沖縄 8 Scene

沖縄で生まれ沖縄に生きる
      8郎家の日記

うりずんの宮古ブルー

2018年03月31日 | ダイビング

 1泊2日の宮古島ダイブツアーから帰ってきました。美しい宮古ブルーを満喫してきました! 本編のダイビング編とダイビング以外の番外編に分けて報告いたします。

 那覇空港には朝6時半に着いたものの、預け入れ荷物受付には、すでにこのように行列ができていました(汗)。1分ごとに2,3歩しか進みません。機材を入れたメッシュバッグ(10㌔相当)を持っている8郎は並ぶのを断念し、いったん朝飯をとることに。

 A&W。旅行一発目の飯にしては芸がないですね。

  戻ってみると、空港女性スタッフから「急いでください」とせかされ、荷物をカウンターに預けたあと、なんと女性スタッフに先導され、搭乗口まで走ることに! 久々に数百㍍を走りました。飛行機に搭乗してみるとすでに満席。窓側席をゲットしていたのですが、なんと、島に帰るのであろう宮古んちゅおばさんがすでに占有しているではありませんか。客室乗務員さんが「こちらの方が窓際なので移動していただけますか」と求めたのですが、おば様は不満そうにぶつぶつ言いながら動こうとしません。中央席の旦那もだんまりを決め込んでいます。時間もないので「通路側でいいっすよ」と譲りましたが、夫妻から特にお礼の言葉もありませんでしたね。宮古んちゅのイメージを悪くしますよ!

 そんな中、客室乗務員さんが、みゃ~くふつ(宮古方言)を交えながら丁寧にごあいさつ。「うりずんのさわやかな季節に当飛行機をご利用いただきまして、たんでぃが~たんでぃ(ありがとうございます)」という言葉に癒されると同時に、8郎が一年で一番好きな季節が到来していることに気づかされたのです。確かに寒くもなく暑くもなく、そして湿気もない、まさに旅行シーズン。 決済してくれた妻に感謝です。降りる際に、客室乗務員さんに「席をお譲りいただきありがとうございました」との言葉をいただきました。業務とはいえ、気にかけていただき、感謝です。

 宮古島には予定より10分遅れて到着。機内アナウンスでは「風の影響で滑走路を変更」としていましたが、風は強くなかったので、その日与那国島を訪問する予定だった天皇夫妻に対する過剰警備の影響もあったのではないか、というのは疑い深い8郎の推測です。ともかく、10年以上ぶりの宮古島は、まさにうりずんの爽やかな気候で「んみゃ~ち(ようこそ)」と8郎を迎えてくれたような気がしました。赤瓦の空港施設が青空に映えていました。

 今回利用したショップは「カラカラ先生ダイビングスクール」。ネット上で評判がいいのと、なんといっても宿付きで料金もリーズナブルだったのが理由です。Rさんという女性ガイドがワゴンで空港まで迎えに来てくれました。早速、荷川取(にかどり)漁港に移動です。ボートに乗ると、ショップオーナーであり今回のガイドをしていただく同じく女性のMさんにごあいさつ。50代とは思えない元気ばりばりの方でした。もちろんガイド、お客さん、皆さんヤマトンチュです。いつもながら船上にウチナンチュは8郎一人。 宮古んちゅすらいません!

 ショップ自慢のボートはオレンジ色にこだわった清潔感あれふる船でした。

 お客さんはほとんどが常連さんのようです。そしてほとんどがおひとり様。ほかには、二人の息子を体験ダイビングさせに来たという肝っ玉母さんもいました。大阪から来て3連泊するという女性は、昨日、大人気の洞窟スポット「魔王の宮殿」「中の島チャネル」を満喫したのだとか! 悔し~。8郎も希望していたのにっ。連泊する常連客を優先するのは仕方ありません。

  今回潜ったポイントは「エメラルドガーデン」と「ビーマクパナリ」という2か所。そんなに大差なかったので(悲)まとめて報告いたします。宮古島ダイブの至上命題ともいえる洞窟ダイブの夢が果たせなかったのはまさに残念無念!

 2階席からはごらんのとおりの絶景が。長い橋は池間大橋です。宮古ブルーならぬ宮古エメラルドグリーンも美しいっす。

 後ろに目をやると白波の軌跡。やっぱり海って最高ですね! 自分の船が持ちたいっ。誰か2億円くれませんか! 「う~みよ~、お~れ~のう~みよ~」。加山雄三の心情が分かるような気がしました(笑)

【後記】後日、加山雄三さんの愛船「光進丸」が静岡県で炎上、沈没したとの報道がありました。ご真情をお察しします。

 エメラルドガーデンの売りは砂地が広がっていること、だそうです。宮古まで来て砂地って! でも10カ月ぶりの水中散歩はのんびりとして気持ちよかったです。なんといっても宮古ブルーに包まれる心地よさは想像以上でした。

 最初に発見したブツは誰かが落とした工具箱。こんなの見るために、航空チケット買って宮古島まで来たんじゃないばーて。

 ところどこにあるサンゴのなかには、まるで愛息10郎が描いた迷路のようなものもありました。自然って不思議です。

 カクレクマノはばっちり撮れました。

 その後はしばらく、大したお魚さんに会えず・・・。への字口がキュートな君の名は? 【後記】ミツボシクロスズメダイだそうです。

 油断していると、コブラの数十倍の猛毒を持つとされるイラブー(エラブウミヘビ)とニアミスしたり。

  大きなウツボもいました。いつ見ても、映画『グランブルー』の冒頭のシーンを思い出します。ジャック少年が素潜りでウツボにエサをやるシーンです。BGMも最高だったなぁ。

 そんなまったりタイムを打ち消すかのように、オーナー兼ガイドのMさんが、慌てた様子でボードに何やら書き込みます。見ると「みたことない大きさ!! ヒラムシ」と書かれています。宮古島でのガイド歴18年、本数1万本というMさんが「見たことない!!」と驚くくらいです。一体、どんな生き物!?

 これです!

 全長は大きく見積もって15㌢程度。そもそも普通のヒラムシがどれくらいか分からないので興味も半減(笑)。Mさん、すいませんっ。そこにいるのがクマムシだったら間違いなく驚いたことでしょう。水中でも、あったかいんだからぁ~♪ 

 その後はそれなりの光景が見られました。

 ライトブルーデバスズメダイの群れなどカラフルな熱帯魚とエダサンゴのコラボはとても美しかったです。8郎のおそまつな写真でそれが伝わりますでしょうか?

 こちらはパンドラハナガササンゴの群落だそうです。初めて聞く名前です。開けちゃいけない花笠でも持っているのでしょうか。広範囲に広がっていました。

 立派なテーブルサンゴもちらほら。

 そして今回の最大トピックはウミガメです。8郎が発見しました。小魚のクリーニングを受けて気持ちよさそうにしていました。

 自撮りで無理やりツーショット。

 さようなら~。

 水温は22度とまだ冷たいのに、女性ガイドの一人はなんと半袖。たくましいっす。フード付きベストを着用していなかった8郎に対し「寒くないですか?」と聞いてきましたが、その言葉そのままお返したいっ。後ほど、宿の受付や部屋の掃除、皿洗いの仕事までこなしていました。ガイドさんの仕事も大変です。おつかれさま!

  これにて2ダイブ終了です。名残惜しい中、船に上がります。

 のんびりでありながら、あっという間の2ダイブでした。 

 池間大橋の下をくぐり、荷川取漁港へ戻ります。最初、伊良部大橋かと思ったのですが、同じくおひとり様ダイバーの男性に、スマホのGPSで池間のほうだと教えてもらいました。ウチナンチュがヤマトンチュに教えてもらうという異常な光景でした(笑)ITってすごい。

 池間大橋(1425㍍)は、下から見ると結構壮観です。橋の上からの絶景度は伊良部、来間より上だといわれています。

 荷川取漁港に戻ると、ランチタイムとなりました。2ダイブで終了する8郎の分までありました。ほとんどのショップは弁当ですら有料なのですが、ここは食事サービスにも力を入れているようで、ダイビング料に混みです。そして、あったか手作りの麻婆豆腐! キムチや卵入りスープも付いています。写真では分かりづらいのですが、ご飯はお茶碗の3杯分ありました。ショップの若い女性ガイドが二人とも、多少ぽっちゃりさんだったのはこれが原因でしょうか・・・あ、ただの推測です。港で飯を食べる「非日常」もダイビング旅ならでは。

 宮古ダイブ至上命題である洞窟がなかったのが残念無念ですが、こればかりは仕方ありません。機会があればリベンジしたいものです。宮古島は複数回行く価値のあるダイビングスポットだと痛感しました。慶良間諸島にいくより、もう一回宮古島でもいいとすら思えました。最後の水中写真は、砂地に写った自分の影、です。

 ダイコンで確認すると、2本で計98分潜っていました。タンクが12㍑(ふつうは10㍑)だったのと潜水深度が浅かったために、比較的長時間、海の散歩を満喫することができました。このショップの方針、サービスなのでしょうね。

 以上、離島まで行った割にはあまり見どころもないのですが、これにて宮古島ダイブリポートは終了です。宮古島ダイブの総括を、みゃーくふつをお借りして言うと「ずみ!」(最高)でした。ただし、洞窟に行けなかった悲しい事実だけは「ばっしらいん」(忘れられない)ですね。

 今回で通算84本となりました。100本を目指して、地道に続けていきたいと思っています。そのためにも体を鍛えておきたいものです。当面の最大目標は西表の御願崎となりました。

 ダイビング以外の宮古島ツアーも、この後、番外編としてアップします。興味のある方は、引き続きお付き合いください。


ブルーな年度末

2018年03月27日 | 食事処&飲み屋

 何かとせわしい年度末です。お天道様は新しい年度に備えているのか、素晴らしいブルースカイが続いています。

 

 愛息10郎が小学校1年を無事修了しました。家族3人、2年連続カプリチョーザで打ち上げです。メニューを選ぶ表情も去年よりちょっとお兄ちゃんになったかな。成績も2学期よりは上がっていました。おつかれさん。

 家族3人でまったりしていると、食事を済ませたある家族連れの女性から「このチケット、今日までなので、よかったら使いませんか?」と聞かれました。ピザ一枚無料券ではありませんか。初見の方でしたが、ありがたく頂戴しました。おかげでイカ墨パスタを追加することができました。

 マルゲリータピッツァだけに丸刈リータハゲおじさんが目に付いたのでしょうか。悲しい冗談はともかく、名も存じ上げない女性の方、ありがとうございました!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 さて、繰り返しますが、年度末です。右肩下がりのわが社ながら、例年この時期が来ると、それなりの駆け込み需要がありました。しかし今年度はそれも特に感じず・・・将来に対する危機感が例年になく強まっています。毎年恒例のクソ人事(汚い言葉ですいませんが、これ以外に表現のしようがありません)によって、心が多少ブルーになっていた(笑)のもあり、なんだか無性に海に潜りたくなっていました(海に身を投げるわけではありませんでのご心配なく)。前述の事情から仕事もそう繁忙ではないという判断も後押しして、よし、ダイビングに行こう、と決めたのです!

 わが家の財務大臣である妻に相談すると「行っていいよ」とのこと。身を投げるより潜らせといた方がいいと思ったのでしょうか。モリトモ問題のように書類を書き換えるより正直に直談判したほうがいいですね。某首相夫人より頼りになります(笑)。ありがとねー。

 昨年のギンガメツアー以来ですから約10カ月ぶりです。完全にブランクダイバーだなぁ。  

 行先は、ダイビングが頭に浮かんだ時点で決まっていました。宮古島  です。

 深い青で彩られた海色は宮古ブルーと評され、今や沖縄一のダイビングスポットになっているといっても過言ではありません。

 10年近く前に仕事で2回ほど行ったことはありますが、もちろん伊良部大橋の開通前で、美しい砂山ビーチをチラ見したくらいです。いつかは・・・と思っていましたが、ついにチャンスが来たのです。しかも3月の宮古島は一年で最も降雨量が少ないのだそう。

 週刊天気予報でも晴天間違いなし。とはいえ、まだ3月。気温に比べ2カ月のタイムラグがあるとされる海水温を考えると3㍉スーツでは寒いでしょう、ということで、久しぶりにディープブルーとホワイトのコントラストがまばゆい5㍉のイルカスーツの出番です。

 スーツやBC、レギュレーターにはかすかに潮の香りが残っています。これまでのダイビングの記憶が瞬時に鮮やかによみがえります。準備すら楽しい、というダイビングのすばらしさを改めて痛感しました。残り少ない日数ですが減量もしました。

 離島に渡ってのダイビングは3年前の与那国以来です。宮古ブルーも後日、当ブログでご報告させていただきます。

 では、行ってきます! 


ワカリビーサの戦略

2018年03月21日 | スキルアップ

 そろそろ半袖の季節到来かと思っていたら、週末は最低14度まで下がるそうです。ワカリビーサ(別れ寒さ)ですね。かりゆしウェアは4月からかな。

 

 さて、長い2千里の道を歩き出したばかりの44歳。束の間の休憩に読書でもしようと『孫子の兵法』(守屋洋著)を購入しました。孫子ブームはたしか昨年か一昨年だったはずなので、かなり乗り遅れていますが(笑)。合格のための戦略の一助になるのではないかと思いました。少年時代に愛読した『三国志』(吉川英治著)に登場する天才軍師・諸葛亮孔明の逸話などが出てきて懐かしさMAXです。あまりにも有名な「敵)を知り己を知れば百戦危うからず」は8郎にとっても座右の銘であります!

 

 さて、本題に入ります。

 中小企業診断士試験ですが、8月初旬の本年度試験まで残り5カ月を切りました。昨年12月から勢いだけでWEB受講を進めてきたのですが、とりあえす3科目の視聴講義は終了。それだけで120時間はかかっています。一回見ただけでは力が付くはずもないので、これから問題を説きながら講義を見直すという復習を、視聴時間の何倍もかけてやっていかなければなりません。大変やで。 

 そして今求められているのが、合格のための戦略を確立する、ということです。

 最長3年の科目別合格制である中小企業診断士一次試験は、科目を選ぶ「選択戦略」も試験の一つと言われるほど、重要であり難しいものとされています(1発合格する天才たちには無縁の戦略なのですが・・・)。3年計画の8郎にとっては、まさに合否を左右する、大事な分かれ目です。まさに「敵を知り己を知る」ことの精度を試されているのです。

 とはいえ独学者には相談する相手も周りにいないので(泣)、ネットで情報を収集。自分の得意不得意分野、2次試験への影響などを考えた結果、自分なりの戦略を以下のように定めました。


 今年は、①財務・会計、②経済学・経済政策、③企業経営理論、④経営情報システムの4科目に絞り、最低でも3科目合格を勝ち取る。残りを2020年度までに合格し、同年の2次試験を突破する!


 「経営情報システム」はITパスポートの知識が残っているうちに、ということです(いざ受講してみるとITパスポートより2ランクくらい難しいっす)。主要科目の一つ「運営管理」は無念ながら今年は捨てます。

 と、計画を立てるのは簡単だけど、できるかな~。5月までどんなに頑張っても300時間に行くのは難しそうです。正直2科目取れるかどうかだとは思っていますが、45歳になる今年、自分にむちを打ちます。ん~、やるしかない! 

 一年一年が勝負ですが、8郎にとって2020年が天王山になるでしょうね。それまで受からなければ1次試験がやり直しになってしまうからです(もちろん科目戦略をうまく立てれば全科目というわけではありませんが)。三国志風にいうと“赤壁の戦い”でしょうか。集中力の最大の妨げになるであろう東京オリンピックを中止にしてくれませんか?(笑)

 引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ついに届きました。宅建士証です! 想定より安っぽい作りになっております。相変わらず怖い顔で写っていますなぁ。2015年に挑戦を始めた宅建士になるための作業は、これにて、すべて終了しました(あとは受け取ったという領収書を県に返信するだけです)。

 勉強がここ2日間たるんでいたので、1時間はやってから寝ます。

 今日はこれにて。


4年ぶりの写真

2018年03月18日 | 家族、親戚

 姪っ子ひまりんが高校に合格しました🌸 業務中だった8郎。本人からの合格を知らせる電話に心の底から感動しました。早速、8郎家でお祝いをしました。8郎の妹一家も参加し、愛息10郎にとっても4年ぶりに、父方のいとこ5人全員がそろうという記念日となりました。

 ひまりんねーねーのために10郎が横幕を作ってくれました。その間に8郎は合格祝いにと本人ご希望の自転車を買ってあげました。運転気をつけろよ!そして南部ヤンキーに盗まれんなよー!(笑)

 8郎妻も特性のミートスパゲッティで歓迎です。超おいしかった「モロミ」のチョコレートケーキを撮影するのを忘れました。

 8郎が一番撮りたかった写真がこちら! 5人の横並び写真です。下掲載の2014年版と比べるとみんなの成長が一目瞭然です。特に顕著なのが167㌢になったというたいちん。姉ひまりんを追い越しましたね。変顔が得意だった写真中央のNAOTAが小学校5年生になり、サッカー部の副主将を任されるなどの責任感からか、変顔担当を卒業したようです(笑)。その役目を10郎が引き継いでいました(久々に星野鉄郎ぶさいく版のマネです)。8妹の幼いときに瓜二つの最年少YUNAちゃんはまだまだ一番のちびっ子ですが立派に足も伸びてきています。元気いっぱいのおませちゃんになっていました!

【2014年の写真】あえてモノクロにしています。

 一人で寝るの怖くていまだに使っていない10郎の二階ベットに、いとこたちが集合しました。10郎も自分のおもちゃを自慢します(笑)。YUNAちゃんに言ってもわからないよ~。

 たいちんにーにーとは静かに読書タイム。

 みんなで11時ごろまで盛り上がりました。階下の方にご迷惑をおかけしたのではないかと心配です。ひまりんとたいちんは泊ってくれました。うれしく、そして楽しい夜でした。

 

 ひまりん、おめでとう! おじの目から見ても、苦しいこともいっぱいあった15年間だろう。でも自分のお母さんを責めないでね。おじさんは君のお母さんの弟として本当にかわいそうなところをたくさん見てきたんだ。とても心の優しい女性なんだよ。ひまりんとたいちんにはいざというとき頼れるじいじばあばや、おじさん、おばさんがいるが、君のお母さんや8郎おじさん、Wおばさんが小さいころは誰も助けてくれなかったんだ。おじさんが言うまでもなく、お母さんの気持ちはひまりんとたいちんが一番よくわかっているだろうけどね。これからもきつく苦しい日があるだろう。でも自分の人生は自分で前に進めないといけない。努力した分だけ、人生は自分のものになるから、頑張ってほしい。そして困ったときはいつでもおじさんに相談してくれ。


 これからの高校生活がひまりんの一生の思い出に残る3年間になることを祈っています🌸


地味にホワイトデー

2018年03月15日 | 食事処&飲み屋

 3月に入り、晴天が続いています。半袖に着替えるほど暑くもなく、風がひんやりとして気持ちいい季節です。

 日曜日、久々に10郎と公園に行ってきました。

 そんでもって、地味にジミーで父子カフェ。

 

 日に日に成長するちび助が、一緒にいてくれる時間を大切にしたいと思う父であります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 さて、パートで働きながら、家事や10郎の空手・水泳の送迎など忙しい妻に、感謝の気持ちを伝えようと、ホワイトデーは会社を早めに切り上げて、浦添市の西欧料理レストラン「レモンバーム」に初めて足を運びました。20席くらいの、地味といっては何ですが、こじんまりとした家庭的な店内でした。

 窓からは浦添運動公園越しに、美しい夕日を拝むことができます。

 しっかりとした壁アートも。

 父子からのホワイトデーのチョコレートを贈呈しました。地味な44歳おっさんが那覇の都心で買った高級チョコレートです。開封は帰宅後のお楽しみに。

 料理は妻だけフルコースメニュー(2400円程度)を注文してもらいました。彩り豊かな前菜の登場に妻のテンションも上がります。右手前はマグロの手毬り寿司です。手が込んでますね。

 メインはクロダイのソテー。8郎もちょっと食べさせてもらいましたが、上に乗っかっているエビやゴボウもおいしゅうございました。やはりフレンチの命、ソースがいいのでしょうね。

 無粋な8郎はビーフカレー(1080円)。ライスが少なめ、ルーは甘めでしたが、厚切りの牛肉がたくさん入っていました! でも老婆心ながら、福神漬けなど何かを足して彩りをつけてもいいのではないかと思いました。完成度の高い味の割には見た目があまりにも地味ですね。

 10郎はハンバーグ。カリフラワーもブロッコリーも完食しました。

 平日ということもあってか、客は8郎家だけでしたが(汗)、満足度の高いお店でした!

 帰宅後、高級チョコレートを開封。茶褐色の地味な色調ですが、一個一個にデザインが施されていました。8郎も少々かじらせてもらいましたが(またか)、おいしゅうございました。1個当たり400円の計算です(まちやぐわぁ~のチロルは今でも10円だぞ!) 一年に一度だからいいかぁ~。

 最後に10郎から母へ、シロツメグサの花冠をプレゼント。学童の先生と一緒につくったのだとか。シロツメグサは地味な花ですが、やはり手作りには、作った者の思いがこもっていますね。

 【後記】シロツメグサは海外では幸運の花とされているようですね。ちなみにクローバーとはシロツメグサの葉を指していたのだということを44歳、初めて知りました。

 今日はこのまま、地味ぃに終わらせていただきます。


サムライのはしくれ

2018年03月08日 | スキルアップ

 タイトル通り、やっと“サムライのはしくれ”になりました。ついにちょんまげを結ったという意味ではありません。サムライとは“士”の意味。2016年に“士業”に格上げされた宅建士として、沖縄県が8郎を正式に登録したのです 

 ちゃんと翁長雄志県知事の名前があります。来年は別の名前かもしれませんね・・・。

 もう一つ言えば、「平成最後」の登録宅建士ということにもなるでしょうか。どうでもいいことですが。

 弁護士、公認会計士を筆頭に不動産鑑定士、司法書士などプロフェッショナルが居並び、「先生」と呼ばれる士業の中で、ダントツ地位の低い宅建士(笑)ですが、人生初の経験なのでうれしいです(先行取得している潜水士3級FP技能士はもちろん士業とは呼ばれません。泣)。宅建士は、空き家問題や相続問題など不動産業界に待ち受ける数々の問題解決に現場レベルで対応させ、よりプロフェッショナルな責任を負わせようという意味合いから、おととし、士業に格上げされたのです。当面使う予定はありませんが、いつか役に立つときが必ず来ると思っています。あとは「宅建士証」を県からもらう手続きを残すのみで、3年に及んだ挑戦は今回の登録が事実上のゴールとなります。重ね重ね、応援していただいたみなさんに厚く御礼申し上げます。

 今後は引き続き、中小企業診断士という「わたしは士業です」と胸を張れる(笑)資格取得に向けて、長い道のりを日々邁進していきたいと思うとります! 以上、44歳足軽からのご報告でした。


工作と合格の春

2018年03月04日 | 家族、親戚

  先日、妻が職場内のちょっとした資格試験に合格したので、家族3人、イタリアンレストランで祝ってまいりました。恒例の「コンタディーナ」です。アルコールのだめな妻に代わって8郎が祝杯。ただ飲みたかっただけですが(笑)泡の注ぎ方。。。

 枝豆のスープを飲みほす10郎。おいしゅうございました。

 前菜もプロの手による繊細で美味な4品。

  パスタセット(1490円税込)。これにデザート、ドリンクも付いてくるのでかなりお得です。

 てっぱんの追加メニュー、牛肉のトマト煮込み(860円)です。絶品です。

 妻はさらにバージョンを上げた試験を5月に受けるそうです。早朝から起きて勉強を頑張っていた妻に負けず、8郎も頑張ります! 

 

 さて、ものづくり精神がすくすく育っている愛息10郎。この日はプラ板という素材でカードを作っていました。 

 この背中がかわいくてなりません。親ばか御免。 

 このような力作を完成させていました。下のカードはレンジで加熱し縮小するタイプの工作です。いつの間にそんな芸当まで覚えたんだ!?

 別の日には画用紙を使い、このような羽を製作。ちゃんと取っ手も付けてありました。

 そんでもって、父に向かってダイブ! あぶねっ。

 このまますくすくと育ってほしいものです。 

 

 中小企業診断士の6科目目のテキストが届きました。「経営法務」です。やっと1科目の受講を終わるところだというのに・・・。ペースは全然追いつきませんねー(汗)。今年は捨てようかと思うとる科目です。

 2020年の祝杯を目指し、地道に続けていきます。

 今日はこれにて。