goo

計算練習と一行問題

この時期、過去問をやったり、知識を覚えたりしなければならないので、つい計算練習とか、算数の一行問題の練習はやらなくなっていると思います。

実際に過去問を勉強していれば、計算問題は出題されているので、それで練習すれば良いのですが、それでも時間があれば2~3題ぐらいの練習をしておいた方が良いでしょう。

たくさんやる必要はありませんが、間違えない、という練習はやはり必要なのです。

計算が出る学校は多いので、確実に得点するために、見直しをしながら解いていくやり方は必ず続けてください。

それともうひとつ注意が必要なのが一行問題。

算数の入試では前半、形の決まった一行問題を出す学校が少なくありません。

この形が同じ、というのがクセモノ。

つまり、解いたことがある、見たことがある、と思い込んでしまうケースが出てくるのです。

「ああ、あれね。」と最後まで読まずに、そう思い込んでしまうと、なかなか元に戻れなくなります。

ということで一行問題の練習も3問程度でいいから、続けてください。

で、大事なことは「問題文を最後まで読み切ること」。

「あ、わかった」は絶対にしない。

問題文の条件を確実に理解してから、解くようにしてください。そこがしっかりしていれば、ミスによる時間のロスはかなり減るはずです。

この時期になっても、計算練習と一行問題の練習は少しでいいから、実行するようにしましょう。

============================================================
今日の田中貴.com

立体の問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

分度器とコンパスと定規
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数4年後期第18回 算数オンライン塾「場合の数(2)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする