大阪一泊一人旅2019年春 第1回
の続きです。
恐妻家さんと一緒に外に出ると、九州から来られたふうさんがいらしていて、3年ぶりの嬉しい再会。
お二人にお土産も渡せて一安心したところで、Kelly'sに向かって出発しました。そして約5分?10分ぐらいだったかも?で到着。
ロビーには大阪ライブの常連さんのMさんと、東京から久しぶりの参加の高木さんがいらしたのでご挨拶しました。
さて、今回はKelly's発の1人席でした。周りにお知り合いもいらっしゃらなくて、正直、ちょっと戸惑いました。 ドリンクにウーロン茶を注文し、すぐに持ってきて頂いたのですが、どこに置かれたのかうっかり見落としてしまい、えっ、飲みたいんだけどどこにあるの?って感じ。重度の視覚障害者あるあるですね。(^^)
食事は、そんなにおなかが空いていなかったので、海の幸サラダを注文したのですが。
「すみません、海の幸サラダは今日は出来ないんですよね。似たようなメニューだとシーザーサラダがありますが」
とのこと。ああ、どこまでも今回はついてないかも?
いくらそれほどおなかが空いていないと言っても、シーザーサラダだけではちょっと物足りないよねということで、昨年春のライブの時に頂いた「皮付きポテトと鶏唐揚げの盛り合わせ」を注文しました。そして、ポテトと唐揚げが運ばれてきたときに、
「すみません、ウーロン茶どこに置いてありますか?」
と従業員の方に聞くことが出来ました。それでようやく飲食開始。
それで、まず唐揚げをつまんだのですが、あれ?こんな味だったっけって感じ。カレー味だったのですが、1年前に食べたときは純粋な塩味だったような気がするのですよね。カレーライスは大好きなのですが、唐揚げにカレー味は合わないような気が。それとも、1年ぶりだから記憶違いだったかもしれませんが。うーん、なかなか浮上できない。
さて、ライブの他にも普段、ネットでやりとりしているファン友さんとの再会も楽しみなのですが、ライブ前にToshiさんが席まで来て下さったのでおしゃべり。これで少し浮上出来ました。良かった~。
食事がまだ少し残っている間にライブ開始。
楽しかったライブの様子はこちらのページにまとめてあります。
で、ライブレポートにもちらっと書いたのですが、1-setの途中でおなかが気持ち悪くなってしまい。やはり寝不足の影響が出てしまったのでしょうね。
休憩になったところで、お手洗いに行きたいのだけどいつものようにお近くにファン友さんもいらっしゃらないので、どうしようと思っていたら、恐妻家さんとふうさんが来て下さいました。少し離れた席から、しっかり見守って下さっていたのですね。感謝です。そんなわけで無事にお手洗いに行くことが出来ました。
休憩時間中には、Uさんが金吾さんへの寄せ書きの代筆をして下さいました。この寄せ書き、ライブ前に席に回ってきたのですが、私は視力の関係で書けないので、あきらめていたのです。ああ、昔の視力があれば楽に書けたのですが…。なので助かりました。Uさん本当にありがとうございました。
それから、お隣のテーブルの方ともお話しできました。お名前をうかがったら、フェイスブックで時々、お見かけする方でした。トマトジュースを追加注文するときにはお手伝いしていただいて感謝です。こうして友達の輪も広がっていきます。
2-setではホットフラッシュが頻繁に出てしまったのですが、1人席だったのでステージに向かってわりと自由に声をかけることも出来たし、マイペースで楽しめました。それで思いました。時には1人席も気楽で結構楽しいと。(^^)。
こうして楽しいライブ終了後、間もなく、いつもお世話になっているちゃーみさんが席まで来て下さいました。今回、ライブ前にも休憩時間中にもお姿を見かけなかったので、ついつい、
「あ、ちゃーみさん!、来てないかと思った~」
と声を上げてしまった私。それだけほっとしたのですよね。そしてお土産を交換しました。
カウンターで代金を支払い、念のためもう一度お手洗いに行き、戻ってきたら、神戸からいらしたはのんさんに「えりかさん」と声をかけていただいて嬉しかったです。はのんさんとは3年ぶりの再会です。
そして、元気になられたちあきさんにもご挨拶。ここまでずっと付き添って下さったふうさんが、
「皆勤賞万歳!」
と言ったので、みんなでちあきさんに拍手しました。
そのあと、金吾さんにお土産を渡して写真を撮って頂こうと思ったのですが、他の方とお話しされているようでなかなか捕まらなくて。
でも、あちらから私に気がついたらしく、私の方に来て下さいました。お土産の抹茶羊羹も渡せて、久しぶりにツーショット写真を撮っていただきました。
写真を撮るとき金吾さんが私の肩に手をかけて下さったのですが、それを見て、ん?という顔をされた方がいらしたのか、
「馴れ馴れしい?いいのいいの、いつもこうして写真撮っているから」
と、金吾さん言って下さって。何か嬉しくなってしまいました。その瞬間にふうさんがシャッターを切って下さったのか、フェイスブックで限定公開した今回の写真、かなり評判良かったです。「幸せそうな笑顔」という書き込みもたくさんあって。リア友さんからは「今まで見せてもらったツーショット写真の中では一番いい顔してる」と言われました。
1人席になって少し落ち込んだり、ライブ中に体調が悪くなったりはしましたが、やっぱり私、今回のライブ楽しんだし、金吾さんと写真を撮るときが最高に幸せな瞬間なのだと再認識しました。
*すみません、世界中に公開されてしまうこちらに自分の顔写真をUPする勇気、ちょっとでないので、今回もご容赦下さい。
なお、上で書いたポテトと唐揚げの盛り合わせを初め、今回、食べた物飲んだものの一部の写真を、2019年5月15日のtwilogに載せてあります。目の調子が悪くてあまりうまく撮れていませんが、よろしければクリックしてご覧下さい。
さて、11時からは恒例の打ち上げ。
お店を用意して下さった恐妻家さんが「すぐ近くだよ」と言っていたのですが、かなり歩いたような気が。
お店は地下なので、入り口を入ってからは階段を降りることに。幸い手すりがあったので、捕まりながらとんとんと降りていったら、「速いね」とみんなに感心されてしまいました。でも途中で腰が痛くなってしまい。やっぱり無理は禁物ですね。
席はほぼ真ん中当たり。左隣にふうさん、右隣に昨年末のBITライブ以来の再会となるHさん。向かいにはちゃーみさんや金吾さんがいらっしゃいました。
今回はKelly's20回目ということで、ろうそくを立てたホールケーキが用意されていました。金吾さんがろうそくの火を吹き消し、まるで誕生日パーティーみたいです。
乾杯ぐらいはアルコールを飲みたくて、私はピーチウーロンというカクテルを注文しました。これが甘くてとてもおいしかったです。
誠さんが「足が痛い」ということで宿泊ホテルに戻ってしまったということを聞き、地元トークしたかったのにと残念に思いました。
実は誠さん、足に人工関節を入れる手術をし、リハビリのために浜松の病院に入院していたのだそうです。その関係で静岡県西部地方に引っ越したそうで。私も西部地方に住んでいたことがあるので、ああ、ますます地元トークしたかったなあ。
そのうちに、料理が次々に運ばれてきました。いつもながら数人分ずつがお皿に入っているので、今回はふうさんが取り分けて下さいました。しかも、
「食べられない物とかない?」と聞いて下さって。お気づかいに感謝です。(^^)
で私、
「嫌いな物は納豆とらっきょうと生の玉ねぎと」
と言ったら、最初に運ばれてきたホタテのマリネに早速、生の玉ねぎが入っているようで。でも、マリネの玉ねぎはわりと柔らかいし量も少ないので、気にしないでねと言いました。それにマリネおいしかったし。
続いてはサラダ。こちらもおいしかったです。
そのあとは先ほどのホールケーキを切り分け、みんなで頂きました。これが生クリームが甘すぎず、スポンジもふわっとしていてとてもおいしかったです。あ、この頃、金吾さんは私の向かいからいなくなっていました。いつもそうですが、色々な方とお話しするため、あちらこちら動き回っているようです。
その次にはフライドポテトが運ばれてきました。Kelly'sでポテトを食べているので少なめによそっていただきましたが、こちらもおいしかったです。Kelly'sのポテトは皮付きで太めだったのに対し、こちらは細めのポテト。私は細めの方が好みかも。
そして、楽しみにしていたピザ。
でも、何か冷凍っぽいピザで。次に運ばれてきたチキンも、味つけがちょっとくどいような気がしました。ひょっとしたらおなかいっぱいになりかけているせいかもしれませんが。
でも、その次のパスタはとてもおいしかったです。トマト味で細い麺で私好みだったためかもしれませんが。この頃になるとほとんど満腹状態でしたが完食しました。
パスタのあと、
「ケーキが残っているので食べませんか?」
と、お隣のHさんが勧めて下さったので、誘惑に負けました。なにしろ甘い物は入るところが違うので。
それにしても私、ケーキ代出していないのですが。2切れも食べてしまっていいのかなって感じ。
ケーキを食べながらHさんとおしゃべり。上でも書きましたが、Hさんは昨年末のBITライブに来られていました。で、BITにも何回か行っているのかなって思っていたのですが、昨年末が初めてだったのだそうです。それで私、
「あのライブが初めてだったなんて、それはすごくラッキーですよ~。」
何しろサポートがParadigm Shift+竹上さんという豪華メンバーだったのですから…。Hさん、
「竹上さんが気さくに話してくれて嬉しかった」
とも言っていました。
そうしたら向かいにいらした高木さんが、
「なになに、BITのライブの話?」
と、話に乗ってきて。私が、
「去年の年末ライブの話です。」
と言ったら高木さんも、、
「あれはすごく盛り上がった、最高のライブだったね。」。」
そう、あのライブのことは思い出すだけで幸せ気分です。なのでおしゃべりしていて顔がほころんできました。
こうしてケーキを食べ終え、いよいよ満腹状態になった私。飲み物も、ピーチウーロンを1杯飲み終わったあと、ウーロン茶を注文したのですが、こちらも誘惑に負けて再びピーチウーロンを注文していました。顔は熱くなりませんでしたが何かほろ酔い気分。
こうして飲んで食べてしゃべって、楽しかった打ち上げ終了。
Kelly'sが入っているホテルに戻る道中もふうさんに連れて行っていただいたのですが、金吾さんとお話ししたり、みんなで「listen baby」を合唱したりして楽しかったです。
帰りもふうさんも一緒に、恐妻家さんが送って下さることになっていたので、金吾さんたちとはKelly'sが入っているホテルの前でお別れ。
このあとの参加は未定なので、
「3ヶ月は行けないんですけれど」
と金吾さんに言ったら、
「いいよ、いつも同じような曲しかやらないから」
え、それを言ったらおしまいでしょう。それに、
「あと30年も経ったら、同じ曲を何度もやろうかな。」
なんて言うものだからつい、
「それじゃあ認知症じゃん。」
と私。何か、金吾さんにこんな軽口がきける自分にびっくりしました。やっぱり酔っているのかなあ。
そんなわけでホテルの前を出発した私たちですが。私、まだやらなければいけないことがありました。
で、ふうさんにはそのことをあらかじめ言ってあったので、
「コンビニに寄りたいみたいなんだけど、途中にあるよね」
と、ふうさんが恐妻家さんにきいて下さいました。
ところが、私の宿泊ホテルに行く途中にはコンビニがないようで。
そんなわけで結局、Kelly'sの入っているホテルの隣のコンビニに寄ることになりました。ふうさんに一緒に行っていただいて、お土産を頂いたり、自分のお土産もまだ残っていることを考えておにぎり2個だけゲット、250円也。ホテルの朝食は850円なので3分の1以下です。おお、得だ、得だ。
こんな風に、今回はふうさんにたくさんお世話になってしまいました。本当にどうもありがとうございました。
☆第3回へ続く
☆コメントを下さる方は掲示板へお願いいたします。
☆トップページへ
の続きです。
恐妻家さんと一緒に外に出ると、九州から来られたふうさんがいらしていて、3年ぶりの嬉しい再会。
お二人にお土産も渡せて一安心したところで、Kelly'sに向かって出発しました。そして約5分?10分ぐらいだったかも?で到着。
ロビーには大阪ライブの常連さんのMさんと、東京から久しぶりの参加の高木さんがいらしたのでご挨拶しました。
さて、今回はKelly's発の1人席でした。周りにお知り合いもいらっしゃらなくて、正直、ちょっと戸惑いました。 ドリンクにウーロン茶を注文し、すぐに持ってきて頂いたのですが、どこに置かれたのかうっかり見落としてしまい、えっ、飲みたいんだけどどこにあるの?って感じ。重度の視覚障害者あるあるですね。(^^)
食事は、そんなにおなかが空いていなかったので、海の幸サラダを注文したのですが。
「すみません、海の幸サラダは今日は出来ないんですよね。似たようなメニューだとシーザーサラダがありますが」
とのこと。ああ、どこまでも今回はついてないかも?
いくらそれほどおなかが空いていないと言っても、シーザーサラダだけではちょっと物足りないよねということで、昨年春のライブの時に頂いた「皮付きポテトと鶏唐揚げの盛り合わせ」を注文しました。そして、ポテトと唐揚げが運ばれてきたときに、
「すみません、ウーロン茶どこに置いてありますか?」
と従業員の方に聞くことが出来ました。それでようやく飲食開始。
それで、まず唐揚げをつまんだのですが、あれ?こんな味だったっけって感じ。カレー味だったのですが、1年前に食べたときは純粋な塩味だったような気がするのですよね。カレーライスは大好きなのですが、唐揚げにカレー味は合わないような気が。それとも、1年ぶりだから記憶違いだったかもしれませんが。うーん、なかなか浮上できない。
さて、ライブの他にも普段、ネットでやりとりしているファン友さんとの再会も楽しみなのですが、ライブ前にToshiさんが席まで来て下さったのでおしゃべり。これで少し浮上出来ました。良かった~。
食事がまだ少し残っている間にライブ開始。
楽しかったライブの様子はこちらのページにまとめてあります。
で、ライブレポートにもちらっと書いたのですが、1-setの途中でおなかが気持ち悪くなってしまい。やはり寝不足の影響が出てしまったのでしょうね。
休憩になったところで、お手洗いに行きたいのだけどいつものようにお近くにファン友さんもいらっしゃらないので、どうしようと思っていたら、恐妻家さんとふうさんが来て下さいました。少し離れた席から、しっかり見守って下さっていたのですね。感謝です。そんなわけで無事にお手洗いに行くことが出来ました。
休憩時間中には、Uさんが金吾さんへの寄せ書きの代筆をして下さいました。この寄せ書き、ライブ前に席に回ってきたのですが、私は視力の関係で書けないので、あきらめていたのです。ああ、昔の視力があれば楽に書けたのですが…。なので助かりました。Uさん本当にありがとうございました。
それから、お隣のテーブルの方ともお話しできました。お名前をうかがったら、フェイスブックで時々、お見かけする方でした。トマトジュースを追加注文するときにはお手伝いしていただいて感謝です。こうして友達の輪も広がっていきます。
2-setではホットフラッシュが頻繁に出てしまったのですが、1人席だったのでステージに向かってわりと自由に声をかけることも出来たし、マイペースで楽しめました。それで思いました。時には1人席も気楽で結構楽しいと。(^^)。
こうして楽しいライブ終了後、間もなく、いつもお世話になっているちゃーみさんが席まで来て下さいました。今回、ライブ前にも休憩時間中にもお姿を見かけなかったので、ついつい、
「あ、ちゃーみさん!、来てないかと思った~」
と声を上げてしまった私。それだけほっとしたのですよね。そしてお土産を交換しました。
カウンターで代金を支払い、念のためもう一度お手洗いに行き、戻ってきたら、神戸からいらしたはのんさんに「えりかさん」と声をかけていただいて嬉しかったです。はのんさんとは3年ぶりの再会です。
そして、元気になられたちあきさんにもご挨拶。ここまでずっと付き添って下さったふうさんが、
「皆勤賞万歳!」
と言ったので、みんなでちあきさんに拍手しました。
そのあと、金吾さんにお土産を渡して写真を撮って頂こうと思ったのですが、他の方とお話しされているようでなかなか捕まらなくて。
でも、あちらから私に気がついたらしく、私の方に来て下さいました。お土産の抹茶羊羹も渡せて、久しぶりにツーショット写真を撮っていただきました。
写真を撮るとき金吾さんが私の肩に手をかけて下さったのですが、それを見て、ん?という顔をされた方がいらしたのか、
「馴れ馴れしい?いいのいいの、いつもこうして写真撮っているから」
と、金吾さん言って下さって。何か嬉しくなってしまいました。その瞬間にふうさんがシャッターを切って下さったのか、フェイスブックで限定公開した今回の写真、かなり評判良かったです。「幸せそうな笑顔」という書き込みもたくさんあって。リア友さんからは「今まで見せてもらったツーショット写真の中では一番いい顔してる」と言われました。
1人席になって少し落ち込んだり、ライブ中に体調が悪くなったりはしましたが、やっぱり私、今回のライブ楽しんだし、金吾さんと写真を撮るときが最高に幸せな瞬間なのだと再認識しました。
*すみません、世界中に公開されてしまうこちらに自分の顔写真をUPする勇気、ちょっとでないので、今回もご容赦下さい。
なお、上で書いたポテトと唐揚げの盛り合わせを初め、今回、食べた物飲んだものの一部の写真を、2019年5月15日のtwilogに載せてあります。目の調子が悪くてあまりうまく撮れていませんが、よろしければクリックしてご覧下さい。
さて、11時からは恒例の打ち上げ。
お店を用意して下さった恐妻家さんが「すぐ近くだよ」と言っていたのですが、かなり歩いたような気が。
お店は地下なので、入り口を入ってからは階段を降りることに。幸い手すりがあったので、捕まりながらとんとんと降りていったら、「速いね」とみんなに感心されてしまいました。でも途中で腰が痛くなってしまい。やっぱり無理は禁物ですね。
席はほぼ真ん中当たり。左隣にふうさん、右隣に昨年末のBITライブ以来の再会となるHさん。向かいにはちゃーみさんや金吾さんがいらっしゃいました。
今回はKelly's20回目ということで、ろうそくを立てたホールケーキが用意されていました。金吾さんがろうそくの火を吹き消し、まるで誕生日パーティーみたいです。
乾杯ぐらいはアルコールを飲みたくて、私はピーチウーロンというカクテルを注文しました。これが甘くてとてもおいしかったです。
誠さんが「足が痛い」ということで宿泊ホテルに戻ってしまったということを聞き、地元トークしたかったのにと残念に思いました。
実は誠さん、足に人工関節を入れる手術をし、リハビリのために浜松の病院に入院していたのだそうです。その関係で静岡県西部地方に引っ越したそうで。私も西部地方に住んでいたことがあるので、ああ、ますます地元トークしたかったなあ。
そのうちに、料理が次々に運ばれてきました。いつもながら数人分ずつがお皿に入っているので、今回はふうさんが取り分けて下さいました。しかも、
「食べられない物とかない?」と聞いて下さって。お気づかいに感謝です。(^^)
で私、
「嫌いな物は納豆とらっきょうと生の玉ねぎと」
と言ったら、最初に運ばれてきたホタテのマリネに早速、生の玉ねぎが入っているようで。でも、マリネの玉ねぎはわりと柔らかいし量も少ないので、気にしないでねと言いました。それにマリネおいしかったし。
続いてはサラダ。こちらもおいしかったです。
そのあとは先ほどのホールケーキを切り分け、みんなで頂きました。これが生クリームが甘すぎず、スポンジもふわっとしていてとてもおいしかったです。あ、この頃、金吾さんは私の向かいからいなくなっていました。いつもそうですが、色々な方とお話しするため、あちらこちら動き回っているようです。
その次にはフライドポテトが運ばれてきました。Kelly'sでポテトを食べているので少なめによそっていただきましたが、こちらもおいしかったです。Kelly'sのポテトは皮付きで太めだったのに対し、こちらは細めのポテト。私は細めの方が好みかも。
そして、楽しみにしていたピザ。
でも、何か冷凍っぽいピザで。次に運ばれてきたチキンも、味つけがちょっとくどいような気がしました。ひょっとしたらおなかいっぱいになりかけているせいかもしれませんが。
でも、その次のパスタはとてもおいしかったです。トマト味で細い麺で私好みだったためかもしれませんが。この頃になるとほとんど満腹状態でしたが完食しました。
パスタのあと、
「ケーキが残っているので食べませんか?」
と、お隣のHさんが勧めて下さったので、誘惑に負けました。なにしろ甘い物は入るところが違うので。
それにしても私、ケーキ代出していないのですが。2切れも食べてしまっていいのかなって感じ。
ケーキを食べながらHさんとおしゃべり。上でも書きましたが、Hさんは昨年末のBITライブに来られていました。で、BITにも何回か行っているのかなって思っていたのですが、昨年末が初めてだったのだそうです。それで私、
「あのライブが初めてだったなんて、それはすごくラッキーですよ~。」
何しろサポートがParadigm Shift+竹上さんという豪華メンバーだったのですから…。Hさん、
「竹上さんが気さくに話してくれて嬉しかった」
とも言っていました。
そうしたら向かいにいらした高木さんが、
「なになに、BITのライブの話?」
と、話に乗ってきて。私が、
「去年の年末ライブの話です。」
と言ったら高木さんも、、
「あれはすごく盛り上がった、最高のライブだったね。」。」
そう、あのライブのことは思い出すだけで幸せ気分です。なのでおしゃべりしていて顔がほころんできました。
こうしてケーキを食べ終え、いよいよ満腹状態になった私。飲み物も、ピーチウーロンを1杯飲み終わったあと、ウーロン茶を注文したのですが、こちらも誘惑に負けて再びピーチウーロンを注文していました。顔は熱くなりませんでしたが何かほろ酔い気分。
こうして飲んで食べてしゃべって、楽しかった打ち上げ終了。
Kelly'sが入っているホテルに戻る道中もふうさんに連れて行っていただいたのですが、金吾さんとお話ししたり、みんなで「listen baby」を合唱したりして楽しかったです。
帰りもふうさんも一緒に、恐妻家さんが送って下さることになっていたので、金吾さんたちとはKelly'sが入っているホテルの前でお別れ。
このあとの参加は未定なので、
「3ヶ月は行けないんですけれど」
と金吾さんに言ったら、
「いいよ、いつも同じような曲しかやらないから」
え、それを言ったらおしまいでしょう。それに、
「あと30年も経ったら、同じ曲を何度もやろうかな。」
なんて言うものだからつい、
「それじゃあ認知症じゃん。」
と私。何か、金吾さんにこんな軽口がきける自分にびっくりしました。やっぱり酔っているのかなあ。
そんなわけでホテルの前を出発した私たちですが。私、まだやらなければいけないことがありました。
で、ふうさんにはそのことをあらかじめ言ってあったので、
「コンビニに寄りたいみたいなんだけど、途中にあるよね」
と、ふうさんが恐妻家さんにきいて下さいました。
ところが、私の宿泊ホテルに行く途中にはコンビニがないようで。
そんなわけで結局、Kelly'sの入っているホテルの隣のコンビニに寄ることになりました。ふうさんに一緒に行っていただいて、お土産を頂いたり、自分のお土産もまだ残っていることを考えておにぎり2個だけゲット、250円也。ホテルの朝食は850円なので3分の1以下です。おお、得だ、得だ。
こんな風に、今回はふうさんにたくさんお世話になってしまいました。本当にどうもありがとうございました。
☆第3回へ続く
☆コメントを下さる方は掲示板へお願いいたします。
☆トップページへ