熟年の手習い

熟年老い易くチェロなり難し

楽譜あれこれ

2007年02月24日 | チェロ
アンサンブルレッスンでは絶えずVc1様に注目して弾いてたのですが、
アチコチでMy弓が反対の動きをしていました。(弦セレ)
弓の上下がわからない箇所は、事前に先生に訊ねてはいましたが、不完全でした。

メンバー全員でメルアドを交換しましたので、早速Vc1様に質問を。
自分のパート譜Vc2にпv(down・up)を書いて、FAXさせていただきました。

ちなみにパート譜は、不要部分を除いてA4、3ページに作り直しました。
でも、詰めたら2ページに収まりそう。
ということでスキャンして慣れないphotoshopで切り張り作業。
すぐ肩が凝って、や~~~めたっ!
今度はカッターナイフ片手に、「五線譜を1本ずつカットして詰めてやる~!」
アナログでは闘志がわいて、即完成!
23行が2ページに入った!←ヒマなアホ?

当初、3分の1がまったく読めないハ音記号なので、
ヘ音記号の楽譜に自分で書き換えるつもりでした。
1オクターブ下げる箇所もあるし。
楽譜を書くフリーソフトをダウンロードして書きかけたのですが、
これもすぐ挫折。
これをマスターするより読む練習する方が早い!

音符の下にカタカナで逐一ド、ミ、ソ等と書いていましたが、
バカみたいに反復練習していると、自然に馴染んでくるものですね。
発表会のお蔭で一気にハ音記号とお近付きになれました。
結局、元の譜面通り弾く箇所が増えて、書き換えても何本も横線がある音符になるところでした。

話が戻って、FAXの返信です。まさにド素人に愛の手です。

まず楽譜の理解力のなさに愕然としました。
弓上下がわからない箇所以外が、わかっていたかというと否でした。
フレージングとか意味さえもよくわからないワタシ。
ご丁寧な説明と、楽譜にはпvはもちろん、要所要所ではVc1の弾く音符とпvまで書き込まれていました。
そこまでして下さるとは、ほんと~~に、感謝感激です!
先生より先生らしいではないですか!

以前レッスン日が変更になった時があり、バリバリ弾く難曲が聴こえてきたので、てっきり先生が練習されていると思いました。
黒々とした楽譜を片手に女性が出てこられましたが、その方が彼女だったのですね。

どうして彼女のような超ベテランが、先生の先生クラスのレッスンを受講なさらないのか謎は深まるばかり。

合奏しても、手のかかるヤツが横で変な音を出すわけですし、これから一緒に仲良くしていただけるか少し不安になってきましたよ。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Clover)
2007-02-24 13:43:37
いろんな生徒さんに巡り会える刺激,楽しそうですね.


> アナログでは闘志がわいて、即完成!

見やすい楽譜ができましたね! 

わたしも,めくりの必要な2ページの楽譜を,拡大コピーしてから,貼り合わせて1枚にしたり.
1枚の見開きの楽譜がいちばん見やすいですよね.
しかも,私のはかなりな拡大バージョンです. ^^;
返信する
ハ音記号 (ふじりんご)
2007-02-24 18:15:32
ハ音記号って、ちょっといやですよねぇー。
わたしも、苦手です。
ト音記号やヘ音記号は、わりと身近ですが、ハ音記号ばかりは、ヴィオラを弾く人ぐらいしか「通」はいないのでは?
それでも、何度も何度も練習しているうちに見慣れてくるからフシギですよねぇ。
人間の頭は、いくつになっても柔軟に対応できるように出来ているみたいで・・・。
楽器がボケ防止にいいというのも、このあたりからなのかな?

アンサンブルのアップダウンの統一って、大変そう。
誰が決めるのかしら?
うちの夫もコンサートマスターをしているから、1stVn.のボウイングは夫が決めているのかしらん?

フルフルハウスさん、何事も経験です!
頑張ってー!
返信する
Cloverさん、練習は順調ですか? (フルフルハウス)
2007-02-24 22:36:28
チェロ暦20年の方とご一緒だとは、想定外でした。
ひたすら恩恵を受けるばかりの新米です。

発表会はソロの場合は暗譜でしょうか?
アンサンブルは楽譜アリなんですって。

昔はウェルナーなどはB4の拡大版を作って、裸眼で見えるようにしていました。
老眼が進んで、眼鏡をかけるようになりA4に落ち着いています。

空白を切取って、23本の紙をテープで繋いでコピーです。原始的!
去年みたいに、包丁やカッターで指を切らないように気をつけなくちゃ。
返信する
ふじりんごさんはコンマス夫人! (フルフルハウス)
2007-02-24 22:48:03
音楽あふれるファミリーで、羨ましい限りです。
何も知らないというのも、かえって楽しいものですね。
何もかも、すごく新鮮です。

チェロと初電車。スコア。パート譜。
ハ音記号。アンサンブルレッスン。
初対面の生徒さん達。
新しい曲。新しい響き…ナドナド

なんだか、ドラマみたいですわよ。

がんばります。
ふじりんごさんも、独学チェロにコンサート企画、
がんばって下さいませ~
返信する
刺激 (riko)
2007-02-27 08:30:33
よい先輩に出会えてよかったですねいろいろな方と接することはステキですよね。
切り貼りをしている様子、目に浮かびます。ハ音記号と仲良く慣れそうなんて、すばらしいですね。
私はヘもトもハも同じくらい楽譜が苦手なので、反対にハ音記号が怖いということはありません。ハハハ‥
今やっているボッケリーニのメヌエットは、1音だけトになったり、ハが1小節あったり、これは、早く暗譜するにかぎります。とうとうト音記号の上のラのおとがでてきてしまって、何回やってもいっぺんに音がとれないでめげています。
先輩と一緒にやるとコツなどを教えてもらえてホント勉強になりますよね。発表会たのしみですね。
返信する
rikoさん、お久しぶり! (フルフルハウス)
2007-02-27 22:47:13
暗譜のrikoさん、レパートーリー増えたことでしょうね。
無伴奏はもう終わっちゃいましたか?

ボッケリーニのメヌエットといわれてもピンときませんでしたが、検索したらとっても有名な曲でした。クラシックの曲名に弱いワタシ。
ト音記号で高いラとは、親指ポジションですか?
たいへんそう!

ヴィブラートも上達されたでしょうし、しっかり名曲を演奏する醍醐味アリですね。

ハ長調3オクターブも満足に弾けないので、今の練習に手を焼いています。
練習しすぎるとタチマチ(今度は)肘が痛くなってくるのです。

後半、高い!早い!大移動!の難所があるのです。
それも、Vc1とVc2の2人だけ。
上手な方とご一緒できてシアワセなのですが、ワタシが満足に弾けないので、超低速になるのは確実。
ソロだと楽々美しく弾かれるでしょうに。。。
楽あれば苦ありです。
返信する

コメントを投稿