唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
お化けマンション(その3)
お化けマンションが鶴川のどのあたりにあったのか、記憶をたどっても判然としませんでしたが、今時はネットで調べれば何でもわかるのだなと感心しました。
「鶴川」と書きましたが、これは小田急線鶴川駅近くと言う意味でそう書いたわけで、調べてみるとその所在地は町田市能ケ谷町(まちだしのうがやまち)になり、鶴川駅から見ると北北西、鶴川団地の東側に位置しています。いまでは鶴川駅から見て旧白洲邸 武相荘(ぶあいそう)の裏手と言った方が通りが良いかも知れません。
鶴川にお住まいで、このお化けマンションに興味を持たれた方のWebsiteを見つけました。このサイトによれば、お化けマンションの跡地は現在「きつねくぼ緑地」と名付けられた公園様になっているとのこと。種々の情報を総合すると1984年頃までには骨格だけが出来上がっていた建物が解体され、その後公園様に整備されたようです。
隣接する旧住宅公団の鶴川団地とは異なりいかにも民間マンション風の瀟洒な建物で、それなりの広さの敷地を有していたように記憶しておりますが、建物解体後に訪れたバブル期にも再開発されることなく放置されていたのが不思議ですが、このあたりにも建物取り壊し後もなお、お化けマンション(跡地)と呼ばれ続けてきたわけが隠されているような気がしてなりません。

お化けマンション(その1)はこちら
お化けマンション(その2)はこちら
お化けマンション(その4)はこちら
お化けマンション(その5)はこちら
お化けマンション(その6)はこちらです。
「鶴川」と書きましたが、これは小田急線鶴川駅近くと言う意味でそう書いたわけで、調べてみるとその所在地は町田市能ケ谷町(まちだしのうがやまち)になり、鶴川駅から見ると北北西、鶴川団地の東側に位置しています。いまでは鶴川駅から見て旧白洲邸 武相荘(ぶあいそう)の裏手と言った方が通りが良いかも知れません。
鶴川にお住まいで、このお化けマンションに興味を持たれた方のWebsiteを見つけました。このサイトによれば、お化けマンションの跡地は現在「きつねくぼ緑地」と名付けられた公園様になっているとのこと。種々の情報を総合すると1984年頃までには骨格だけが出来上がっていた建物が解体され、その後公園様に整備されたようです。
隣接する旧住宅公団の鶴川団地とは異なりいかにも民間マンション風の瀟洒な建物で、それなりの広さの敷地を有していたように記憶しておりますが、建物解体後に訪れたバブル期にも再開発されることなく放置されていたのが不思議ですが、このあたりにも建物取り壊し後もなお、お化けマンション(跡地)と呼ばれ続けてきたわけが隠されているような気がしてなりません。

お化けマンション(その1)はこちら
お化けマンション(その2)はこちら
お化けマンション(その4)はこちら
お化けマンション(その5)はこちら
お化けマンション(その6)はこちらです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« ザ・プレミア... | お化けマンシ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |