沖縄 8 Scene

沖縄で生まれ沖縄に生きる
      8郎家の日記

休業決めた秋分の日

2015年09月22日 | 家族、親戚

 宅建の勉強にあてようと決めていたシルバーウイークですが、42歳の妻子持ちにとってはかなり厳しいものとなりました(泣)。平日に比べ勉強時間は確保できたものの、やはり家族サービスをまったくしないわけにもいきません。中南部をドライブした2日間の様子を報告いたします。追記:宅建模試の結果もかなりやばいものでした(これは後ほど報告します)。

 8郎の父(10郎にとってはKじいじ)を連れて、世界遺産の中城城跡にドライブに出かけました。Kじいじが歴史ガイドをしていたのと、本人がかねてから、10郎を泡瀬漁港の食堂に連れて行きたいと言っていたからです。親孝行と父の務めから、テキストをおいてエクストレイルを走らせました。 秋晴れの空に映える中城城跡です。

 入ってすぐのところにはジオラマも。分かりやすいっ。でも全景写真を撮るときはちょっとじゃまかな。

 早速、入り口へ。Kじいじいわく、実はここ裏門だとか(驚)。確かに正門はコースの最後にありました。10郎が「ここ風が気持ちいいね」と喜んでいました。君はなかなかの詩人だね。かのペリー提督ご一行も、この石積みアーチを「エジプト式だ」と評価したということです。 

  二の郭では城壁に登れます。さすが沖縄でも知名度トップクラスの城跡です。かつての城主、護佐丸(ごさまる)の栄華がしのばれる勇壮な眺めでした。

 

 10郎はKじいじと記念撮影。

  そして、またしてもアーチをくぐりぬけ、メーンの一の郭へと向かいます。

 アーチをくぐるとまず目に飛び込んできたのが、そうです、かの有名な廃屋ホテル「中城高原ホテル」です(写真奥)。まるで中城城跡の一部かのような存在感です。10郎も頭を抱えています(笑)。

 

 

 

 

 

 

 中城高原ホテルは1975年の海洋博と同じ開業を狙っていたようですが、「建築基準法違反」(Kじいじ談)で行政から開業にストップがかかり、その間に施主が倒産、40年近く風雨にされ続けてきた無残な形骸を残し、現在に至っているということです。作家の花村萬月も著書「沖縄を撃つ!」で詳しく紹介しています。

 一の郭から出るアーチを除くと、じゃじゃーん。真正面に位置する廃屋ホテルは、さならるインパクト。もう主役です。

 念のため全景もUPします。一番上はさぞや眺めがよいことでしょうね。素人の8郎が見ても耐震性が不足しているというのが感じられました(笑)。

 中城高原ホテルの入り口には立ち入り禁止の表示が(下写真)。実は8郎も、立ち入り禁止の表示などなかった10年近く前、一人で中に入ったことがあるのですが、あまりの殺伐とした雰囲気に怖くなって、30㍍ほどで引き返しました。夜なんてとても入れませんよ。

  廃屋ホテルに分かれを告げ、帰路で鳥の巣を発見しました。Kじいじが10郎にプレゼント。いいのかい!

  帰り間際に券売所となりのパーラーでマンゴーアイスを。まんまマンゴーの味でした。

  その後、泡瀬漁港まで車を走らせ、食堂に。一人で観光中だという台湾の女性と相席でした(謝謝)。8郎は海鮮丼を注文。イクラ、カニ、サーモンが入っていたのはご愛嬌! 

  Kじじい、ありがとう。10郎も中城城跡がとっても気に入ったようです。 

 最終日となった秋分の日は、10郎が行きたがっていた南風原町の本部公園へと。保育園の遠足で来たとき、この大型遊具がとても楽しかったとのこと。かーかーが近くの病院に行っている間に、父と二人、満喫です。 

  高いところから、おとーさーんと呼ぶ10郎。いつまで無邪気に呼んでくれるかなぁ。 

  すべり台も充実。秋分の日とはいえ、灼熱の太陽でした。

 父子で長いロングすべり台にも挑戦。すべリ終わったあとは、しりに火がついたようでした。

 1時間ばかり走り回り、汗びっしょりの10郎です。満足したかい? ジュースを2本近く飲んだね。

 診察を終えたかーか-を出迎えたあとは、車で20分のカフェへ。名前は忘れました。とーとーと10郎はハンバーグ。 かーかーは、チキンでした。

 10郎は帰宅したら昼寝をすると約束してくれました。(本当に寝てくれました)。いっぱい遊んだからね。アイスクリームも新垣ちんすこうバージョン(市販もされています)があり、おいしかったです。

 以上、地味ですが、家族で満喫した2015年シルバーウイークでした。

        ◆        ◆        ◆        ◆

 さて、宅建ですが、やばいっす。本番まで1ヵ月をきった先日、最後の全国模試を受けたのですが、結果は最悪。手ごたえとしては「合格点には全くとどかないが、望みをつなぐ5割には届いているだろう」とおもっていたのですが、配布された解答とあわせると、なんと50点満点中21点。4割です! かなりのショックでした。何度もいいますが、合格ラインは7割です。

 冷静になって考えると、最近やっと通算200時間を超えたばかり。ネットで見ると、初学者で合格した人たちの平均勉強時間は250~300時間というので、それにまだ届いていないのです。まだまだ土俵にあがれるほどの土台が出来ていないんだと反省しつつ、希望を捨てずに、再びテキストに向かいます。過去問も3クール目が終わりそうです(まだ6割ラインですが)。4クール目で7割以上取れるように、テキストと心中じゃっ。最後の最後まであきらめないぞ~

 

 ということで、試験本番の10月18日まで、勉強を最優先に頑張ります。その日までブログも休業です。よろしくお願いいたします!


29年という月日

2015年09月12日 | どぅしぐわぁ

 9月も半ばに入ろうとしています。まだまだ30度を超える日はありますが、街中を涼しい風が吹き抜けるようにもなりました。8郎としては夏の終りを感じ、多少寂しい気持ちに駆られる今日このごろです。仕事で寄った美浜では、秋晴れの空が広がっていました。

 さて、先日、母校であるW小学校の同窓会に初参加してきたので、ご報告いたします。 

 W小の同窓会は過去に何度かあったようですが、小2年生のときにいったん転出し、6年生のときに戻ってきたという変則的な転校生だった8郎としては、ほかの人に比べて存在感も薄けりゃ、8郎自身の記憶も薄かったため、足が向かなかったのです(いちどぅしであるてっちゃんらとの出会いは除く)。しかし今回は、草野球チームのメンバーでもあるけんぱーが幹事を務めているということもあって、出席を決断しました。

 会場に入ると、なじみの森ドゥや、マンネンさん、そしていちどぅし、てっちゃんの姿があって、一安心。しけた、ヒーロー、ジュンイチ、イクオなどなどダンキンズメンバーもいました。8郎は、当時のあだな「●●ちゃん」と女子たちからも声をかけられました。女子たちはアンチエイジングのおかげが意外に若かったですね! ツルピカ8郎だけがダントツふけていました(笑)。しかし、顔を見ても、ほとんど名前すら覚えていない8郎。覚えていないことを悟られないようにするのでせいいっぱいで会話はそれほど弾まず。来る前にアルバムを見ておけばよかったと後悔しきり。失礼なことをしたなと反省しています。

 下写真は、1次会での記念写真の撮影。かなり年を召されたご夫婦?が、こけたり、撮影器材の設営し忘れたりで、シャッターを押す前に、8郎たちをかなり笑わせてくれました。このおじさんで大丈夫なのかと心配もしたのですが、撮影は無事終了。あのどじっぷりは往年のカメラマンのテクニックだったのではないかと今は思うとります(思うことにしています)。もしかしたら、卒業アルバムを撮影した当時の写真館の方だったのかもしれないですね。今度けんぱーに聞いてみようっと。集合写真は郵送されてくるらしいので楽しみです。

 2次会は、同じクラスの女子だったマーキー(帰宅後、アルバムを見てようやく思い出しました。汗)の経営するスナックへ。貸切で盛り上がりました。8郎の会社の先輩もよく来ると聞いて、沖縄の狭さを感じましたね。クラスのマドンナ(けんぱー談)だった子もいました(当時の面影を残しつつ美人さんのまんまでした)。8郎のご近所だった女子もいました。5人の母だと聞いてびっくりです。男子では、銀行マンになった人、政治の世界に生きている人、いろんな人生を感じました。話しても面白い、ためになるし、楽しかったなー。参加してよかったです。けんぱー、ありがとう!

 

   ◆        ◆        ◆       ◆        ◆

 

 さて、愛息10郎ですが、父の影響で80年代のヒーローものにどっぷりはまっています。最近では、8郎の永遠のヒーロー、シュワちゃんです。映画ターミネーターをDVDで見てからは、毎日のように、ダダンダンダダン!と効果音と口ずさんだあと、「あいるびーばっく」と低い声で言っては、ちびっ子用サングラスを投げ捨て、去っていきます(笑)。

 先日の公園でもなりきりモード。への字口がやる気の証です。

 ダダンダンダダン! 

 ちなみに、シュワルツェネッガーの出世作『コマンドー』も1986年公開です。誘拐された愛娘を取り戻すため、筋肉をぶるぶるさせ大暴れするシュワちゃんがかっこよかったす~。あれから29年の月日がながれたのか。感慨深いなぁ。

 そんな10郎。ついに空手着が届きました。決まってるね、えい!

 8郎も道場で初めて参観。空手着をきて、走り回るわが子に心温まりました。

 さて、宅建ですが、過去問10年分繰り返しが3クール目に入ったことはお伝えしましたが、今日初めて合格ラインを超える37点という最高得点をたたき出すことができました。まあ、3回目なので当たり前といえばそれまでなのですが、合格するための得点感覚というのを味わっただけでもよかったかと。近づくシルバーウイークも頑張るぞう!

 8郎の熱い夏は、10月18日の試験本番まで終わりません!