波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

浜松まつりトイレ事件(浜松まつりその2)

2013-05-15 00:01:27 | 年間行事
こんばんは、箔ですワン。
前回に続いて、今回も浜松まつりのお話しなのだ。



おれっちはお父さんたちに連れられて、初めてその浜松まつりの凧揚げ会場というところに行ってきたのだ。 そちらのほうは人がたくさんいて、凧がたくさん揚がっていました。それに、美味しそうなものもたくさんあって。しかし、おれっちがいくらブンブンやっても、食べさせてもらえませんでしたワン。
そういえば、お父さんはHALちゃんたちとの凧揚げ見物を終えた後に、法被を身にまとってお祭りに行ってしまったのだ。お父さ~ん、そちらの様子はどうですか~?なのだ。


こんばんは、白黒茶々です。
ここからは私が、浜松まつりの夜の部の様子をメインにお伝えします。昼の勇壮な凧揚げ合戦が終わったあと、今度は夕方から浜松の街中には各町内の絢爛豪華な御殿屋台が行き交います。 ただし、私が参加させてもらっている萩丘が市の中央に繰り出すのは、まつり2日目の5月4日のことで、初日の3日は町内の初家を目指して練り歩いていました。

初家とは、浜松まつりの際に初子のお祝いをする家のことで、景気づけに賑やかしに来た練りの大集団を、酒やジュース、料理などでもてなしてくれるのです。初家にとって一世一代のこのイベントを、初練りといいます。



………というウンチクはこのくらいにしておいて、目の前にあるつまみ類をいただくことにしましょう 料理のほうは、唐揚げや春巻きといったお惣菜が定番なのですけど、なかには写真のような茶そばやピザ、ミスタードーナツといった変わりダネも。 それよりも、食べかけ感のある絵になってしまって、ゴメンナサイ。



初練りの施しの時間は、多人数が入れ替わり立ち替わりでおこなう「いっき(飲み)」でもって締められます。 その間、私たちラッパ隊はただひたすらラッパを吹き続けることに。 それが終わると、全員による立ち練り(もみくちゃ)を経て、再び隊列が整えられ、次の目的地に向かうのです。 このような感じで、浜松まつり初日の夜の部は終わりました。



翌日のまつり2日目の4日は、私たち萩丘組は先述したように夕方からバスで浜松市の中央に移動しました。 普段は人が立ち入ることのできない大通りを、行き交う御殿屋台を尻目に、沿道の大観衆に注目されながら隊列を組んで練り歩くのは、とても爽快です。 できる限りその臨場感を皆さんにもお伝えしたいので、張り切って参りますよ

しかし、時間に余裕を持たせ過ぎたのか、萩丘の集団はバスを降りたところからなかなか動きませんでした。 そのうち、多くの人は歩道脇に座り込み、なかにはタバコを吸ったり居眠りをする人の姿も。 この調子では、この先は長くなりそうですね。そのような中で、「今のうちにトイレ行っておけよ~ 」という指示がありました。じゃあ私も、行けるうちに行っておくことにしましょう。 そのような流れで、先陣を切って走っていった若い衆のあとに付いていったら、コンビニのトイレに行き着きました。しかし、さこにはすでに長蛇の列ができていて、私はその最後尾に並ぶことに。それでも、大丈夫です。 萩丘の群れは当分動きそうにないですし、もし大移動があったとしても、あれだけの規模の集団なので、すぐに追い付けるハズ。あとは膀胱とガマン比べをするだけです。

ガバゴボ………(※トイレの水を流した音です)「はぁ~、スッキリした 」気分を新たにして、萩丘の皆さんと合流しようとしたら……… いません あれだけの大集団が、忽然と姿を消したのです。それでも、気分を落ち着けて彼らを探すことにしましょう。手掛かりがなくても、毎年中央の練りの順路は同じなので、そちら方面に向かって歩いていけばなんとかなるでしょう。ところが、萩丘組はなかなか見当たりませんでした。 「ひょっとしたら、追い抜いてしまったのか?」そこから引き返して、一本向こうの通りも見てみたのですけど、そちらにも萩丘人は一人もいませんよ~ しかも、萩丘の連中の中には私の知り合いはいなくて、幹部の方の携帯の番号やアドレスも知らないので、連絡を取ることもできません。

そんな私に、「萩丘の方ですか?」と呼び止める人が。おおっ、彼だったら何かの手がかりを掴んでいるかも 「萩丘の練りって、今どこにいるのですか?」ところが、その質問をしてきたのは、彼のほうだったのです。そんなこと、私が聞きたいぐらいだよぉ~ 「集団からはぐれて、今探しているところなんですよ~ 」「そうでしたか、まぁ、がんばれ」まさかこのようなところで、私がはぐれメタル、いや、はぐれ者になるなんて………



とかなんとか言っていたら、裏路地に茶色い群れがいるのを見かけました。 ゴキ……… いや、萩丘組だ 彼らは、これから休憩に入る様子でした。しかし、これって……… 例年の流れからいくと、中央の練りを終えて一息入れる段階に当たります。「そ、そんな………」集団から取り残された私は、この日最大のイベントに参加することができなかったのです。
私は何をしに中央まで繰り出したのでしょうか?トイレをするためだったのでしょうか? 何にしても、その日はずっと沈んでいました。



さらに翌日のまつり最終日の5日は、私が涙した浜松の中央のほうでは、ディズニーのキャラクターが夕方からパレードをすることになっていました。 これは、ディズニーランドが開設してから今年で30年になることを記念して、彼らが始めた全国行脚の一環とのことです。私が凧揚げ会場から引き揚げるバスに乗って、14時頃にそのあたりを通ったら、すでにたくさんの人が席を確保していました。



その翌日の新聞には、そのパレードの記事が載っていました。それにしても、ディズニーの人気はスゴいですね。彼らを観るためにたくさんの人が押し掛けたのですけど、将棋倒しなどの事故がなくてよかったです。 ちなみにそのとき、私は何をしていたのかというと………



高台連合の練りに参加していました。 それは、萩丘とその近隣の住吉、上島、小豆餅などの各町内が合同でおこなう大規模な練りのことです。その会場となったのは、浜松まつり直前に建て替えを済ませたばかりのピアゴ浜松泉町店の駐車場。その特設舞台には、そのお店の店長や各町内の組長に加えて、ピアゴのオリジナルキャラクターのピアッキーもいました。
「きゃ~、ミッキ~ 」の代わりに「きゃ~、ピアッキ~ 」と叫んでいたワケではないのですけど、とにかくこのような感じで、今年の浜松まつりを派手に締めることができました。

「何かのハプニングがあったほうが、忘れられない思い出になる」とも言いますけど、私にとって今年の浜松まつりは「初めてHALママさん一家と一緒に、白フワを伴って凧揚げ会場に行った」ということにしておきたいです。いくらなんでも「トイレに入っている間に取り残され、中央の練りに参加できなかった」ということを真っ先に思い出してはいけませんよ。 そのためには、来年までには悲しかった部分は忘れなければ……… なので、読者の皆さんも「トイレで失敗しないように」とか言わないでくださいね。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 トイレには、神様の他に魔物も潜んでいると思う方は、こちらに投票してやってください。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 凧揚げ会場にようこそ!(浜... | トップ | 苗木城に至るまで(苗木城ミ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (spitz2)
2013-05-15 16:13:49
浜松まつりってとても盛大なお祭りなんですね!
凧揚げも迫力がありそうだし練り歩きも見ごたえありそうですね!!
法被姿の白黒茶々さんの活躍を楽しみに読んでおりましたら
まさかのトイレハプニング・・・思わず笑ってしまいました~ごめんなさい~~~

トイレには魔物・・・いるかも知れませんね(笑)
返信する
spitz-2さん♪ (白黒茶々)
2013-05-15 23:50:23
浜松まつりは、この地方ではこの時季の一大イベントであります。 勇壮な凧揚げに、幻想的な御殿屋台の引き回し、それに力あふれる練り歩き。
私も法被に身を包んで、喜び勇んでいったのに……… その最終準備(?)でしくじり、このような悲劇となってしまいました。 もう今となっては、笑っていただいて結構ですよ。

来年は、トイレの魔物に警戒しておきます。
返信する
Unknown (けいママ)
2013-05-16 09:56:49
箔ちゃんの法被すがた、かっこいい~♪

白黒茶々さん、お祭り大好きなのに… トイレ事件なんてとんでもない事が勃発してしまって~

でも、確かにハプニングがあると記憶にしっかりと残るので… これはこれで、

すごい人出で、賑わいが伝わってきました♪
夏に向けても まだ楽しいお祭りがあるんでしょうね~

楽しみにしてますネ
返信する
けいママさん♪ (白黒茶々)
2013-05-17 00:01:18
おまつりということで、箔にもそのような姿になってもらいました。

その一方で、私のほうはトイレに入っている間に、このようなことになるなんて……… 謀られたというか、油断していました。 今回は消化不良、いや、トイレではスッキリしたのですけどね ………な気分だったのですけど、このことは来年以降の教訓にする所存にございます。

そうですね、浜松まつりが終わっったら、今度は夏の祭りに備えないといけませんね。今年は、豊橋のほうの手筒花火を観に行こうと思っています。
返信する
とても参考になりましたU+1F44D (michi)
2015-05-01 00:01:29
今年子供会の役員で参加するのでトイレの事が心配で検索してたらたどり着きました
トイレの魔物に気をつけますp(^_^)q
返信する
michiさん♪ (白黒茶々)
2015-05-01 00:28:49
当ブログにご訪問&コメントをしてくださり、ありがとうございます。
出先で便意をもよおしたら、臨機応変に対応してくださいませ。ただし、トイレの空間は外部と遮断して使うことになり、その間に状況が一変することもあるので、お気をつけください。
返信する

コメントを投稿

年間行事」カテゴリの最新記事