波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

清掃散歩とレクチャーとレクリエーション

2021-10-09 01:47:44 | ワンコイベントの類

 

 

こんばんは、白黒茶々です。

前回の日記の終盤あたりから、私・の白黒茶々家の1人と2頭は、浜名湖ガーデンパークに来ています。 さらにそこではワンワンパーティクラブ主催のイベントがおこなわれていて、私たちはふるって参加しました。 さらにそこには、たくさんのスピッツのお仲間が集まっていました。

久しぶりのコタロー君は、息子の心人君と参加。彼はいつの間にか10歳にもなっていました。

リアちゃんとは、2月以来の再会となります。 そういえば、あれから私は地元では他のスピッツとは逢っていませんでした。

さらに、初めましてのありすちゃんという子も来ていました。 浜松市に住んでいるのですけど、地元には私の知らないスピッツがまだたくさんいるみたいです。

そうしているうちに、イベントの開始時間となりました。三浦健太代表による挨拶と説明を経て、「清掃活動中」のゼッケンやトング、ゴミ袋を手にして、ワンコを散歩させつつ公園内のゴミ拾いに繰り出しました。

とはいっても、この日は10月とは思えないぐらい暑かったので、なるべく日陰に入りながら移動していきました。 それからガーデンパークはきれい過ぎて、ゴミはなかなか見当たりませんでした。 なので、木屑や落ち葉を拾ってヨシとしておきました。 その活動を終えて、引き返したところで………

ハッピー君ピース君兄弟と行き逢いました。 この日彼らはトリミングの予定が入っていて、ワンワンパーティクラブのイベントには参加できませんでした。 それでも早めに終わったので、スピ仲間が集まっているガーデンパークに駆けつけたそうです。 そうしたら、また後ほど逢えますように

もとの場所に戻った私たちは、ワンコイベントの後半となる「愛犬との暮らし方教室」を受けました。 今回は「ドッグランでのワンコどうしの接し方」や「拾い食いのやめさせ方」などをレクチャーしてくださり………

その中で、ありすちゃんが被験犬(ひけんけん?)というか、モデルになったりしました。 それが済んだら、参加型のゲームへと入っていきました。
その第1弾は「早食い競争」でした。 これは食いしん坊のワンコが有利ということで、ウチからは波が挑戦することにしました。 2頭または3頭ずつで対決し、皿に乗せられたおやつ3粒を早く食べ終えたワンコが勝ちというルールでした。 トーナメント式の勝ち抜き戦で、初戦を突破したら2回戦、準決勝、………と、続いていきました。 波は初めて見るおやつでも、躊躇することもなく瞬食 圧倒的な速さで2回戦進出を決めました。 以降の結果は、後ほどお伝えします。

ゲームの第2弾は「待て対決」となりました。 その手の勝負といえば、波が「DOG!フェスタ」で準優勝した実績があるのですけど、彼女は先ほどの競い合いで美味しい思いをしているので、ウチからは若手の狛を送り出すことにしました。
対決中は、輪っか(フラフープ?)の中にワンコを「おすわり」などの状態にして動きを封じるのですけど、私はこの日は1人で2頭を連れてきていたので、待機組となる波のほうにも観客席(?)で「待て」をかけていました。 
狛はどっしりと構えていて、波に続いて初戦を突破 その勢い、いや、不動のまま2回戦、準決勝、………と、駒を進めていきました。 狛だけに駒!こちらの結果も、後ほどお伝えします。

ゲームの第3弾は人間によるじゃんけん大会だったのですけど、こちらはルールが特殊でした。 勝ち抜き戦ではなく負け残り勝負で、あいこでも退かなければなりませんでした。 私は第1戦で三浦代表と同じチョキを出し、いきなり敗退。 最近はサザエさんとのじゃんけんやドラえもんとのドラ顔じゃんけんは、引き分けが続いていましたし。 なんか、勝って退くより悔しいです。 それでも、それらのレクリエーションが終わったら………

居合わせたスピ仲間と一緒に写真を撮りましょう リアちゃん、ありすちゃんと写したあと………

コタロー君と心人君も加わりました。

さらにハッピー君とピース君も入って、8スピが揃いましたよ この直後にすぐに総崩れとなったのですけど、なんとか1ショット撮れたのでよかったです。

撮影が済んだら、ワンコにとってはお楽しみのおやつ牧場へと移行しました。 ………って、狛はともかくとしても、波は早食い競争が終わってもまだ食べるのですか 何にしても、このように白ふわが集う風景はいいですね。 皆さまのおかげで、楽しく充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

ガーデンパークをあとにした私たちは、再びこの日拠点としていた渚園キャンプ場に戻りました。 そこで落ち着いたところで………

今回のイベントの戦利品をお披露目します 波は「早食い競争」でスピッツどうしの対決などを制して優勝 そうしたら、参加犬の中で最も食いしん坊だということに。 一方の狛は「待て対決」で準優勝しました。 決勝戦になってもなかなか決着がつかなかったのですけど、スタッフによるおやつ袋のガサガサの誘惑に負けてしまいました。 その妨害行為をやられたら、波でも屈していたと思います。 両者とも、勝ち進む度に参加賞がもらえて、だんだんと豪華になっていったので、これほどの量となりました。

とにかく、そのおかげで彼女らの晩ご飯はごちそうになりました。 キャンプ中に繰り出した野外活動で、豪華な食材を調達することができるなんて 今回のキャンプはいろいろな意味で、面白くて美味しいものとなりました。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 サザエさんじゃんけんの法則を編み出すことでイグノーベル賞を狙っている方は、こちらに投票してやってください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急事態宣言解除後の野外活動 | トップ | 渚園でのキャンプの続き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ワンコイベントの類」カテゴリの最新記事