自民党の内部ごたごたは当然

「離党辞せず」参院自民混乱 元ドン、党議拘束否定の文書
 自民党の複数の参議院議員が震災復興関連法案の参院本会議での採決では党議拘束をはずすよう求め、聞き入れられなければ離党も辞さない意向を参院同党幹部に伝えていることが24日、分かった。会期延長をめぐる先の衆院本会議でも造反者が出た直後だけに、党執行部は神経をとがらせている。

 発端は、かつて参院自民党の実力者だった村上正邦元労相が、22日に同党全参院議員に配布した文書だった。「参議院自民党の議員に告ぐ」というタイトルの文書では「震災関連法案の審議が遅々として進まない」と批判、「復興支援に関する全ての法案については、自らの良心に従って政治意思を表明すべきだ」と呼び掛けている。

 複数の自民党参院議員が村上氏に同調する動きをみせ、従来通り党議拘束をかけるなら離党も辞さないと周辺に語る議員も現れた。

 慌てたのが党執行部。70日間の国会会期延長を決めた22日の衆院本会議では、河野太郎、岩屋毅両衆院議員が造反し、他にも8人が棄権する騒動があったばかりだからだ。
 党執行部は河野氏らに対しては自発的に党役職の辞表を提出させ、その他8人は軽い処分で済ませる意向。野党が多数派を握る参院で結束が乱れるのを懸念してのことだ。
 一方、これとは別に、民主党の石井一副代表らが参院でのねじれの解消をねらって、自民党やみんなの党など比例当選の参院議員十数人に対し、「ずっと野党でいいのか」などと接触していたことも判明した。
 民主党幹部によれば、内閣改造を見据えて先週から「閣内に入らないか」と働きかけを強めてきたという。
 実際、24日には民主党サイドから2、3人の自民党参院議員の名前を挙げたうえで、「今日中に大きく動く」「入閣はなくても相応のポストで話はついている」などといった情報が流れ、参院自民党の幹部が名前の挙がった議員に意思確認する一幕もあった。
 幹部の一人は「いずれの議員も離党しないと話しているし、離党届は出ていない」と明言。別の幹部も「重要閣僚にするとか、大金をくれるとかいうなら別だが、今の民主党に行く人間はいないだろう」と強調するが、党内は疑心暗鬼に包まれている。
産経新聞 6月25日(土)7時56分配信




 これからの国会では東日本大震災の復旧・復興がまったなしであり、東日本大震災の復旧・復興と菅首相降ろしを天秤にかけることはできない。もし、自民党の執行部が菅降ろしを狙って東日本大震災の復旧・復興関係の法律案の成立を邪魔するような行為にでれば、国民から総すかんを食うし、自民党内で造反者が出る。東日本大震災の復旧・復興は大連立を組もうが組むまいが、実質的な大連立を要求されているし、国民の支持なしには議員になれないから、議員は東日本大震災の復旧・復興に関する法案はどんどん通していくだろう。

 大連立をエサにした菅首相降ろしは失敗したのであり、国会延長が70日と決まったところで、大連立をエサにした菅首相降ろしのステージは終わったといえる。これからは菅首相の人間性を非難し、菅首相さえ居なければうまくいくという戦術は使えない。
 成功しそうでしなかった菅首相降ろしに相当なエネルギーを使った自民党執行部は、今後は失敗の責任を追及されるし、求心力も落ちる。自民党内でごたごたがおきるのは当然であり、現在の執行部がごたごたを抑える力があるのか、新しい方針で自民党を引っ張っていける能力があるかを問われる。

 国会の70日延長で自民党から賛成する議員二人、欠席した議員もいた。自民党は国会延長に反対したというレッテルもついて回る。これからは民主党より自民党のほうが難しい対応がせまられる。

 それにしてもテレビの評論家はひどい。菅首相非難だけである。司会者のほうが、「なぜ、菅首相ならうまくいかないのか、なぜ菅首相以外うまくいくのか」と質問するようになった。その質問に納得の行く説明ができる評論家はいない。

 「延命のために次々と法案を出している」と菅首相が法案を出すのは延命をねらっているから悪いというような評論をする評論家は多い。延命のためであろうがなかろうが法案をどんどん出して、予算委員会で活発に論争するのは歓迎すべきことである。法案を次々とだせば、なぜ延命をすることになるかを納得できるように説明できる評論家はいない。評論家は堕落している
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 沖縄の首長は... 慰霊の日・・... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。