沖縄 8 Scene

沖縄で生まれ沖縄に生きる
      8郎家の日記

一年で一番青い海

2008年07月27日 | ダイビング

 ブログの更新が週一回ペースになっているような気がします。見捨てないで!(笑)

 下写真は国頭村の県道70号線。突然のスコールを灼熱アスファルトがあっというまに水蒸気化させたSCNENです(笑)。今年の水不足、心配ですね。

Photo

  話を本題に…。

  一年で一番青く美しい海を体感してきました! 何とか七月中に一本はもぐろうと計画していたものが、業務上の理由で流れに流れ…。やっとこさ本日実行してきました。恩納村の万座毛沖で2DIVEしてきましたのでご報告を。下写真はキビナゴ(方言でスルル)の群れ。の世界で銀色に輝いていました。

Photo

 次はハナビラクマノミ。6種類のクマノミの中でも一番希少種だとか。そして居候先はかならずこのシライトイソギンチャクだそうですね。自分と色が近い隠れ家にこだわっているんでしょうね。みんな一生懸命、頭を使って生きてるなぁ。 

※しかし、色補正には限界あり、がよく分かる写真ですね(笑)

Photo_2

  海は、夏休み中の日曜日ということもあって、観光客がそれはもううじゃうじゃおりました。右写真はまさに「行列のできるダイビングポイント」です(笑)。小学生の子供をつれて体験Photo_4ダイビングに来た人もいました。ハチローらいわゆる最後の昭和世代は、紫外線、ハブクラゲなど一切気にせず(ていうか単なる情報過疎?)、海を満喫していましたがねぇ。ほんと、子供の遊びにお金をかける時代になりました。そしてダイビングは今や世代を超えたレクリエーションなんですね。

 ただ、どこを見てもダイバーがいるという状況は、海本来の姿ではなく、環境的にはあまりよろしくないことかと…。まぁ、観光立県のわがウチナー。大金を落とす観光客はともかく、地元のお前が遠慮しろ、といわれればそれまでですが(笑)。

 しかし、地元の海を県外の人だけが満喫する、という確かな事実。結局、ダイビングとはお金のある人限定のお遊びなのでしょうか。お金をかけないと、目の前にある海と親しむことができなくなってきているのでしょうか。そうであってほしくはないのですが…。いつもながら考えさせられます。

 下写真は海底に伸びる釣り糸(恐らく)。ハチローは釣りに詳しくないのですが、なかなか強そうな糸でした。こんなのがダイバーにからまったら危ない危ないっ。釣りファンの方、どんな理由があろうと、海に人工物を残してはいけませんよぉ。

Photo_5

 次は、コース最後の目玉「プチ洞窟」を出てきたダイバー(左)と、それを心配そうに待つインストラクター。洞窟というにはあまりに短すぎて「え?もう終わり?」というハチローの気持ちを、次に出てきたこのダイバーが表現してくれたのでUPします(笑)。

Photo_6

 念願の七月ダイブに満足のハチローですが、大物や景観に出会えなかったのが心残り。体験ダイバーがいたことと、台風の影響で無難なコースを選んだのが理由(泣)。

 一年で一番青い海の美しさが、少しでも伝わったでしょうか?

 さて、明日は一応休みなのですが、朝出勤して様子見の上でないと休めない、というかなり非常識な休みとなっています(笑)。今日は早めに寝ようっと。