「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

2017 鞍迫観音白山神社宵宮

2017-07-09 22:30:52 | 郷土芸能

昨夜は遠野七観音第四番 鞍迫観音こと白山神社の宵宮でした。

昨年7月のブログを見ても載っていないのは、なぜ?

と、思っていたところ、写真判定により、山猫さんと飲んでいたようです。笑

梅雨明け宣言を聞いていないのに連日30℃越え、浴びるように飲みたくなりますよね~!

(だからと云って、お誘いは受けかねますよ、葬祭幹事長さん!笑)

 

それでは宵宮へ

観光協会のイベント紹介には開催日は載っていますが、時間はありません。

こんな時に役立つのが過去のデータ、5時半過ぎに到着すると、ちょうど鱒沢神楽さんと一緒でした。

 

神楽が始まるまでの間に観音堂の中に・・・

今まで気がつきませんでしたが、白山神社の額の文字は是清とあります。

是清と云ったら、高橋是清しかありませんよね。

手持ち資料の「鞍迫観音さまと郷々神々」を見ると、やはり高橋是清でした。大正末期のことのようです。

(この手持ち資料、先般、鱒沢のSさんから自分の父親も執筆に関係していたとお聞きしたのですが、

話の内容に覚えがあり、拙案内所を探したところ出てきました。)

 

6時半頃、神降ろしが始まりました。

 

恒例によりまして、八幡舞からです。

 

通っているここ数年、同じ順番で同じ演目になっているようです。

それは今日、気がつきました!汗

 

また、ここにお集まりの方々は猿ケ石川を挟んだ北と南の地域の方々で、

鞍迫観音白山神社例祭は、両地域の方々によって行われているようです。

 

鶏舞

 

舞っているのは川向こうの鱒沢神楽さんですが、観音堂のある地域には白山神楽があります。

田瀬ダム建設に伴い移転してきた方々によって始められ、次の世代に伝承しようと考えていたようですが

戦後の混乱期を経て、現在はシンガクを伝えるだけで精いっぱいだと関係者が話していました。

 

目の前では、喉が渇いたろうから、水でも・・・と一升瓶を傾けていました。笑

 

岩戸開き

 

宮守町鱒沢には、先の二つの他、迷岡神楽、柏木平神楽、白石神楽がありますが、

迷岡神楽は去年辺りから舞われなくなったと聞いています。

 

上郷町の平倉神楽は明治に始まり、後、衰退し、習い直しをして復活。

また、綾織町の山口神楽は廃絶したものを近年、石神神楽さんの指導で、舞えるところまできています。

と云う例もあるので、ぜひ、継続していって頂ければと思います。

 

天岩戸が開いたところで

 

下舞い

 

権現舞

 

そして、お開きです。

いつに日にか、この宵宮で白山神楽の舞が観られることを楽しみにしています!

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まつり (掛け持ち人)
2017-07-09 22:54:24
来週から怒涛の神楽ウィークに突入する掛け持ち人です(笑)
白山神楽・白石神楽の師匠神楽になる田瀬砥森神楽の舞は本当に貴重な芸態なので末永く伝えて欲しいものと思っています。外山神楽の師匠である田瀬白土神楽も現在活動していないみたいなのでこれもまた貴重な芸態と言ってもいいと感じます。
返信する
例祭 (笛吹)
2017-07-10 08:38:43
掛け持ち人さんへ
今月は、大出早池峯神社、塚沢神社がありますね!
私もそれらに合わせて仕事をこなして行きたいと思います。笑

田瀬の神楽をルーツとしている遠野のグループで、何かできればいいんでしょうねえ~。
シンガクだけとは云え、続けている今だからこそ、できることがあると思うのですが。
返信する

コメントを投稿