glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

今日が一番

2019-07-26 14:51:45 | エスペラント

 昨日’すずちゃんののうみそ’の本文の翻訳を終えました。今までの学習法、音読しながら解説するという仕方ではなく、自分で文を組み立てる学習は友人にも新たの刺激になったようです。日本語の暗に含まれる意味をどうエスペラントで表現するかということが彼女を悩ましたようでした。後は解説部分です。私個人としてはほとんど仕上げましたが、その文を二人で検討するつもりです。

 これからの人生において今日が、そして今が私たちは一番若いのです。明日は今日できたことができなくなっているかもしれないがそれが自然の法則です。今日が一番、今が一番力がある。明日を待たず今日できることは今日するように努力しよう。’今日が一番、今が一番’エネルギーある時間であると二人で笑いました。つまり明日という日を当てにできない年齢になったとということ!

 とはわかっているのですが、大腸の調子良くなってほしいと願っている私がいます。昨日はまず1番に市役所に行きプールの割引にも使えるカードを手にいれました。TやMが遊びに来たときに気持ち良いようにと今日午前中久しぶりに拭き掃除もしました。大腸の調子の悪さはもう2ヵ月続いています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうする孫の夏休み!? | トップ | 老いの怖さ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エスペラント」カテゴリの最新記事