こんばんは、白黒茶々です。
私は五月の初旬に、今年二回目の映画を観に行くことになりました。 今回の目当てはおっぱいバレー。
この物語はタイトルにインパクトがあり過ぎなのですけど………実際には子供からお年寄りまで安心して観せることのできる内容なのです。
それだけではなく、これが実は実話というのですから驚きです。 さらに、原作の舞台が私の住んでいる浜名湖西岸の隣町ということもあって、勝手に親近感を感じてしまいました。
これはぜひ観に行かなければなりませんね。
ところで、このボール(?)を打てる者はいるのでしょうか?
あっ、こんなところにいました。しかし茶々さん、鬼気迫るというより呪いのかかったような顔をしているのですけど。 できたら、もっと笑顔でお願いしますよ。
そして、映画1000円の日の5月1日の晩に決行することにしました。 自宅から車でよく1時間のところにあるサンストリート浜北は、夜の8時を過ぎても賑わっていました。
しかし、劇場に入る前に、まずは腹ごしらえをしなければ。
ということで、私が手にしたのは………
チロぱぱさんご推奨の、マクドナルドのクォーターパウンダーチーズのセットでした。 私は当初、トレーに乗せきれないほどの巨大バーガーをイメージしていたのですけど、実物は思っていたよりも小ぢんまりとしていたのです。
………なんて嘆いていても仕方がないので、とにかく食べてみることにしましょう。 はむっ
んぐっ 頬張ってみたら、意外と厚みとボリュームがありましたよ。
これは………私と箔母さんが新婚旅行でハワイに行った時に、現地のマクドナルドでハンバーガーを食べてきたのですけど、そちらのほうと大きさがほぼ同じでした。ただし、味付けはクォーターパウンダーチーズのほうがきめ細かで、日本人好みなのです。
もちろん美味しいのですけど………実際に食べ進めていくと、量の多さを実感させられてしまいます。ぐふぅ
クォーターパウンダーさん、そんなことも知らずに、小さいなんて言ってしまって申し訳ございませんでした。
気が付いたら、すっかり クォーターパウンダー体験記になってしまいましたけど、今日の本題は映画レポートでしたね。 では、上映時間のほうが近づいて参りましたので、劇場に入ることにしましょう。
さあ、いよいよお待ちかねの「おっぱいバレー」の始まりです
この作品を大まかにいうと、弱小男子バレーボール部の部員たちが、新任教師とのある約束を果たすために奮闘するというお話です。ちなみに、ある約束とは………「もし試合で一つ勝つことができたら、僕たちに先生のおっぱいを見せてください」というのです。 そしてさらに………
時代設定が昭和54年ということもあって、フェンダーミラーの自動車や、内装が木張りの列車が走っていましたよ。 それだけではなく、その頃全盛期だったフィンガー5や、ピンクレディー、それに荒井由美等ののBGMが効果的に流れていて、昭和を感じさせてくれました。
………とは言っても、当時の私はまだ小学生でしたよ。 バレーボール部員と同世代の中学生だったのは箔母さ………いや、これ以上言うと歳がバレてしまうので、昭和奇譚はこのあたりで終了させていただきます。
また、原作の舞台は静岡県の引佐郡三ヶ日町(現在の浜松市北区三ヶ日町)なのですけど、映画の設定とそのロケ地は福岡県の北九州市となっていました。
それでも私は、少年たちが自転車で駆け降りた坂は三ヶ日のミカン畑が連なる傾斜地、その向こうに見えた玄界灘を浜名湖と置き換えて観ていました。 そうすると、先生が乗った列車は国鉄二俣線(現在の天竜浜名湖鉄道)あたりでしょうか。
まだあります。彼らの学校の戸畑三中は、三ヶ日町に唯一ある三ヶ○中で、そこと対戦した強豪校の竜王中は、磐田郡竜洋町(現在の磐田市竜洋)の○洋中あたりでしょうか? そう思うと、おっぱいバレーがより身近に感じてしまいます。
ネタバレになってしまうので映画の細部までは書けないのですけど、この作品を観て、何かの目標に向かって頑張ることの素晴らしさを教えてもらいました。 また、終わり方もさっぱりしていて、スッキリした気分で帰ることができましたよ。
この作品のことが気になる方は映画館に猛ダッシュを、公開に間に合わなくて後悔している方はDVDが出るのをお待ちくださいませ~
果たして、私は今年中に再び映画を観に行く機会に恵まれるのでしょうか?あと、皆さんがオススメの作品がありましたら、ぜひおしえてくださいね。
もしよろしかったら、こちらへの投票もお願いします。
最新の画像[もっと見る]
-
「gooブログ終了のお知らせ」を受けて 4週間前
-
「gooブログ終了のお知らせ」を受けて 4週間前
-
「gooブログ終了のお知らせ」を受けて 4週間前
-
「gooブログ終了のお知らせ」を受けて 4週間前
-
いきなりの夜桜 1ヶ月前
-
いきなりの夜桜 1ヶ月前
-
いきなりの夜桜 1ヶ月前
-
いきなりの夜桜 1ヶ月前
-
いきなりの夜桜 1ヶ月前
-
いきなりの夜桜 1ヶ月前
「映画情報」カテゴリの最新記事
もしも絵の世界に入りこめたら、映画ドラえもん「のび太の絵世界物語」
「ぱいのこ」トリオ再び!映画「先輩はおとこのこ あめのち晴れ」
めんそ〜れ!映画「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第1章」
続編の鑑賞は確約していた!? 劇場総集編「ぼっち・ざ・ろっく! Re: Re: 」
ひとりだけど一人じゃない、劇場総集編「ぼっち・ざ・ろっく! Re:」
ウマ娘が映画に!劇場版「ウマ娘プリティーダービー新時代の扉」
今年の映画事始めは、ドラえもん「のび太の地球交響楽」
主役は全身ピンクのピュアな悪魔、映画「SAND LAND」
飛びます!飛びます!映画ドラえもん「のび太と空の理想郷」
キムタク信長と綾瀬濃姫が大暴れ!映画「ザ・レジェンド&バタフライ」
年々『下に参りま~す!←エレベーターガール調にお読み下さいまし』な状態なのでなんとも切なさが伴いますゎ(泣)
ハワイのマックは、確かに大味ですわよね…日本では見た事も無いチキンナゲットのソースをチョイスして痛い目をみたのを思い出しました(笑)
私もマックのクォータパウンダーチーズを最初は侮っていたのでセットで頼んだ他、ナゲットまで注文して、かなりお腹いっぱいになってしまったのを覚えてます。
今回のタイトルだけ見ると白黒茶々さんの住んでる所ってスゴいキャッチフレーズが付いてるなと思っちゃいましたよ。
日本映画は観ない私ですが、「おっぱいバレー」観たくなってきました。
私のお勧めは最近観たもので「サスペリア・テルザ 最期の魔女」が良かったです。正統派オカルト映画でした。
チペゾーさんはハワイのマックのハンバーガーをお試しになられたみたいですね。
美味しいものを見せれば、このように構えるかブンブンをやるかのどちらかなので。
茶々には寝転がってこのポーズを取ってもらったのですけど、どうしてもこんな顔になってしまいました。これは爽やか青春ストーリーの「おっぱいバレー」よりも、オカルト系のモチーフとして使えそうですよね。
栄太郎さんもマックのクォータパウンダーチーズを召し上がったことがあるのですか。
それから、やはり今回のタイトルは「おっぱいバレー発祥の地」とでもしておけば………いや、そちらも問題アリか
土曜日、旦那が行きたいというのでいこうとしたのですが、なんと、2回しか上映しなくて、2回目が2時台。
しかたなく、鴨川ホルモーにいきました。
ランちママさんは鴨川ホルモーに予定変更されたそうですけど、次回はぜひおっぱいバレーのほうもご覧くださいませ~ オススメですよ
時代背景が昭和54年?
えぇ~~白黒茶々さんは そのころまだ小学生だったのですかぁ~~?
私・・・10代後半~20代・・・・ってところでした・・・( 艸`*)ププッ
他にもたくさん好きなシーンはあります
同じ回を見た観客さん達も、とてもノリノリで見てて好感が持てました
シロダヌキもつい先日クォーターパウンダー食べましたよ!
一見、見た感想は白黒茶々さんと同じく、「えっ?ちっちゃっ!」でしたが、
食べ進める内に、お肉のボリュームにパンチをくらいました~
viviママさんはその頃は、まさに青春真っ盛りの年代だったのですね。それでも、おっぱいの先生よりは若いので、大丈夫ですよ。
それにしても………ほんの少し前のことのように感じていた昭和54年は、今から30年も前のこと。昭和も遠くになりにけりですね。
私は、この作品の中に唯一あるケンカのシーンがお気に入りです。
また、クォーターパウンダーのほうも召し上がったのですか。