる酵素玄米ならそれなりに美味しいが、直玄米で食べるのにはなでしこ炊飯器の方が白米と同じ炊きあがり、全くおいしく炊ける。紅染モチや緑米などと混ぜて炊けばさらに美味しく食べられる。
普及会で4月の会報で日本の新型コロナ(CDVIDー19)感染者・死者の少ない理由という論文を紹介している。渡邊昌(東京農大客員教授)、昨年6月アメリカのオンライン研究誌に掲載されている。私は普段から日本人は東アジアモンスーン気候型に所属し米を主食とする民族であるといい、それも白米でなく玄米とか米ぬかとかをあわせ、麹や大豆と合わせた味噌などの発酵食品との組み合わせでさらに渡邊さんの主張される唇と腸がつながって免疫物質が形成され、IgAの量が民族によって差があるとされる。いずれ科学のメスがはいり明らかにされると思うが高齢になっても健康を維持するのには日本人にふさわしい米食の選択がコロナからの脱却を強めることになる。

佐倉塾用苗、13センチ4葉まで成長、今年は順調

2021-04-21 07:45:02 | 日本不耕起栽培普及会
3月13日播種、4月14日水田出し昨日の苗の状態です。水田作業は蟹江、桑山と3人で毎週水田作業をやってきて雨が適度に降ってくれたのでレーキ作業も順調にできた。100坪水田ではレーキで水田のならし除草もできて乳酸菌を先週播いて昨日は米ぬか、ミネラルを散布、コナギの発芽を待つ。マツバイが今のところ厄介である。

多古T-s水田に運んだイセヒカリ大雨で水没、でも今年は元気

2021-04-19 11:17:54 | 日本不耕起栽培普及会
3月13日播種し隣の蓮屋さんに頼んでハウスを借りたおかげで順調な生育となり4月11日には水田出しで、イセヒカリは金江津の福田さんのプールに出さず直接水田に並べた、1昨日の17日の雨で水没していた。水温は高く苗は元気ですでに3葉目が出始めていた、腰に来ているが苗箱15枚を運んで下にならべた。5月8日過ぎに田植えの予定である。復元後の写真は掲載できませんでした。

多古天井田ミドリマイ水田除草、腰を痛めて目にも疲労が来てしまった

2021-04-19 10:49:56 | 日本不耕起栽培普及会
ミゾソバ、フサモ、イボクサ、スズメのテッポウなどレーキを使って除去、最近このレーキを使うと面白いように水田の均平がとれる取れるので頑張り過ぎて腰に来てしまった。人間のスペアーがないので無理をするなと言われているがしかたない。ヒキガエルのお玉、鴨も産卵のために巡回している。イボクサが春を感じて芽生えを出し始めている。ミゾソバもすでに大きな群落を作っている。


結局は普段の健康管理が問題である。

2021-04-17 07:38:42 | 日本不耕起栽培普及会
いのちあるもの人間の内臓と作物の根、みんな同じである。きわめて単純である。酸素が大事で脳に酸素がいかないとだめだし、腸は第二の脳だといわれる。住吉ミキさんの腸ヨガ、腸トレという簡単な日常性で健康が維持される。あまり複雑に考え過ぎていたようである。この頃やっと少食に舵が切れるようになった。朝食を抜き、ジュースも減らし、甘酒とお茶に絞ってみている。昼と夜玄米酵素、野菜、魚など。水田作業を毎日やっているがたびたび転んだり打ち身を繰り返しているがそんなときの対応で野草酵素液に砂糖をまぶして腰に張ったりしている。喉も咳が出たりして年を感じる状況ではあるが同じ方法で首周りに、以前は枇杷の葉とこんにゃくであったが砂糖を使っている。水田作業はレーキでがりがりと土に酸素を与え、水があることで安定してスピードを出しておせる。1時間もやれば全身運動となり体調にもいい。朝の排便が規則的なり夜の睡眠も安定している。腸の免疫物質が口や喉と連結していてわれわれ東アジアモンスーン気候系の米食民族は総じてコロナには罹りにくい。耕さない農法での生命維持装置の継続が大切である。麹やボカシ肥との接触で常在菌を育て健康が維持される。