沖縄 8 Scene

沖縄で生まれ沖縄に生きる
      8郎家の日記

台風パラディーゾ

2018年09月30日 | 映画

 台風24号(チャーミー)が沖縄本島に上陸しました。那覇市内でも瞬間風速50㍍超を記録。8郎家にとっても、初めての猛烈台風の直撃となりました。窓ガラスはしっかりテープで補強。風圧で割れそうな恐怖感に襲われるからです。

 停電は3度ありましたが、すべて1分程度で回復。結果的に8郎家は、暴風の音くらいしか被害がありませんでした。つくづく、いい住環境だと感謝です。あ、インターネットはつながらなくなりました(翌朝回復)。でも、久々にユビキタスから解放され、いい経験になりました。

 台風時はすることがなにもない、ということで、BSで録画していた名作映画『ニュー・シネマ・パラダイス』(1988年、ジュゼッペ・トルナトーレ監督。原題はヌーボー・チネマ・パラディーゾを家族で鑑賞。実はあわてて録画したので冒頭の10数分が写っていないのですが、それでもストーリーに入り込め、とてもいい映画でした。少年トトと映画技士アルフレードの父子のような、友達のような関係も泣かせます。イタリアの地方集落の人情も、むかしの沖縄を見ているようでした。架空の村であるジャンガルド村の風景になんだか見覚えがあった気がしたのは、同じくシチリア島が舞台の一つである映画『グランブルー』『ゴッドファーザー』の影響でしょうね(笑)。テーマ音楽は誰だってふるさとを思い出すようなとてもやさしい曲調です。それにしてもイタリアの海は美しく、イタリア人の家族愛は熱い。やっぱり沖縄に似ているのかな。

 映画では、イタリア人も決して豊かではなく、日本人同様、米国の大量消費文化にあこがれていたのだなということも理解できました。ただ、冒頭部分を見ていないだけに、「映画史上最も美しく泣ける」とさえ評される、アルフレードが生前に編集した映像を初老になったトトが見るラストシーンもいまいち感情移入ができず(笑)。いつか最初から見てやろうと思います。

 8歳坊やもイタリアの人間ドラマに触れましたよ。週明けには、校内お話大会学級代表選考会に出場予定(今年も学級代表にはなりました)。昨年の涙のリベンジを果たせるか、楽しみです! イタリア人のように身振り手振りで自己アピールしてきな!

 さて、台風ですが、あまりの風音で午前5時に目が覚めてしまいました。驚くことにポストには新聞が。どうせ、昨日までの古い情報しか入っていないのに、無理して早朝に配達しなくても、と思いますが、知事選期間中という社会的事情もあるのでしょうね(さきほど8郎が投票しなかった候補者の敗戦が決まりました)。どちらにしろ、配達員の方、大変おつかれさまです。けが人が出ていないことを願います。

 チャーミーが去ったと思ったら、25号(コンレイ)が発生し、今週末に接近しそうな気配です。久々に台風天国(?)を痛感するウチナンチュです。窓ガラスのテープをはがすのは来週ですね。

 被害が最小限であることを祈って、今日はこれにて。


凪のケラマブルー

2018年09月24日 | ダイビング

 今年2回目のダイビングをしてきたのでご報告いたします。ポイントは慶良間です。

 会社同期のTAKAに誘われたのです。ここ数年、人からダイビングに誘われたことのない8郎(泣)、すぐに乗っかりました(笑)。午前6時に起床(素晴らしい朝焼けに天候にも恵まれたことを知りました)。午前7時すぎに自宅を出発。妻子に港まで送ってもらいました。

 さて、冒頭写真でお分かりのように、三重城港を出てからも、海面はベタ凪! 小ぶりな入道雲をまるで鏡のように映しています。船もほとんど揺れず、約1時間、快適な船旅となりました。

 ポイントには午前8時15分ごろに到着。すでにシュノーケリングなどを楽しんでいる観光客の姿が。島滞在組なのでしょうね。8郎らもダイビングする前に、ウェットスーツのまま海に浮かんだのですが、それだけでも心癒されました。水温は28度とまだまだ温かかったです。

 いざ、ダイブ! 美しいケラマブルーに包まれます。最高です。

 右は上機嫌なTAKA。数年ぶりというわりには落ち着いていましたね! 個人ログを振り返ってみると、彼と潜るのは10年ぶりでした。そのダイブでは同じく会社同期であり、8郎にとって故ヤスーンに次ぐダイブ師匠であるE氏も一緒でした。時の流れは速い。

 太陽光のシャワーが降り注ぎます。まさに楽園。

 しかし、ダイバーはうじゃうじゃ(笑) ぜいたくを言えば、平日に来たいものです。

 

 体験ダイブという観光客カップルも一緒だったので、1ダイブ目は試運転とばかりに、海の中をたださまようだけという感じでした。途中でこういうドロップオフにも遭遇。

 しかし、ケラマブルーのあまりの美しさに不満はありません。太陽光に輝く気泡が美しかったので、何枚かUPしておきます。

  新種のクラゲではありません。深い位置にいたダイバーの気泡を真上から撮影してみたものです。

 まるで海の中で雨が降っているかのようでした。しかし、魚はこれを嫌がるようですね。

  今回のダイブではウミガメに多く遭遇。延べ4匹見ました。

 しかし、いい写真を撮ろうと、多くのガイド、ダイバーらが亀さんを包囲します。中には触ったり押さえつけたりする人もいました。いけません。

 亀さんも必死に逃げます。

  しかし、絵に植えたダイバーらが、あとからあとから襲撃してきます!怖!

 亀包囲網の様子は動画でも撮っていますので(笑)、興味のある方はどうぞ。

 

 もちろん8郎はさわったりしません。こちらはガイドさんと相撃ちならぬ“相撮り”となった一枚です。女性ガイドさんでしたが、とてもていねいで好感の持てる方でした。おかげで楽しくダイビングできました。

【後記】ショップより記念写真がメールで送られてきました。見ると相撮りにはなっていませんでした(笑)。どうせならカメラ向いているときに撮ってくれませんか!(笑)。でも2枚目はしっかりと記念写真を押さえてくれていました。ログも添付してくれるなど、とてもていねいなショップさんなので、次も利用したいと思います!

 亀さん、お疲れSUMMER!

  そのほかのお魚さんたちをご紹介します。まずはケラマブルーのスカートをはいたおしゃれなお魚さん。すいませんが名前は図鑑を調べても分かりません。知っている方、教えてください。ハゼ科でしょうか。

 ヤマブキベラ。餌を待っているのか、ダイバーの前をよく横切るので、個人的には最も撮影しやすいお魚さんです。

 サンゴ礁に潜むニジハタ(アカミーバイ)。おいしそう。

  正式名称は分かりませんがベラの仲間でしょうか。ハデですなぁ~。

 

 今回のダイブでうれしかったのが、沖縄に生息する6種類のクマノミのうち5種類が一気に見られたことです。まずは最も地味(失礼)なハナクマノミ

 お次はニモことカクレクマノミです。

 8郎が好きなセジロクマノミ。背中の白い一本の筋が自己主張しています。ウルトラセブンというあだ名もあるそうです。確かにかっこいい。

 あ、こっち向いた。アイスラッガーを投げるなよ!

 お次は女性ファンが多いというハナビラクマノミ。ほかに比べて上品で繊細な感じがしました。

 TAKAが記念撮影してくれました。クマノミの実物はこんなに小さいのです。8郎が進撃の巨人的にでかいというわけではありません。

 そして最後に王道の本家クマノミ。アーティスティックに撮影してみました。

 8郎も過去2回して見ていない、最も希少なトウアカクマノミは次回以降のテーマということで。

 奇妙な海中生物の動画をアップします。おそらく環形動物イバラカンザシの仲間だと思うのですが、人間が近づいたり、さわったりすると、姿をひっこめる生き物です。

 

 2ダイブは無事終了! 船上に上がっても目の前の美しいケラマブルーに癒されます。サングラスがないときついですが。

 もう一度飛び込みたい! また10郎を連れてくるぞ。

 TAKAと二人船上でまったり。しかし、きんきんに冷やして持ち込んだ缶ビールは、無愛想な船長に拒否されてしまいました(船上に酔客がいると困る、という理由だけで。たかが一本あらに!)。一応1級小型船舶の免許だけは持っている8郎。「船の上では船長が絶対権力者」という海の掟を知っているので、しぶしぶTAKAとの乾杯を断念。今回のダイブではそれだけが残念無念です!

 さて、海を眺めていたTAKAが「魚が跳んでいる」というので見てみると、確かに波だっています。8郎はシュノーケラーがはしゃいでいると思ったのですが、あまりに長い列を作っています。無愛想ではありますが、海経験は豊富であろう船長によると、カツオの群れが小魚を追って入ってきたのだとか。貴重な生態シーンもみることができました。

 さらば、ケラマブルー。2018年、夏の終わりのいい思い出になりました。

 帰りもベタ凪。大きな揺れもない船上でしたが、疲れからTAKAと二人、座りながら爆睡。たかが2ダイブとはいえ、45歳、ともに「体力の限界!」です。

 あ、無愛想な船長に拒否された缶ビールは、港近くの公園で飲みました。まだきんきんに冷えていましたよ。

 声掛けしてくれたTAKAには本当に感謝です。来年もぜひ行きたいものです。器材を水洗いし、干す作業はそれなりに難儀ですが、ケラマブルーの余韻に浸りながら、次の計画を考えると、とても楽しくできるものです。今週はずっと雨。この日に行ってよかったとつくづく感じました。

 BC(浮力ジャケット)を干すハンガーは、数年前にE氏にもらったもの。とても頑丈で重宝しています。E氏も風のうわさに元気だと聞いております。いつの日か、また3人でケラマブルーを潜りたいものです。凪の日にね。


カモンベイビー畳間

2018年09月23日 | 10郎

 先日、愛息10郎から本人出演ワンマンライブのチケットをもらったと書きました。ついにそのステージを見てきたのでご報告いたします。もちろん我が家の畳間です。かーかーが立派な飾りつけで盛り上げます。愛息の芸名が「レインボーJu」だったことを初めて知りました。

 なんとVIP観客席(我が家のソファ)には座席指定の紙が貼られ、バナナやお茶などが用意されているではありませんか。安室奈美恵さん引退記念うちわまで! すべて愛息が一人で準備してくれたのだとか。このおもてなし精神、ファンサービスを徹底していた安室さんの引退イベントから学んだのでしょうか。

  さあ、ステージの始まりです! まずは10郎の十八番、沖縄出身である三浦大地の紅白出場曲「EXITE」です。♬止まらない感じるこの予感は THE new Beginning!

 エギゼイ、エギゼイ、こ~た~え~は、エギゼイエギゼイ、こ~た~え~は

 しかし「自分で歌うからBGMはいらない」と強気だったものの、曲なしではリズムが取りづらいことが分かったレインボーJu。それを感じた妻がYOUTUBEで引っ張って来たのは、これまた今年の紅白出場間違いなしのDAPUMP「U.S.A」です。39歳になるというISSAは安室引退後の沖縄ミュージックシーンを引っ張ってくれることでしょう。

 BGMに力をつけ、始まりのポーズも決まっています。♬ユユユーエスエイ、ユユユーエスエイ!

 ♬カーモン、ベイビー、アメリカ! どっちかの夜は昼間!

 そして出ました! MCハマーを彷彿させる高速カニ歩き! ISSAにも負けていません。♬たったたら~た~らたった、たったたら~た~らたった

 わずか10分、畳間のステージでしたが、楽しませてくれました。安室奈美恵ラストライブのチケット抽選から漏れた妻も、これでアムロスを克服できるのではないでしょうか。

 手作りのPSPを手にご機嫌の愛息です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 数日後、妻が安室奈美恵のファイナルツアーDVDを買っていたことが判明! 息子のステージパフォーマンスが逆に購買欲に火を付けてしまったようです(笑)

 歌とダンスはこんなにも人の心を動かすのですね。

 今日はこれにて。 


ブレずに再起動

2018年09月17日 | スキルアップ

 沖縄が生んだ歌姫、安室奈美恵さんが9月16日に引退しました。ラストライブなど引退に関するイベントが多く開かれた沖縄はすごい盛り上がりでした。大型の懸垂幕が掲げられ、地元新聞の特別号が配布された那覇市内や、ラストライブや花火大会が開かれた宜野湾市内は、オリンピックでも始まったのかというくらいの人だかりでした。安室奈美恵さんはアイドルといういわゆる“偶像”ではありますが、日本を飛び越えアジア中に興奮を引き起こしたという意味で、ウチナンチュにとって戦後最大級のスーパースターといっても過言ではありませんね。カメジローでもカンムリワシでもこんなロス現象は起きません。「ブレずに生きていたい」という名言どおりの歌手生活でした。そして何より「本土コンプレックス」を抱えるウチナンチュに大きな自信を与えてくれました。こればかりは、どれだけの安室ファンでも、失礼ながらヤマトンチュの方には分からない功績だと思います。

 あらためて、沖縄の女性は強いっ。

 8郎も休日に、花火大会が行われたコンベンションセンターの会場をチラ見。入場無料、撮影可能なエリアだけぶらっと歩きました。会場中に安室LOVEがあふれていました。

 夜の花火大会は浦添市内の自宅マンションからも見えました。かなり遠かったですが、夜空を真っ赤にするくらいのスケールでした。翌日の朝刊にも載っていましたが、ド迫力のショーだったようですね。行きたかったなぁ~。仕方なく、愛機STYLUS TG-2で撮影。手持ちなのでブレブレです(謝)

 生粋のファンの方のロスは相当なものでしょうね。でも、これだけのイベントが展開され、何より安室さん本人が「最後は笑顔で」というメッセージを送ってくれたので、ファンの皆さん、25年間の思い出とともにその方なりの総括ができるのではないでしょうか。

 8郎も、バブルの余韻を残した華やかな時代の終わりを感じました。

 安室さん、本当におつかれさまでした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 さて、話は平成の歌姫の栄光の歴史から、右肩下がりの会社に勤める45歳サラリーマンの悲哀の現状に戻ります。

 惨敗を喫した中小企業診断士1次試験について、備忘録的に個人総括をしておきたいと思います。マニアックな話なので、興味のない方はページアウトしてください。

 試験の実施主管である中小企業診断協会の公式サイトによると、全国で1万6434人が受験し、3236人が合格しています。合格率は23.5%です。なんだ、4人に1人近くが合格か、と思わないでください。10月の2次試験でも25%程度で振り落とされるので、最終的な合格率は10%以下と司法試験並みになるのですよ(怖)。

 ちなみに那覇地区(つまり沖縄県内)では189人が受け、合格者は11人でした。ウチナンチュにとっては1次試験ですら6%の狭き門だということです。8郎が受験した2科目の科目別合格者(60点以上)はというと、「財務・会計」はわずか9人。相当手ごわかったようです。「経営情報システム」は25人でした。もっと頑張らねば。他科目は大体が20人前後でしたね。ちなみに今年の地雷科目だった「経営法務」は衝撃の2人。しかし、加算措置で8点上がるので、発表された数から事後的に上乗せされるのでしょうか? 10人近くになるのでしょうか。

 あらためて、長く険しい道のりだと痛感させられました。しかし、25年間信念を貫いた歌姫にならって、45歳8郎もブレることなく、勉強を再起動させたいと思います。50歳までにもう一度「HERO」を聞けるときが来ることを信じて。

 

【後記】 さて勉強をしよう、と思った矢先、安室引退に影響を受けた愛息10郎が、勉強部屋までコンサートチケットを持ってきてくれました。もちろん安室のでなく本人出演のステージです(笑)。安室のラストライブをひそかに申し込みながら見事抽選から外れた妻(悲)も喜んでいました。これから二人で畳間で鑑賞することになるので勉強は明日以降にします!

 もぎり用の切れ目を入れているところに愛息のものづくり精神を感じます(笑)。

 今日はこれにて。


鬼笑う15周年計画

2018年09月05日 | 夫婦

 9月に入りました。連続する台風で日本本土は大きな被害を受けています(お見舞い申し上げます)。ここ沖縄の今年はうそのように進路から外れ、晴天が多いですね。カンカン照りの出社途中に公園で真っ赤なホウオウボクを見つけたのでパチリ。

 先日は、自慢の絶景テラスからの朝日も最高でした。

  南の方に視線を移すと、雲一つありません(遠くに、いーぐわぁあるあらに)。

 さすがに気温は下がりつつありますね。朝夕は多少過ごしやすくなり、もう熱帯夜という感じではありません。夏男の8郎としては、うれしいような、さみしいような。

 おまけです。さきほどのホウオウボクの日光透かしバージョン。こちらのほうが落ち着いた絵になりますね。そう思うのも年のせいでしょうか。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 さて。おかげさまで8郎夫妻、先日、結婚14周年を迎えました。14年前に祝っていただいた皆様への感謝の念を忘れずに、これからも家族仲良く生きていきたいと思います。

 ところで、愛息が生まれてから8年。彼の存在が結婚期間の半分以上を占めているなんて信じられません。さらに、45歳の8郎にとって、妻との生活が人生の3分の1に迫ろうとしていることにも驚きでした。時の流れは早い・・・。

 ということで、10年以上ぶりに那覇市のフレンチレストラン「ル・ロマラン」でディナーをいただいてきました。学童帰りの汗臭いTシャツのままフレンチレストランの扉をたたく無粋な愛息です(庶民派ということでご勘弁を)。

 芸能界にデビューできるのではないかというくらいお美しい女性スタッフさんがお迎えしてくれました。あえていえば門脇麦(これホント)。もちろん写真などありません(謝)。見たいという方はぜひ足を運んでみてください。

 8郎一人、ビールで乾杯。会社は右肩下がりで、お先真っ暗ですが、家族の存在は何よりのエネルギーを8郎にもたらしてくれます。どんな世の中になろうとも、負けてたまるかー。 

 夫妻はハーフコース(3300円)を注文。バブル期のように会社の売上が右肩上がりならフルコース(4500円相当)を選んでいたでしょう(笑)。下写真はニンジンとパプリカのポタージュです。写真にはないですがパンもおいしかったです。

 8郎の前菜はホタテのソーセージという珍メニュー。おいしゅうございました。

  メーンディッシュは、10年以上ぶりの「牛ほほ肉の赤ワイン煮込み」です。備え付けの野菜も含めて大変おいしゅうございました。昭和の男としては白飯がほしくなりましたぁ。

 愛息10郎は単品「アメリカ牛のステーキ」。ナイフとフォークを使ってうまく食べていました。

 それにしてもぜいたくしてるなー、この8歳は。庶民派の親として多少の反省もあり・・・。父ちゃんがこんなの食ったの、社会人になってからだぞー。

 とにもかくにも14周年にふさわしい大満足のディナーでした。本当におすすめのレストランです。前回もそうでしたが、客が8郎家だけだったのは駐車場が1台分しかないことが最大理由ではないかと(10年以上もやっているので地域密着型で経営は成り立っているのでしょうね)。みなさんもぜひ(門脇麦なんかいなかったあらに、というクレームは一切受け付けません)。

 

 さて、帰宅後は、妻に花束をプレゼント。毎年宝石を買ってあげる、なんて余裕はないので、せめてこれくらいは・・・。ライトブルーのかすみ草を妻は喜んでくれました。

 なかなか着替えない汗臭いボーイが代理で贈呈してくれました。

 お二人さん、これからもよろしくねー。

 

 さて、結婚15周年となる来年は、新婚旅行以来の海外旅行を計画しています。数十万円かかるであろう海外旅行など経済的に厳しいのは十分承知ですが、右肩下がりのわが社の今後を想定すると、20周年のときには、家計を含め、さらに悪化していることが想定されます(そもそも、そのころは冷や飯を食ってでも10郎の学費が最優先です)。そして、海外を歩き回ると考えると、夫婦二人の体力的にも来年がピークではないかと考えました。今(つまり来年)、行かなければ年を取ってから後悔するでしょう。どんなにお金があっても時間を買い戻すことはできません。行先は、15年の感謝の念を少しでも形にしようと、妻の第一希望に一任しております(8郎積年の憧れハワイはいさぎよく断念!有吉の夏休みを見て行った気になっておきましょう。泣)。そのための準備を今から進めたいと思います。パスポートも作り直さなければなりません。もちろん愛息10郎の分も。

 1年かけてじっくりと計画を立てたいと思います。来年のことですが、鬼に笑われても今から考えます! 

 妻の選択は9割5分、お上品なヨーロッパ方面だと見ていますが(14年一緒にいれば分かります)、西表の経験を経て、ちょっと考えが変わってきている節もあります。最終的にどこを指名するのか悩まされながら、今日はこれにて。