こんばんは、白黒茶々です。
今回は、前の日記で出しそびれた餅まきの特集です。 最初から最後まで餅三昧の内容となっていますので、どうか餅が伸びるような感じで長~くお付き合いくださいませ~
近所の神社の御遷宮を前にして、町内の広場には高さ3メートルほどの特設ステージが出現しました。
前回でも触れましたけど、こちらでは4つの町内がそれぞれの持ち時間30分の間に餅をまくという、合計2時間にわたる盛大なイベントとなっております。 また、その際には各町内で用意した餅だけではなく、希望のある家庭でも餅を買ってまくことができるようになっているのですよ。やはり、白黒茶々家もたつぴに投げさせたかったので、3升(餅にして約150個)を用意しておきました。 私がこれまで体験してきた餅まきのなかでは最大規模となる今回の催し、果たしてどのようなものになるのでしょうか?
開始時間の午後2時を前にして、すでにたくさんの人が押し寄せていますね。本番が始まる前に、おおよその手順を説明しておきましょう。 まず餅をまくたつぴの姿を私がステージの下から写真に納め、その次に猛ダッシュで檀上に上がり、今度は上からその様子を撮影しつつも、私も残りの餅をまくというかなり欲張ったものを考えていました。 しかし、私のいるM地区はトップバッターなので、他の町内の様子を見ながらシュミレーションすることはできず、私にとってはぶっつけ本番ということに。 しかもチャンスは1回だけ。果たしてうまくいくのでしょうか?
そしてついに、その時がやってきました。すでにステージの上からは、勢いよく餅やタオルが投げ落とされています。 私は拾いたい気持ちを抑えつつも、たつぴを撮りまくりました。 ちなみにたつぴは、真ん中の向かって左側です。その一方で、箔母さんはステージの真下で「たつぴ、こっちこっち(………に投げて) 」と叫びつつ、落下してくる餅を捕りまくっていました。
さあそうしたら、写真のほうは撮れたことですし、第二段階に入ることにしましょう。
改めてステージの上から見ると、すごく大勢の人が集まっていますね。 高いところからの餅まきは私は過去に一度、姉の自宅の建前のときにやったことがあるのですけど、その時は池に群れている鯉にエサをやっているような気分になってしまいました。
やはり今回も同じような感じです。エサが、いや、餅があまり行き届かなくて、あまり拾えていない人のいるところについ投げてしまうのも、池の鯉のエサやりそのもの。しかし、せっかくこちらが気を利かせて投げても、近くにいる俊敏な輩が力ずくで奪っていってしまうのですよね。
餅の持ち時間は30分あるのですけど、餅まき自体はほんの10分ほどで終わってしまいました。そのおかげで、次の餅まきが始まるまでのインターバルがとても長く感じてしまいます。
M地区の出番が終わったら、今度は他の町内の餅を拾うのに専念するだけです。ただしその際には、普段ヨボヨボのお婆さんがなぜか俊敏かつ力強い動きを見せるので、気をつけなければなりません。
このようにして、1家3人で拾っていった結果…………
これだけの餅を集めることができました。 途中で帰ったとはいえ、合計126個は新記録です 先に150個まいたので、回収率は84%ってトコでしょうか。それよりも、これからこの大量の餅をどうやって消化したらいいのでしょうか?
とりあえず、箔におすそ分けしてあげることにします。 大好物の餅を前にして、箔は満面の笑みを浮かべて真ん丸に……… って、私にはどちらが本物の餅なのか分からなくなってしまいました。
そのうち箔はこみあげてくる感情を抑え切れずに、ブンブンブンっと、やり始めました。 はいはい、今すぐあげるからもうちょっとジッとしていなさい。
興奮する箔に、まるまる1個は危ないので、とりあえずこれだけあげるようにします。 じゃあ、そろそろ………
「よ(し)………」って、食べるの速過ぎですよ。 この写真のブレから、箔が喰らい付く速さを感じてくださいませ。
大量に確保して消化法に悩む餅は、いっそのこと箔に食べてもらえば一気に解決しそうです。 しかし、ただでさえ私には箔と餅の区別がつかないぐらいなのに、そんな箔が餅を食べ続けたら、餅と同化してしまう恐れが………
そういうワケで、拾った餅はまわりにおすそ分けしたり、せっせと食べたりして消化していくようにします。
餅拾いをやってみたい方は、こちらに投票してやってください。
今回は、前の日記で出しそびれた餅まきの特集です。 最初から最後まで餅三昧の内容となっていますので、どうか餅が伸びるような感じで長~くお付き合いくださいませ~
近所の神社の御遷宮を前にして、町内の広場には高さ3メートルほどの特設ステージが出現しました。
前回でも触れましたけど、こちらでは4つの町内がそれぞれの持ち時間30分の間に餅をまくという、合計2時間にわたる盛大なイベントとなっております。 また、その際には各町内で用意した餅だけではなく、希望のある家庭でも餅を買ってまくことができるようになっているのですよ。やはり、白黒茶々家もたつぴに投げさせたかったので、3升(餅にして約150個)を用意しておきました。 私がこれまで体験してきた餅まきのなかでは最大規模となる今回の催し、果たしてどのようなものになるのでしょうか?
開始時間の午後2時を前にして、すでにたくさんの人が押し寄せていますね。本番が始まる前に、おおよその手順を説明しておきましょう。 まず餅をまくたつぴの姿を私がステージの下から写真に納め、その次に猛ダッシュで檀上に上がり、今度は上からその様子を撮影しつつも、私も残りの餅をまくというかなり欲張ったものを考えていました。 しかし、私のいるM地区はトップバッターなので、他の町内の様子を見ながらシュミレーションすることはできず、私にとってはぶっつけ本番ということに。 しかもチャンスは1回だけ。果たしてうまくいくのでしょうか?
そしてついに、その時がやってきました。すでにステージの上からは、勢いよく餅やタオルが投げ落とされています。 私は拾いたい気持ちを抑えつつも、たつぴを撮りまくりました。 ちなみにたつぴは、真ん中の向かって左側です。その一方で、箔母さんはステージの真下で「たつぴ、こっちこっち(………に投げて) 」と叫びつつ、落下してくる餅を捕りまくっていました。
さあそうしたら、写真のほうは撮れたことですし、第二段階に入ることにしましょう。
改めてステージの上から見ると、すごく大勢の人が集まっていますね。 高いところからの餅まきは私は過去に一度、姉の自宅の建前のときにやったことがあるのですけど、その時は池に群れている鯉にエサをやっているような気分になってしまいました。
やはり今回も同じような感じです。エサが、いや、餅があまり行き届かなくて、あまり拾えていない人のいるところについ投げてしまうのも、池の鯉のエサやりそのもの。しかし、せっかくこちらが気を利かせて投げても、近くにいる俊敏な輩が力ずくで奪っていってしまうのですよね。
餅の持ち時間は30分あるのですけど、餅まき自体はほんの10分ほどで終わってしまいました。そのおかげで、次の餅まきが始まるまでのインターバルがとても長く感じてしまいます。
M地区の出番が終わったら、今度は他の町内の餅を拾うのに専念するだけです。ただしその際には、普段ヨボヨボのお婆さんがなぜか俊敏かつ力強い動きを見せるので、気をつけなければなりません。
このようにして、1家3人で拾っていった結果…………
これだけの餅を集めることができました。 途中で帰ったとはいえ、合計126個は新記録です 先に150個まいたので、回収率は84%ってトコでしょうか。それよりも、これからこの大量の餅をどうやって消化したらいいのでしょうか?
とりあえず、箔におすそ分けしてあげることにします。 大好物の餅を前にして、箔は満面の笑みを浮かべて真ん丸に……… って、私にはどちらが本物の餅なのか分からなくなってしまいました。
そのうち箔はこみあげてくる感情を抑え切れずに、ブンブンブンっと、やり始めました。 はいはい、今すぐあげるからもうちょっとジッとしていなさい。
興奮する箔に、まるまる1個は危ないので、とりあえずこれだけあげるようにします。 じゃあ、そろそろ………
「よ(し)………」って、食べるの速過ぎですよ。 この写真のブレから、箔が喰らい付く速さを感じてくださいませ。
大量に確保して消化法に悩む餅は、いっそのこと箔に食べてもらえば一気に解決しそうです。 しかし、ただでさえ私には箔と餅の区別がつかないぐらいなのに、そんな箔が餅を食べ続けたら、餅と同化してしまう恐れが………
そういうワケで、拾った餅はまわりにおすそ分けしたり、せっせと食べたりして消化していくようにします。
餅拾いをやってみたい方は、こちらに投票してやってください。
2時間に亘る餅まきって、いったいどの位の餅が撒かれたのでしょうね。
我が家の方でも、建前には餅まきがありましたが、ここ15,6年でしょうか、見なくなりましたね~
子供と義母と私と、いつも一番多く拾うのは義母でしたよ~
年寄り、恐るべしですね
たっぴ君も、貴重な体験ができてよかったですね。
さすがお祭りの餅まきですね。盛大ですね。白黒茶々さんのお宅でもかなりの餅を拾いましたね。\(^ー^)/箔君とお餅のツーショット可愛いですね。高速ぶんぶんもナイスです。
私が子供だった頃(かなり昔)はで家を建てる時に、建前に餅まきをしていました。そういえばおじいちゃんやおばあちゃんたちは餅を拾うのが得意でした。やはり何事も経験?こつがあるのか?不思議ですね。
私も近所の友達と良く拾いに行きました。一度だけ四方固めの大きな餅をキャッチしたことがあります。(≧∇≦)
今回も楽しく読ませていただきました。
おお~~餅まき。。(゜∀゜)
盛大に行われたようですね~”^∀^”
お写真撮るときも、、かなりの
ハード!!行動だったんですね~
お疲れ様です
それにしてもぉ~~
凄い大量もお餅・・GETできましたね~
箔ちゃんも、大好きなお餅に
大喜びですね~(^∀^ゞ
お写真のブレ!!(゜-゜)
から・箔ちゃんの、、大興奮が~
よぉ~~く伝わってきます。
餅まき日記☆
こちらも、楽しませていただきました。
ありがとうございまぁ~す
応援。。☆彡投稿☆
ポチッ(●^ハ^●)
「お餅撒きレポ」お疲れ様でした~。
ほんとうに盛大なイベントですね♪
今週末の件ですが、もし可能ならば?
「帰宅(鈴鹿市通過)時間」が分れば
お知らせ下さいませ~。
(「国道23号」使用か?と思われますが)
なおご連絡は「当ブログ」9月26日付け、
当方メアドまでよろしくお願い致します。
私のいる地域は田舎ということもあって、建前の際に餅まきをやっているところがまだありますけど、全国的に減りつつあるみたいですね。
それにしても……… その餅拾いのときに限って、お婆さんがパワーアップするのは全国共通みたいで。恐るべし、です。
10年に1度の御遷宮ということで、どのような催しがおこなわれるのかと思っていたら………なんと、大規模な餅まきでした。 それもハンパな量ではなかったので、白黒茶々家も大収穫をすることができました。
箔も、そのご相伴にあやかることができて。 ブンブンの勢いは、その喜びの大きさを表しています。
かれんままさんも昔、建前の現場で餅拾いをされたみたいですね。その中でも、四方固めの餅はかなり大きく、四つしかまかれないのでそいつを拾うことができたなんて、とても貴重な経験ですよ。
今回の日記で、その時の情景を思い浮かべることができたら、幸いです。
今回の餅まきはタイトルの通り、私が今まで体験してきた中では最大規模のものとなりました。 その様子を写真に残したくて、かなり欲張りな強攻策に出たのですけど、なんとか撮ることができて、よかったです。 そんな私に労いのお言葉をくださり、ありがとうございます。
また、餅のほうも大量に拾うことができましたよ。 箔もその恩恵を受けることができ、大好物の餅を柔らかいうちに食べることに。 そうしたら、静止画を撮れないほどのブンブンが飛び出してしまいました。
餅まき日記とポチッと応援、ありがとうございます。
今回私が体験した餅まきは、かなり大規模なものになりましたけど、その時の様子を少しでも感じていただけたでしょうか?頭上から餅が落ちてくる錯覚に遭うようでしたら、私としてはしてやったりです。
今週末は、電車で移動する予定です。 「そらッチ♪」地方に立ち寄る時間が分り次第、連絡させていただきます。 もし対面が叶ったら、「そらッチ♪」君が当箔日記に初登場するかもっ 楽しみにしています。
たつぴ君、カッコイイです
それにしてもすごいお餅ですねー!!
私だったらお雑煮でガーッと食べてしまいそうです(笑)
箔君がホントにお餅に見えて・・・可愛い
もちろん、今回の餅は正月に使うことを意識しながら拾いましたよ。 全部をお雑煮にしたら、何十杯になるのでしょうか?