福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

影響されて

2019-06-27 | できごと

ワカコ酒では、毎回いろんなお酒が登場しますが、馬刺しの紅白盛り(赤身とタテガミ)の時には、やはり熊本県の米焼酎「白岳しろ」が登場。
もちろん芋の臭みはないのですが、オンザロックで飲むとスッキリ、ジャパニーズウォッカという感じ。
今日スーパーマーケットで日用品買い物のついでに、つい購入してしまいました。


 


只今のスマートスピーカーの音楽はカミラ・カミロのシャッフル。 
ルイス・フォンシなど最近はラテンポップが結構流れのようですね。 




ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入梅か?

2019-06-27 | できごと

梅雨の時期を連想させる、湿度高めの熱い今日。いよいよ入梅かな?
夕方に、ハンドルやスタンドもリニューアルしたTREKの自転車で舞鶴公園へ。いい感じで走ってくれます。


 





 


 


舞鶴城址のお堀は、やはりハスで埋め尽くされていました。この時期のいつもの景色にホッと。 





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自閉スペクトラム症の患者さんの世界観

2019-06-27 | できごと

休診日の今日の午前は小規模保育所の歯科健診。20名未満規模で3歳未満の園児が対象です。
通常の歯科健診では100名程は診ますので記録者のヘルプが必要ですが、園の先生に記録もしていただけるので、今日は一人で出かけました。
先週は校医でもある特別支援学校の歯科健診で、小中高200人規模ですので、3人のボランティアの歯科医師の先生方、そして当院スタッフ2名とともに行いました。
皆、障害者歯科専門の先生方で、当院スタッフも慣れていますので、集まってもらえるということは有り難いことです。
これで新年度の歯科健診シリーズも終わりで、9月以降は障害を持つ子ども達の就学時健診、特別支援学校の歯科指導授業、それぞれ2回ずつが予定されています。





先日購入した、「あたし研究」という本を読んでいます。
著者の小道さんは成人してから自閉スペクトラム症と診断された方。
DSM-5という最新の疾患分類では自閉スペクトラム症(ASD)ですが、この本は10年ほど前が初版で、その頃は副題のように自閉症スペクトラムと呼ばれていたのではないかと思います。
いわゆる発達障害は、神経発達症とか神経発達障害と呼ばれ、ASDもその中に入ります。
著者は多分軽度だったので診断が遅れたのだと思いますが、その分ご自身の世界観が具体的にイラストも交えて説明されており、やはりそうなんだ〜と頷かされました。
障害者歯科は治療の手段としての全身麻酔、全身管理、笑気などもありますが、患者さんのお口の機能を保つための予防ベースの定期健診や指導処置が主たるべきで、患者さんから歯科の原点を教わるとこも多々あります。
患者さんや家族の方々との継続的お付き合いが非常に重要で、お互いにフィフティーフィフティーの気持ちで理解し合うことかと思います。
ASDの方の気持ちが分かりやすいこの本、スタッフとシェアして役立てたいと思います。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする