唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
スペックデフレ
ニコンが新製品を複数発表した。COOLPIX A、COOLPIX P330、COOLPIX S350そしてAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR。
郷秋<Gauche>が何に驚いたかと云うとだ、それはCOOLPIX P330にだ。何故320ではなくて330なのかは置くとしてもだ、驚くべきはそのスペック。P310の1600万画素から1200万画素に、ISO感度が6400から3200へと、P330は大幅に「スペックダウン」しているのだ。
注:上記スペックはhttp://www.nikon-image.com/products/camera/compact/による。
新型が出れば必ず画素数が増え、ISO感度が向上している(数字が大きくなっている)のが常識のデジタルカメラの世界で、郷秋<Gauche>が知る限りの初めてのスペックダウン、スペックデフレである。P330とP310のカタログデータを比較して、その上で高価かつ低スペックのP330を買う人が果たしているのか。正気の沙汰とは思えないぞ、ニコン。
と書いたのは実は逆説。例えばISO感度が6400まで設定できたとしても、ノイズだらけではまったく意味がない。画素数にしてもだ、1200万あればA3まで問題なく伸ばせる。果たしてコンパクトタイプで撮ってA4よりも大きなサイズにプリントしたことのある人が、日本中探して何人いると云うのだ。いや、いないことはないだろうが、コンパクトタイプユーザーの3%以下であることは間違いない。
つまりだ、ニコンは常識的なプリントサイズの中での高画質を追求した結果、画素数とISO感度を引き下げることを決断したのだ。その方が良い結果が得られるからと。ニコンの良心である。と書いてから気になったのが、D3200、D5200と云った入門・初級クラスのDSLRに破格の2400万画素イメージセンサーを導入した事である。
DSLRでは過剰と思われるほどの高画素センサーを導入しながら、コンパクトタイプでは据え置きどころか時代を逆戻りしているニコンは、いかなる戦略に基づいてこのような戦術に打って出たのか、経営陣、技術陣の話を聞いてみたい郷秋<Gauche>であるぞ。
例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、根柳の蕊。
« 次のPENはもっ... | COOLPIX A » |
そろそろ2年が経ちますね…TVで未だ手付かずの街の画を見ると「おなか」と「せなか」の間が、なんとなくシクシクします。
ではでは!