沖縄 8 Scene

沖縄で生まれ沖縄に生きる
      8郎家の日記

12歳 真夏の大冒険@福岡(後編)

2022年08月27日 | 県外 8 Scene

 愛息10郎が挑戦した某プロ野球団のジュニアチーム選考会の2次選考会に参加してきました。700人から選抜された100人をさらに30人に絞るという狭き門に果敢に挑んだ10郎ですが、残念ながら最終選考に残ることはできませんでした(泣)。やはり、2、3年かけて準備してきた子がいっぱいおり、レベルが高かったですね。でも49歳8郎としては、息子とともに夢を追った、とても楽しい夏の旅だったので、満足感でいっぱいです! 早速ご報告いたします。

 往路のANA機から撮影。いつ見ても「どこに行こうが必ずこの島に戻ってくるぞ!」と郷土愛に突き動かされる光景です。沖縄に生まれてよかった~。10郎にもそう思ってほしいな。

 10郎がまだ1歳のときに旅した与論島もきれいに見えました。あまりに美しいヨロンブルーに、窓を開けてダイブしたくなりました(これから息子の大事な試験あらに!)。

 天気もよくとても美しかった窓からの光景を動画にしました。編集もほぼしていない切り取り垂れ流しコンテンツですが、お暇な方は45秒間の空旅をお楽しみください。一応BGM付です。

 福岡空港から地下鉄で博多駅に到着。乗り換え快速の切符を買うのに、結局、沖縄にいる母ちゃんに☎してしまった方向音痴父子です(笑)。宿泊地である羽犬塚(はいぬづか)駅へ向かいます。10郎がかぶるのは1次試験のさいに購入していたソフトバンクホークスのキャップです。おっしゃれ~。

 羽犬塚駅に到着。地名の通り、背に羽根がついた謎の犬の銅像がありました。

 謎の犬について興味のある方のために、筑後市観光協会の説明を転載しておきます。

 地名の由来になっている羽犬伝説には、豊臣秀吉が九州遠征の際にこの地で羽の生えた怪犬に出くわし、退治して塚に葬ったという説と秀吉の愛犬(羽の生えたように速い犬)が病死したため塚を立てて弔ったという2つの伝説が伝えられています。

 だそうです。

 ホテルは「エルモント」というヨーロッパ風のミニホテル。さらにその向かいの、アーティストの作品が飾られているという別館に案内されました。芸術と言われても、選考会前日の8郎父子にとって、そんなのカンケーねぇ!(笑)。しかも芸術性を重んじるためかテレビもありません。

 壁に飾ら得た絵画はそれなりに味がありました。温かいような、さみしいような、怖いような・・・でもやっぱり選考会前日なので、そんなのカンケーねぇ!

 早速2人で近くの公園に移動し、キャッチボールをしました。自分の人生で、県外の初見の地の公園で息子とキャッチボールをする日が来るとは思いもしませんでしたね(ほとんどの父子がそうですよね。笑)。10郎のコントロールは不調でした。バッティングは大丈夫なので、コントロールと守備が課題だという共通認識を持っていました。本番までになんとか少しでもコントロールの精度を高めようと決めていたのですが、特効薬なく不安なまま練習終了。

 遅めの昼飯。近くの中華そば屋に入りました。初老男性が一人で切り盛りしていました。

 豚骨の中華そばでした。見た目より薄味でしたね。10郎は「あんまりおいしくない」とポツリ(大将、すいません!)。写真には写ってませんがギョーザはあっつあつでおいしかったです。

 ホテルに戻り、シャワー。最近色気づいてきた12歳。ドライヤーを使って髪型を整えます。ラスベガスの高級ホテルに宿泊しているハリウッドスターのような後姿です。最近よく「お父さんみたいなハゲチャビンにはなりたくない!」と主張します

 中華そばを食べたばかりなので、夕飯は軽めに。駅の軽食屋で買った総菜です。なぜか缶ビールはロング。

 その日は旅の疲れもあり、ぐっすり眠ることができました。未明には雷が鳴るほどの大雨でした。

 さぁ、本番当日、午前6時に起床。早速、昨日の公園に出向き、ピッチング練習です🔥

 前日から迷える息子を前に、父は大勝負に出ました。

 

 「お父さんが構えたここにドンピシャで投げ入れたら1万円💴くれてやる!」

 

 そうです。金で釣ったのです(爆)。

 効果はてきめん。次の球は、あやうく1万円を払うことになりそうなところにバシッと来たのです! 8郎は内心焦りながら「惜しい!そうだ!投球は守りじゃない。自分で攻めて取りに行くんだ!」と呼び掛けました。それからはほとんどがストライクコースに決まりました。 

 本当に1万円を払うことになったら大変(この旅でさらに1万円はきつい)なので「前日に肩を消耗しないよう、そろそろ終わりにしよう」と大人の事情で練習を終えることにしました。10郎は1万円をもらえなかった不満こそあるものの、ストライクを取る感覚を得たようで、表情にも満足感が見えました。よかった!

 さぁ、朝飯を食べて決戦の地へ移動だ。ホテルのフロントのお姉さんは優しくてとても愛想のある方でした。朝飯も和洋選択でき、おいしかったです。エルモントさん、テレビはないけど(まだ言う)快適な宿でした。お世話になりました。羽のある犬の像がある地に用事のある方はぜひ! 

 一駅だけ電車に乗って、筑後船小屋駅という長くて珍名の駅に到着。そこから歩いて3分で某プロ野球団の2軍スタジアムがあるのです。先日の1次選考会に次いで再び訪れた10郎。誇り高く記念写真! 俺は帰ってきたぞー!

 

 受付で支給されたビブスの番号は106。「まさにジュ―・ローだな!」と2人で無理やり縁起をかつぎました。参加する野球少年たちは大きかったですね。170㌢超えも数人いました。190㌢の父親もいました。負けんな、われらがウチナンチュボーイ!

 と、勢いづけて臨んだ2次選考会ですが、冒頭にお伝えしたように涙の落選でした(1週間後に球団公式サイトで公表)。早朝練習のかいもあってピッチングテストはよかったのですが(ただ1球だけフェンスを超える大暴投!しかも監督の目の前で!)、最大の強みであるバッティングテストで大きなアピールができませんでしたね(一番えぐいスイングをしていただけに残念です)。なので、詳細をここに書くことはしません。その代わり選考会の模様を動画でアップしておきます。スマホ画像なので画質が悪いことをご了承ください(ビデオカメラも持っていったのですが、撮影する場所がネットの目前。ピント合わせの関係でスマホのほうがよかったためです)。

 では、12歳10郎の奮闘をどうぞ!

 選考会終了後、先にグラウンドを出た10郎に8郎が追いつくと、ほかの少年2人と楽し気におしゃべりをしていました。なんと相手2人とも沖縄の子でした。互いに初見だったようですが、ユニフォーム袖の沖縄県章やイントネーションでウチナンチュだと分かったのだとか(笑)。2人とも「バッティングが全然だめだった」と不満げでしたね。8郎も2人の父親とも交流、情報交換ができ、とてもいい経験となりました! ウチナンチュ野球少年たちよ、これからも切磋琢磨していってほしい。

 帰りは豪華に新幹線!(時間がないので)。駅で先のウチナンチュ父子と、さらに別の父子と遭遇。結局ウチナンチュ3組と顔を合わせたことになります。選考会のライバル同士ではありますが、ウチナンチュと言う意味では同士でもあります。海を渡った挑戦を互いに讃え、別れを告げました。10郎もライバルたちと「また美ら島リーグ(卒業前に県内の選抜組で構成するリーグ)で会おうぜ」と約束していました。別れにちょっと寂し気な10郎です。突然の出会いがあればあっという間の別れもある。それが夏だよ! 

 帰路の新幹線でも地下鉄でも、自慢の打撃が振るわなかったことを10郎が悔しがっているのは重々承知していました。ピッチングの好調さをもみ消すくらいの悔しさだったと思います。でも、親の身勝手ではありますが、父としてはすべてが楽しかったです。挑戦することすら許されなかった幼少時代の自分の夢を、今息子が体験してくれている、という感慨もあったかもですね。

 空港のレストランで2人反省会。父は「ストレートは最高だった。バッティングは他のみんなもよくなかった。守備含め最後まであきらめずに攻めの姿勢はよかった」と褒めてあげました。大きな悔しさとほどよい達成感(この時点で合否は分かりませんので)に翻弄される息子の顔を見ながら飲むビールは最高でしたね(笑)。息子よ、夏の思い出をありがとう!

 以上、12歳 真夏の大冒険 のてんまつでした。1週間後に判明した落選はもちろんショックでしたが、息子のひと夏の挑戦🔥を間近で見ることができたことは、8郎にとって一生の思い出、宝物となることは間違いありません。お金はそこそこかかりましたが、後悔などあろうはずもありません!(byイチロー)。ホント、楽しかったです!

 もちろん息子にとっても大きな経験となったはずです(それが今回の狙いでしたから)。経験値とは野球のスキルだけではありません。高いレベルで頑張っている同世代の存在を知ったというメンタル的な経験値ですね。8郎は息子に井の中の蛙🐸だけにはなってほしくありません(知らなかった、というのは人生最大の損だと思っています)。勉強してほしい、たくさん本を読んでほしい、というのはそこですね。人生には、経験だけでは乗り越えることができないことがたくさんあります。知らないまま生きるより、勉強して、本を読んで、たくさん知っておいたほうが絶対にいい。8郎が息子に伝えたい人生訓です。それを野球、そして今回の選考会を通して体感してくれたはずだと思います。

 

 さて、前後編の2回にわたってお伝えした12歳の大冒険は上記のような結末となりましたが、2022年夏、野球の神様は10郎にさらなる興奮をクライマックスとして用意してくれていました! 野球の神様、あなたは本当に存在するのですね!

 その記録を当ブログでなるはやでアップするために今日はこれにて。


12歳 真夏の大冒険@福岡(前編)

2022年08月11日 | 県外 8 Scene

 前回は49歳の哀れな惨敗報告でしたが、今日は一転、12歳のおめでたいニュースを報告させてください! 

 愛息10郎が某プロ野球チームのジュニアチーム選考会に参加し、めでたく1次選考突破しました! 応援ありがとうございました。選考日が8郎の試験とかぶっていたので、妻が開催地の福岡県まで同行してくれました。ということで今日の写真はすべて、激闘の1日に密着してきた妻のスマホ撮影です。下写真は選考会を終え、充実した表情の12歳です。

 800人から105人に絞られるサバイバルレースを自慢の強打、強肩、俊足で勝ち残りました! 30㍍走では、初の人工芝ですべったようですが(笑)。トスバッティングでは、その飛距離を見た10郎より大きい子に「お前、化け物か!」と驚かれたそうです。でも遠投では「俺より遠くに投げたやつがいた。あいつはすごい」と、県内ではなかなか遭遇しない全国レベルの身体能力に驚愕もしたそうです。170㌢超の小学生(驚)も数人いたようです。いい経験になったね! そして妻ともどもコロナにも感染せず元気に帰沖してくれました。

 下写真は受け付け時。ここだけでも163㌢の10郎より大きな子が2は人いますね。

  選考会の雰囲気を少しでもお伝えするために、妻撮影の打撃テストの動画(無修正)をアップしておきます。左から2番目が10郎です。画質が悪く打球の行方が分かりにくいですが、妻いわく「誰よりも遠くに飛ばしていた」そうです。

 合格が発表された8月10日は、メジャーの大谷翔平選手が初の10勝目を挙げ、ベーブ・ルース以来104年ぶりの「二けた勝利、二けたHR」という偉業を成し遂げた日でもありました(大谷がHR打った日には10郎もよくHRを打つんです!)。仕事中の8郎に、10郎自らがLINEで合格の知らせを送ってきたのには驚きました。HPをみずから検索し、自分の受験番号をスクショして送ってきたのです(今の小学生なら普通ですかね?)。

 

 ということで、今週末、2次選考に挑んできます。105人から30数人にまで絞られます。今回は妻ではなく、先日試験に落ちたばかりの8郎が同行します!(縁起わりぃ!)。ビデオでいっぱい撮影したいと思います。

 試験に落ちたチルダイ感は8郎の胸からもちろん消えないものの、横に目を向けるとワクワクすらする2022年の不思議な夏☀です。すべて愛息12歳のおかげですね。

 さぁ、10郎、相手にとって不足はない。九州の野球エリート少年たちを相手にフルスイングしてこようぜ🔥

 チバリヨー、沖縄生まれ沖縄育ちの小さなホームランバッター! 

 12歳 真夏の大冒険@福岡の経過については、当ブログで報告していきます。応援のほど宜しくお願いいたします!


2120里の油断

2022年08月11日 | スキルアップ

 8月8日に当ブログを更新すると予告しておきながら、3日も遅れたことをまずお詫びいたします。ご心配をおかけしました。

 更新が遅れたことから大体予想できると思いますが、合格を報告するはずだった中小企業診断士1次試験で見事に完敗💀してしまいました。正式な発表は9月ですが、2科目120点なら合格のところを自己採点で109点しか取れませんでした。負けを認めざるを得ません。恥ずかしい限りです。4年にわたって応援していただいたブログチェッカーの皆さんにも合わす顔がありませんね(ネットなので顔合わせてませんが)。

 過去5科目合格し、残すところあと2科目という「最も合格しやすい年」のはずなのに、優位性を生かすことができませんでした。ひとえに8郎の努力不足、戦略不足です。

 今回はそれを記録するだけの内容ですで、興味のない方はページアウトをお勧めいたします。

 下写真はなんちゃって受験を含めて5回目の訪問となる産業支援センターです。薄紫のブーゲンが青空に映えていました。でも8郎の花吹雪とはなりませんでした。

 まずは得点から振り返ります。 

 去年57点とあと一歩に迫った「運営管理」が、去年ほど難しくないにも関わらず去年より5点も下がり52点💀という最悪な出だし。すでに勝負の分かれ目となりました。これではもう勝てません。1年間で過去問をこなし、暗記Youtubeを繰り返し視聴して、その結果、点数が落ちたわけですから!

 もう1科目、去年不合格の最大要因だった「中小企業経営・政策」57点💀と60点に届かず、科目合格すらなりませんでした。悔しくて情けない限りです。

 両科目とも大手予備校講評によれば標準難易度だったので、8郎は言い訳のできない完敗です。

 

 ・  ・  ・  ・  ・

 

 原因は「油断」の一言に尽きます。2120里で量は十分と書いてきましたが、2科目に絞れた今年に関しては果たしてどうだったのか、自省するばかりです。「今年はあと2科目、しかも暗記科目、こりゃ行ける!」と油断していたのです。周りの受験生が1時間を大切に一心不乱に地道な努力を続けているのを気づかないふりしていたのではないか。。。前日深夜に洗濯物を室内干ししている時点で、すでに負けていたと思います。そんなボクサー、勝てませんよね。生活スタイルから負けていたはずです。

 ただ、コロナ禍の3年間、健康に試験会場に行くことができたことだけはほめてあげようと思います。

 精神論だけでなく冷静に状況分析をすると、愛息10郎の学童野球で保護者会長を担い、派遣に関する作業で時間を使ってしまったことが間違いなく最大敗因ですね。しかも試験直前にその作業が大量発生したので。作業をするごとに合格の可能性をどんどん落としていったと思います。そういう状況になるのは当初から分かっていたのですが、それでも「2科目ならなんとかなるだろう」と踏んでいた自分の判断ミスですね。前日にブログを更新するくらい気持ちが落ち着かなかったのも、戦いの本番直前になって、油断していた自分に気づいてしまった焦り、恐怖感があったのではないかと思います。

 以上が敗因分析です。もっとあるはずですが、敗将は兵を語らず、なのでこの辺りで。。。8郎の挑戦記の節目として残しておきます。

 

 ・  ・  ・  ・  ・

 

 終わったことを振り返ってもどうしようもありません。振り返るなら、次に生かすための分析だけにしようと思います。

 目標だった「視界不良の50代を前に40代で絶対合格する」を果たせませんでした。では、今後どうするか、です。試験勉強を続けるのか、断念するのか。

 わが身の置かれた状況を分析するために、まず試験のシステムを振り返ります。そうすると、8郎が診断士試験の泥沼に足を踏み入れたことがよくわかります。分析すればするほど去年、もしくは今年で絶対に受からなければならなかったのです。勝負どころで油断してしまったのです。 

 その最大理由は科目合格に3年という期限があるからです。つまり2019年に科目合格した3科目「経済学」「経営法務」「経営情報システム」は、ゾンビのように復活するのです。仮に8郎が来年も受けるとすれば、5科目受験となるのですよ! なんて悲しいことでしょう。まさに泥沼です。過去の積み上げを崩した無駄な労力となるのです。

 当落判明のさいの精神的なダメージも大きかったですね。予備校の採点ではぎりぎり合格ラインに乗っていたのにも関わらず(よっしゃ、今年こそ合格だ!)、翌日の公式解答で見事くつがえされました(予備校の採点は4カ所間違っていたようです)。振り返ると、去年の自己採点時も3科目までで合格ラインに達したので、「よっしゃ、今年こそ合格だ」と思っていたら最後の4科目「中小政策」が爆弾科目となり地獄に落とされました。2年連続いやがらせのような当落判明に、なんだか試験の神様に嫌われたな、という気も強くしましたね。本当にやる気をそがれましたよ。8郎のツキもここまでかな、と。

 

 そして何より『有言実行』という息子との約束を4度目も果たすことができませんでした。それが悔しくて仕方ありません。

 

 40代の勝負と位置付けていただけに人生設計も大幅に変更を求められそうです。来年は50歳になります。「生涯勉強」が信条ではありますが、50歳を過ぎても資格試験に注力する自分を今イメージできませんね。

 すべての要素が、試験からの撤退、を意味しているとしか思えません。このような状況に置かれた49歳が8郎の他に仮にいたとしたら、ここで継続という選択をするでしょうか。もちろん世の中には7,8回以上も挑戦を続けている方もいますし、最終的には80代で合格する方もいます。8郎の人生がそうかというのは別問題ですね。来年も30代,40代であれば迷わず継続を選択したでしょうが。。。

 40代後半のすべてを懸けたといっても過言ではない大一番に、少しの油断から破れ散った49歳は今、大きな選択を迫られています。

 

【追記】実は8郎はすでに選択の決断をしているのですが、挑戦の記録の節目として今回は敗戦報告だけにしたいと思います。また、ほかにも報告すべきネタがあるので、その更新にも労力を割きたいために急ぎアップしました。誤字脱字ご容赦ください。


人生で一番熱い夏

2022年08月05日 | スキルアップ

 めっちゃ熱い日が続いています。本土に比べるとまだ過ごしやすいのですが、33度前後で推移しています。この暴力的な太陽(笑)、外に出る気が失せますね~。

 はい。試験合格まで更新しないと書いたにも関わらず、試験前日の夜に更新しております(笑。勉強せい!)。心理的に落ち着かないのと、記録に残しておくことがあったためです。とはいえ、暗記のために1時間でももったいないのでサクっと更新ですね。誤字脱字ご勘弁ください。

 2科目の総復習、暗記を繰り返しているのですが、過去3回に比べなんだか盛り上がりに欠けます。この緊張感のなさが、本番で大きくマイナスに働かないか心配です。不安を克服するべく過去問ばかり解いているので、正直飽きているのも理由かと思います。そう理解したつもりでも言葉にできない不安が終始胸に存在するのは、予備校に通っていない独学たるゆえんでしょうか。

 それでも、8年分の過去分を回して一つだけ実感したことがあります。

 

 少なくとも去年の俺よりは強い。

 

 ということです(笑)。

 その実感を忘れずに、2日間、攻めの姿勢で受験したいと思います。

 試験開始30分前から脳の叩き込むファイナルペーパーも完成。あとはやるだけです。

※備忘録的に1年前の惨敗の記録を載せておきます。

 

1880里の敗北宣言 - 沖縄 8 Scene

3度目の挑戦にして絶対合格を誓った中小企業診断士1次試験を先週末の土日に受けてきました。結果から言うと、またしても合格点を取ることはできませんでした!悔しい限り...

goo blog

 

 さて、夏休みで野球の練習も休みの愛息10郎。8郎の試験最終日と同日に、某プロ野球団のジュニア選抜1次選考会を受けるとお伝えしてきたところです。ずっとスマホを見ているので「もう練習終わったのか。選考会に出てくるやつらはもっとやってるぞ」と煽ると、「ちょっと足が痛い」というではありませんか。見ると、なんと足の裏の皮がはがれていたのです!

 もちろん畳み間での素振りが原因です。ミスター長嶋との個室マンツーマン特訓を終えたあとのゴジラ松井か!?(笑)。息子の影ながらの努力に父も感動しました。君なら1次は突破できるさ!

 

 ・  ・  ・  ・  ・

 

 ナカユクイで、おいしゅうございましたシリーズを2つ。那覇市内で食べた担々麺。暑い夏には辛い食べ物が合う! 頭皮から大量の汗が噴き出したことは言うまでもありません。

 そして本日の夕ご飯。縁かつぎの「ロースカツ弁当」です。おいしかったのですが、大好きだったはずのロースの脂に多少の胃もたれを感じました。五十前ですから。

 ところで、この弁当におみくじが付いていたので、開いてみるとこんな内容。

 学問について、「千里の道も一歩から」とありました。縁起悪くね?(笑) もう2千里余歩いてきたんですけど! 一歩からやり直せってこと? いやいや! 愚直に歩いてきた2千里を評価した占いだと受け止めます。

 

 ・  ・  ・  ・  ・

 

 最後に、もう見飽きたと思いますが(笑)、当ブログの縁かつぎの鉄板コンテンツ、虹の写真で締めたいと思います。

 さきほど8月5日18時ごろ、我が家のベランダ、いや絶景テラスから撮影。

 二重の虹が端から端まできれいに架かっていました。8郎と10郎親子の分です! 試験の前日になんてまさに神様からの応援メッセージです。

 え? 1本しか見えないって? ちゃんと見てください、うっすらと架かっていますよ、端から端までね! スマホの画質では見えにくいかもですが、8郎の目には確かに見えました(愛機D300STYLUS TG-3でも撮影しましたが、画角に収まったのはスマホだけした。泣)。

 スマホの動画も載せておきます。低画質御免。

 さて、どんなに強がっても不安に襲われる試験前日。「また落ちるのではないか。今度落ちたら俺は立ち直れるのだろうか。立ち直る意味もないのではないか」。そういう誰にも相談できない不安が何度も心を襲ってきます。

 でも、ここまで来てジタバタしても仕方ありません。

 今の心境、立ち位置を言葉にして心落ち着かせるため、あの不朽の名言を借りさせていただきます。

 

 時は来た、それだけだ!(by橋本真也)

 

 そうです。やるしかないのです。やってやろうじゃあ~りませんか!(ここはチャーリー浜)。

 人生で一番熱い8月に挑む8郎家を応援ください。

 そして、49歳のおっさんとしては、1年前に交わした息子との約束を果たす戦いでもあります。見てろよ、10郎、何度でも立ち上がり、勝ち取る父ちゃんの姿を!

 では、行ってきます。

【※出典】

時は来たそれだけだ