福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

学校歯科健診結果の理解のしかた

2023-06-25 | 口の中の問題

6月も下旬になって、どの学校でも歯科健診が終わった時期ではないでしょうか。
私自身も先週で全部終了しました。
その後、健診結果が各家庭に戻って来ますので、当院でも結果報告を持参して来院される患者さんが増えます。





最近、学校歯科医会から東京都の健診マニュアルが送付されて来ました。
時期的にもっと早めが良かったのにな〜、とは思いましたが、確認と今後の参考にはなります。
健診結果報告は地域によって少し異なりますが、虫歯(初期虫歯を含む)、歯並び噛み合わせ、顎関節、歯垢や歯肉炎(歯石含む)、要注意乳歯(生え変わりにくさが予測される乳歯)をチェックした結果が示されています。
上記の問題が明らかな場合、歯科医院受診と、医院からの結果報告を学校に提出が必要になります。
福岡市の様式では、初期虫歯が要観察歯となっていて、受診勧告ではありません。
現在では初期虫歯は、適切な予防策で進まないようにするというのが常識です。
集団健診では、歯科医側のガイドラインがあっても、やや不正確や主観も入ります。
なので、学校提出が不要の場合でも、初期虫歯に関わらず歯科受診して結果を詳しく説明してもらったり、指導を受けることをオススメします。



ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忙しい休診日だった | トップ | 山笠で夏を感じる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿