goo

やり方を覚える、の盲点

算数の基本問題集をやり直してみて、できないところをあぶり出す。

そして、それを繰り返し練習する、というやり方は妥当な勉強法に見えるかもしれません。

しかし、一度できたところができなかったりする。

なぜ、そうなるのか?

単にやり方を覚える、というのは、理論的にわかっている、とは限らないからです。

歴史の年号みたいな感じになってしまっている可能性がある。

暗記と同じようになってしまうと、覚えられているかどうか、にかかってしまう。その記憶が消えてしまえば、もうわからなくなります。

歴史の年号をはじき出す方法はまあ、近くの年号を思い出すぐらいしかありませんが、しかし算数のやり方はそうではない。

逆になぜそうなるのか、原理的なものがわかってしまうと後でも同じように編み出せるところがあるでしょう。だから覚える、ということにこだわってはいけない。

なぜ、そうなるのか、ということにこだわらないと、忘れてしまったらもはやできない、ということになりがちです。

なぜこう解くのか、まずは本人が説明できるようにしてみてください。



Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。

今日の田中貴.com
計画が破綻したら

5年生の教室から
根気を育てる方法

慶應進学館から
式の横にメモを入れると

4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合いそうにない子

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

もう6年生なのに・・・。

最後の夏休みなのに、まだこんな問題もできない・・・。

そういうところを見ていると、本当に来年の1月、2月の入試に間に合うのだろうか、と思ってしまいがちなのですが、実際に多くの子が間に合います。

子どもたちは発展途上。

いろいろなことができるようになると、連鎖的にさらにいろいろなことができるようになる。

例えば文章の意味がようやく理解できるようになれば、算数の問題も社会の問題も解けるようになるのです。逆に言えば、今滞っているのはどこだろうか、ということを根本から見直すのが良い。

算数の割合がわかっていない、とか、比がうまく扱えていないとか、案外ボトルネックになっているところがあったりするものです。

それが解消することで間に合う子になっていきますから、まずはそこをしっかり見つめてください。





Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。


今日の田中貴.com
ていねいに読めない理由

6年生の教室から
午前中に一気に勉強を進める

算数オンライン塾
7月22日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこに書いてある?

国語の出題は当然、文書の作者ではありません。学校の先生です。

したがって、答えは本文のどこかに根拠がなければならない。ここにこう書いてあるから、答えはア、でなければならないし、そんなことは書いてないからウは違う、という論理になるわけです。

しかしながら・・・。

それがどこに書いてあるのか、最近出題される文章は長くなっています。したがって本文内で探すのが結構大変になりつつある。

出題される傍線部の近くに書いてあれば良いが、昨日やった問題も、その傍線部からはるか3ページ前に書いてある部分と抜き出さなければならず、これは見つけるのも大変な話です。

読むのも大変だが、探すのも大変。時間がかかるようになっている。

だからそれなりに早く見つける方法論を練習する必要があるのです。

例えば、文章を読む前に問題に目を通し、何に気をつけなければいけないのか、チェックしながら読む、という方法もあります。これは慣れないとうまくいかないが、実際に本文を読まなくてもできる、という問題もあるので、やり方によっては成績を上げるひとつの方法になり得ます。

いずれにしても、文章が長くなる、というのは、根拠を探すのも大変になる、ということなので、明らかに難しくなりつつある、ということは意識して練習を進めてください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。

今日の田中貴.com
粘るか、切り上げるか

6年生の教室から
併願校の過去問

慶應進学館から
自由研究は生物をテーマにする

4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題の目的を明確にする

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

夏休みにいろいろな勉強をするわけですが、そのひとつひとつの課題の目的を子どもたちが知っているか、そうでないかで結果は大分違ってきます。

例えば、知識を覚える、ということはわかりやすい目標ではあるものの、実際に受験する学校の過去問を見てみないとわからないところもある。

なるほどこういう問題が出るので、これは覚えれば点数が取れる、と思えば、俄然やる気は違ってくるでしょう。

算数の基礎力をつける、という意味で基本問題集を課題に挙げられている子もいると思いますが、しかし、どんどんただ解いているだけで、その目的がわかっていなければあまり意味のない練習になってしまう。

本来で言えば、できる問題はもうやらなくてもいいわけです。

でも何ができないかを確認する、という目的でやるのだとすれば、他に道はないか考えるのも大事な方法です。例えば、模擬試験や月例テストの結果からそれを推し量ることもあるだろうし、過去問をやりながら絞り込むこともできるかもしれない。

なので、これは何のためにやるのか、ということをしっかり決めた上で、計画を立ててください。

何のためにやるのか、ということがわからないままやっても、なかなか気持ちが乗らないし、結果的に効果が期待できない場合もあるので要注意です。




Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。


今日の田中貴.com
電気に関する問題

6年生の教室から
目標時間を設定する

算数オンライン塾
7月20日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題を見つけたら

過去問をやっているうちに、課題が見つかることがたくさんあるでしょう。

例えば、浮力がわかっていない。ニュートン算ができない。都道府県の位置が不明確。などなど。

課題が見つかったら、すぐに手を打つことです。さっさと勉強する。

そのための時間が取れないのであれば、塾を休んでも良いのです。だって、それを解決する方が優先順位が高いですから。

2学期になると、塾に行く日が増えるのですが、その分過去問をやったり、弱点強化の勉強をする時間がなくなるのは本末転倒。

個別指導であれば、授業内容そのものを課題に切り替えることができますが、集合授業ではそうはいかないので、塾を休んででもそういう時間を確保しましょう。

この時期は、やるべき課題はそれぞれで変わってくるので、そこに注力できる体制が必要です。



Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。

今日の田中貴.com
第386回 ああ言えば、こう言う

6年生の教室から
講習を間引く工夫に

慶應進学館から
不得意な範囲を作らない

4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習の復習を計画する

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

夏期講習が始まって、たくさんの勉強をしていますから、当然、授業中にわかることばかりではないでしょう。

となると、ある程度復習をしないといけないし、また勉強したことを実際に自分で使いこなせるようになるために問題演習をしないといけないでしょう。

こういう時間は、少なくとも講習に行っている限りは最も優先しなければならない勉強です。

というのは、それだけ講習に時間をかけているからで、その時間を無駄にしないためにもまず、この復習と宿題にエネルギーを注いでいいでしょう。

ただ、できることを繰り返す、というのはある意味無駄だとも言えます。ところが子どもたちは、やらなきゃいけないこととして、やっているわけだから、そこはある程度親の方でコントロールしなければならないのです。

本来しっかり復習をしっかりやるべきではあるものの、もう充分にできるよね、と思われるのであれば、それは飛ばしていいのです。

このメリハリがないと時間を有効に使えません。

ですから、常に「できるようになっているか」という点を見据えながら、上手に勉強の時間をコントロールしてあげてください。




Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。


今日の田中貴.com
夏は朝型へ

6年生の教室から
動画授業を見直す

算数オンライン塾
7月18日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで細かく覚えるか

歴史の内容は、中学受験レベル、高校受験レベル、大学受験レベル、とあるわけですが、学校によって覚える細かさはやはり違います。

あまり細かい内容を出さない、という学校もあれば、かなり細かいことを聞いてくるという学校もある。

なので、それに合わせて暗記のレベルも決めていかないと行けない。

で、暗記テキストはいろいろあるわけですが、これは本当にファンダメンタルなものにとどまっている部分があり、細かい内容を追求することはできません。

したがって、学校の出題内容を良く吟味する必要があります。

暗記テキストだけで大丈夫なのか。それとももう少し細かいことをやらないといけないのか。

それはいったいどのレベルなのかは、しっかり過去問を見て検討しないといけません。

ここまで知らないといけないの?というレベルの問題もあるでしょうが、実際に今やるかどうかは別の話。

まずは暗記テキストをおこの夏仕上げて、秋にはさらに細かい内容を、と段階を踏んでも良いでしょう。大事なことは、何が出るかを把握した上で、それに合わせた対策をしっかり組むと言うことです。



Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。

今日の田中貴.com
国名に関する問題

6年生の教室から
時間内に解く、は秋の目標に

慶應進学館から
受けたい学校を受ける

4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個の成長に違いがある時期

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

中学受験というのは、子どもたちが12歳で受ける試験です。

さすがに大学受験の頃は成長にそう大きな差があるとは思いませんが、12歳だと個の成長に違いがある時期。大きい子もいれば、小さい子もいる。体力がある子もいれば、そうでない子もいるわけで、その中で力をつけていかないといけない。

成長期ですから、体も大きくなるし、背も伸びる時期だから、そこで睡眠時間を減らして体の成長に問題を生じさせてもいけないのです。

だから、その範囲でやる勝負である、と親は自覚をしておかないといけない。

ここでだめなら、もう、みたいな気持ちになるべきでは絶対にありません。

まあ、先先大きくなったら取り返せばいいし、ぐらいに思っていないと子どもたちの成長にプラスにはならない。

できる範囲でがんばってもらえれば良いのです。

親と子が一体になってやる受験であるが故に、そこが見えてこなくなることがあるので、気をつけてください。





Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。


今日の田中貴.com
基本問題集を端折る

6年生の教室から
塾の先生と話を密にする

算数オンライン塾
7月16日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑な子

何をやるにしても雑な子がいます。

字もちゃんと書いていないから、読めない。

文章は読み直しをしていないから、主語と述語が一致していない。それでもまだ書いてあれば良い方で、空欄もしばしば。

問題もちゃんと読んでいないからミスだらけ。

いったい何をやっているのか?やる気がないのならやめちゃいさい!と言いたくなるような子。

原因は大別すると2つ。

1つは、精神年齢が幼いこと。もうひとつは「やらされているから。」

自分のための受験でしょ?と言われれば、もちろんわかっているだろうし、「それでは点数がとれないでしょ?」と言われればそれもわかるのだけれど、頭でわかっても、実際にやらないのが幼さの現われ、です。

ただ、入試が近づいて行くにつれ、だんだん意識は変わっていくものですから、親の方は焦らないことです。少しずつでも変わっていけば、精度は上がっていく。

こんなことでは間に合わない、などと考えず、ひとつひとつしつけていきましょう。それにあまり追い込むと、それはそれで問題行動が起きてくるので、少しずつ詰めていくことです。



Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。

今日の田中貴.com
中学受験は高望みになりやすいが

5年生の教室から
塾のペースについていけないとき

慶應進学館から
正六角形の注意点

4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らない言葉はたくさんある

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

中学入試で出題される文章というのは、小学生向けに書かれたものではありません。

採録されている文章は高校入試でも使われるし、もしかすると大学入試に出てくるかもしれない。それを小学生が読みこなすのだから、当然、語彙がわからない、ということはたくさんあるわけです。

子どもたちには、とにかく言葉の意味はどんどん聞くように指導しています。

もちろんだれもいないときは、辞書を引くしかないのだけれど、辞書を引いてもピンとこないことは多い。だから、その文章に合わせた意味を教えてあげる必要があるのです。

こんな言葉知らない、で文章の意味がわからなくなることも多々あるのです。

それが当たり前だと思ってください。

え、こんな言葉も知らないの?などと思わない。

今、発展途上ですから。




Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。


今日の田中貴.com
この段階で志望校は変えない

6年生の教室から
とにかく書く

算数オンライン塾
7月14日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »