goo

摸擬試験の結果が悪い

そろそろ最後の摸擬試験、という段階になってきましたが、相変わらず、摸擬試験の結果が良くない、という子もいるでしょう。

摸擬試験はもういいです。

というのも、ひとつの試験ですべての学校の合否判定をしているわけだから、土台ムリがいろいろある。

それに心を動かされるより、過去問をがんばった方が良い、でしょう。

過去問は繰り返しやっていくと、結構、点数が上がってくる。

そうすれば、子どもたちの自信にもつながってきます。

大事なことは、子どもたちが本番に力を発揮できるようなメンタルにすること。

ということで、悪い結果はもう気にしないことにしましょう。




今日の田中貴.com
直前の組み分け

中学受験 算数オンライン塾
11月30日の問題


コメント ( 0 )

高校募集をする私立受験校

完全中高一貫校が多くなった私立大学樹受験校ですが、一部まだ高校募集をする学校も残っています。

ただ、数が少なくなった分、偏差値は中学受験に比べてかなり上がる傾向にある。

これは上がいなくなったから、当然と言えば当然で、だから、その高校受験生で大学受験の実績を稼いでいると言われている受験校もあるわけです。

中学で入った子どもたちよりは、高校で入った子どもたちの方が活躍する、というのは、まあ、そういう筋書きがあるからで、確かに偏差値で見ると大分違いが出ているでしょう。

受験する学校が、もし高校募集をしているのであれば、一度、その偏差値を確認しておくと良いかもしれません。

その場合、中学受験生がどのくらい大学受験に寄与しているかが問題だろうと思いますが、しかし、そういうデータを発表している学校はほぼないでしょう。




今日の田中貴.com
最後の模試から1ヶ月以上

フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2024 聖光学院 算数2





コメント ( 0 )

直前期はオンラインを

最近は集合塾でも、オンライン受講ができるところが増えてきました。

やはり、直前期は感染が心配。

過去、結構気をつけていたにもかかわらず、1月31日に熱を出した、という子がいます。

なので、オンラインになるべくした方が良いでしょう。

学校に行く、行かないの前に塾に行く、行かないがあるのです。

学校では感染するが、塾では感染しない、なんてことはあり得ない。

ここまでがんばったのだから、体調万全で受けられるように工夫しましょう。




今日の田中貴.com
できたと思ったのに・・・

中学受験 算数オンライン塾
11月28日の問題


コメント ( 0 )

すべてのパターンを網羅することはできない

毎年、毎年、各校の先生方が「これは塾で習ってないだろう」という問題を作るので、まあ、それなりにいろいろな問題が生まれてくる。

塾でも対策しますが、だからといってすべてのパターンを網羅できるわけではありません。

入試で見たこともない問題に遭遇することだって当然ある。

だから、つねに問題文をしっかり読み取り、いろいろ考えを巡らす練習をしないといけないのです。

解法を覚えれば、という勉強の仕方は一部の問題にしか通用しません。

解法を覚えさせることに終始する塾もあるようですが、それでは考える力はつかない。

その問題をしっかり考えて、構造を捉える、ということがちゃんとできないと、上位校の合格はなかなか難しいでしょう。

そのためにはたくさんの問題を解く、というよりも、つねにジックリ考える、という練習を積み重ねることです。

そして、それでもわからなければ解答を読む。

なるほど、こう解くのか、ということがわかれば、次第に考える力は強化されていきます。

じっくり考えないと、考える力はつきません。




今日の田中貴.com
勉強しない子が合格するわけがない

フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2024 白百合学園 算数2





コメント ( 0 )

過去問2周目

過去問も2周目に入れば、結構出来るだろうと思われるかもしれませんが、そう簡単ではない。

やはり同じ所を間違える、できない問題はやっぱりできない、という感じになりやすい。

当たり前ですけど、1回やったぐらいで、全部マスターできるわけがないのです。

だから2周目は大事だし、時間があるなら3周目に行っても良い。

それで満点近くとれるようになれば、ちょっと自信ができるでしょう。

ただ、今の子どもたちにそこまでの時間的余裕がない。

他のことをやらされすぎて、結構大事なことが抜け落ちていたりするのです。




今日の田中貴.com
ママの学校には行かない

中学受験 算数オンライン塾
11月26日の問題


コメント ( 0 )

あまり心配しすぎてもいけないが

ミスをしていないか、というのをチェックするのは大切です。

できた、と思っても、出すものを間違えたり、問題文を読み違えていたりするのはよくあること。

出来る子どもたちも、結構ミスはするのですが、ただ、彼らは、自分の間違いに試験時間中に気づいています。

だから、後から修正ができる。

これが、実は合格力だと思うのです。

こういう子は、できない問題はあっても、手をつけた問題の正解率はほぼ100%に近くなる。

そうなると落ちません。

最後、自分の答えを修正できるところまで行けたら、大したものです。




今日の田中貴.com
募集要項や学校案内はしっかり確認

フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2024 豊島岡第2回 算数4





コメント ( 0 )

同じ学校を何回受ける?

学校によっては、同じ学校を3回ぐらい受けられるチャンスがあります。

もう合格熱望校だから、3回受ける、という子もいるでしょうし、実際にはそれで何も問題はありません。

一番やさしい第1回で落ちて、一番難しい第3回で合格した、という強者もいますから、別に何回受けても問題はない。

ただ・・・

その間に、併願校で合格はとっておきたい、と思います。

ただ、ひたすら同じ学校を受けておしまい、というやり方もあるでしょうが、やはり、1校は合格を取りたいと思います。

それができていれば、あとは何回受けても構わない。

遠慮する必要はありません。




今日の田中貴.com
入試はあっという間に終わる

中学受験 算数オンライン塾
11月24日の問題


コメント ( 0 )

どうやって効率を上げるか

中学受験は少子化が進んでいるにもかかわらず、受験者数は増加しています。

特に首都圏では、私立の大学受験校の多くが完全一貫になって高校で募集を行っていないため、高校受験では大学受験校は公立中心になるのです。

そうなるとやはり内申が気になる。もちろん今は昔に比べて評価方法は変わっているが、やはり授業態度その他を見られることには変わりがない。

ならば、中学受験で、と考えるのは、ある意味自然な流れではあるのです。

その結果、競争は今後も結構厳しくなる。で、早くから塾へ、という流れが出てきているのですが、やはり小学生がいくら早くから始めても、中学受験で出題される問題を勉強できるようになるのは、小学校5年生からになってしまいます。

だから効率をあげるために、学校別対策を中心に組み立てる、ということをお話ししてきたわけです。すべての学校に合わせて勉強する、というのは、かなりムダが多い。

中学受験は各校が問題を作る独自入試だから、志望校の出題傾向に合わせた方が、より効率は上がるのです。

ただ、それまでにある程度の基礎力は積んでいかないといけない。学校別に入るのに、基礎はできていてほしいわけで、それを固めるために今回、お薦めしているのが飛び級メソッドです。小学校4年生から、小学校5年生の勉強を始める、ということなのですが、これも応用をやるのではなく、基礎をしっかりやって、小学校5年までにいわゆる受験カリキュラムの基礎を固めてしまう。

そして、6年生になったら、すぐに過去問に取り組むようにするのです。そうすると、これまで学んだことを、さらに出題傾向に沿って深められるので、効率がもう一段階上がる、ことになります。

オンラインやオフライン、集合授業や個別指導、などいろいろやり方はありますが、やはりその子に合わせたやり方を考えて行かないと、僅差の勝負には勝てないので、自在に考えてもらいたいと思います。




今日の田中貴.com
このままではムリか?

フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2024 サレジオ学院A 算数3





コメント ( 0 )

最初がトップ校になるのは自然

ある塾の、受験校ラインナップのアドバイスを見ていたら、

最初にトップ校が来るのは危険

という項目がありました。

趣旨は、早めに合格校を取って、その後、難関校を狙う、ということなのでしょうが、東京・神奈川の受験の場合は2月1日にトップ校がくるのは通例。

神奈川の子が、1月に埼玉や千葉の学校を受けても安全校にはなりにくいので、やはりトップ校になりやすいのは仕方がない。

だから、なるべく早めに合格校を取る、ということは意識しつつも、やはり第一志望は揺るがせない方が良い、でしょう。

まあ、塾としては最初に合格校を取ってくれた方が気が楽なのは、その通りなのですが・・・。




今日の田中貴.com
急に寒くなったので

中学受験 算数オンライン塾
11月22日の問題


コメント ( 0 )

5年でカリキュラムが終わるだけではダメ

塾のカリキュラムによっては、5年生で一応、全部のカリキュラムが終わる、というところもあります。

しかし、その後、妙な復習回が続く。

これがやはりムダなのです。

塾は全員に同じカリキュラムをやってもらわないと授業が成立しない。

だからせっかく早く終わっても、個々の課題に向き合うという体制にはなかなかなりきらないのです。

フリーダムの飛び級メソッドは、そこが違う。

つまり、5年生でカリキュラムが一応終わったら、もう個々の課題に向き合うし、過去問もスタートさせてしまいます。

これはオンライン個別指導だからできる、メリットなのです。

だから、学校別対策の深みが出る。

行きたい学校に合格するために、もっと効率の良い道を選ぶことが重要でしょう。




今日の田中貴.com
競争原理

フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2024 鴎友学園 第2回 算数7





コメント ( 0 )
« 前ページ