葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀

一日/一生   「道順庵」のつれづれ草 水琴窟に癒されて

スタッフ

2008-09-30 15:27:34 | 道順庵の徒然草
昨日の家族葬の方は、地方から集まり

30名ほどの通夜でした

通夜の振る舞いの場所は狭く感じるくらいの方たちで

喪主さんや、身内の方は「遠慮気味」にリビングで

ビールを飲み始めました、

ふと見ると「つまむおかずがありません」

そこで、スタッフ用の豆菓子をサービスで出しました

その後、取り分けた料理を出しましたが、

やはり、皆さんが食べているときに、「とってきづらい」

のでしょう・・

そこは、私共の役目ですから、何気なく取り分けるのです

そして、半分くらいの方が帰りましたから、テーブルの料理を

いったん片付けて、盛り付けなおし、スペースも半分にして

冷えたビールを新たに出して、飲食のし直しに入ります

それから後は、「朝まで」飲んでいる場合もありますし

おやすみになる方もあります。

なにせ、食事とおやすみになる場所が「和室」で一緒なことから

少しでも、テーブルを小さくして、おやすみになるスペースを

作らなくてはいけないのです・・

それが一段落してからスタッフが帰ります(9~10時)

次の日のお葬式が早い時間のときには

6時半ころには出社して、いろんな準備を致します

そんな訳ですから

家族葬といえども、3日も続くと少し疲れてきます。

でも、疲れれることと、仕事がないことを比べれば

疲れても、仕事があったほうがいい(笑)のです

「ほんとかなぁ・・」とか

もう一人の自分に問いかけながら・・・

当社のキャッチコピーに

「選べる葬儀内容と選ばれる葬儀社を目指して」

というフレーズがあります、

今後は選ばれるスタッフも加味した

フレーズを考えても見たいものです・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪主と親戚

2008-09-30 15:02:50 | 道順庵の徒然草
お葬儀は人生の中での大きな出来事です

結婚式も大きな出来事です

結婚式の当事者は、これから先の人生に多大な影響を

及ぼします、しかし葬儀の当事者にはなれません、

せめて「喪主」という立場にしかなれないのです、

そこが、結婚式と違うところ・・・

ですから、葬儀の出来事全ては、「喪主の立場から見た」

当事者ということになるのです。

例えば連れ合いの方が亡くなったとします、

喪主さんの立場の中で大きなことは、

「葬儀をどうするか」の決定をする立場にあることなのです、

どのような形で、どのような規模で、どのくらいの予算で・・・

いわば葬儀のありかたを「決定」するのです

もちろん一人では決められないことも多いのですが・・・

最後は喪主様の「ひと声」で

その葬儀の概要が決定いたします

さて、その後で、親戚の方たちが到着いたします

地方の方であればあるほど、また慣習や価値観の違う方たちほど

「家のやり方と違う・・・」とか「こんなの見たことない」とか・・

さまざまな意見やら、話しやら・・・

たくさん出てくるケースがございます、

そこでの喪主の方が気を使う場面がよくあります。


葬儀とは、故人様を送る儀式なのですが、何時の間にやら

親戚に気を使うための葬儀になりかねません

当然ながら気遣いは必要です

しかし、

イチバンつらくて、何とか段取りをつけている喪主様

経済的にも、今後のことも考えた上での

葬儀の内容にについて

あれこれ言うのは・・・

とても悲しいことでは無いでしょうか、

私ならこういう葬儀にしたいと思うのは

「私の葬儀」いわば、私が喪主のときでよいのです

胸を張って、故人様を送り出す喪主様、

それを温かく見守る親戚の方たち・・・

精一杯があればいいのではないでしょうか・・・

悲しいときほど、悲しいことが重なると

こころが苦しくなってきます

悲しみに耐える喪主様・・・

何度も見てきました・・


悲しい葬儀とは、

故人様のことだけでは無いのです・・・














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭壇に興味なし

2008-09-29 09:46:23 | 道順庵の徒然草
葬儀の傾向は多様化と、家族葬、花祭壇に、無関心と、

かなり変化を致しております

その中で「無関心」となる人がいます

葬儀のことや、亡くなることに対してもそうなのですが

特に「祭壇」については、

「何でもいいよ・・・」「そんなところでいいよ」

「なくてもいいよ・・」と関心があまりありません

一昔前は、写真を見ながら、「あれがいい・・これが素敵」と

なかなか決まらない受付の状況でした

この関心の薄さは、祭壇に「魅力が」なくなったことと、

見栄を張る対象としての価値の喪失なのです

家族中心ですから「そんなにしなくても・・・」となるのです

何度も書きましたが、葬儀社さんは「祭壇」=「葬儀」の成り立ち

でしたから、祭壇が売れないと、死活問題なのです

これからは何を売ればいいのでしょうか・・


そうです・・・

「買っていただけるものを」・・・!!

売ることです・・・

・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニュアルについて

2008-09-29 09:32:01 | 道順庵の徒然草
サービス業で必要なもの、必ず「こうしなさい」という

作業の指示書、対処表、みたいなものがあると思います

葬儀社さんは中小以下の組織が圧倒的に多いものですから

自社でのマニュアルがないところが少なくありません

そこで「大手」の真似ですとか、他所の人(ノウハウをお持ちの)に

作っていただくかの方法を取るのです

したがって、「どこの葬儀社さんも」同じような

接遇・マナー・受け答え・・・になるのです

サービス業ですからそれ自体、ないよりはあったほうがいいのです

問題は、「それだけでいいのでしょうか」ということです

自社や、自分が「こうしたい」と思うことが

より良いサービスを作り出すのではないでしょうか

地域や、環境、相手の立場によってサービスの内容は全て変わります

如何に、相手のこころを汲むのかが、基本なのではないでしょうか

他所と同じことをすれば、及第点は取れることでしょ

例えば・・・
(教えられません・・笑・・・)

より、上のサービスを目指すなら

0から「自社」としての、特長を持ったサービスが、

販路拡大につながるのではないでしょうか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉拾い

2008-09-28 18:30:22 | 道順庵の徒然草
風が無くても、はらはらと舞い落ちる枯れ葉

掃いても掃いても毎朝、道順庵に来れば、

竹箒がお待ちしております

ついでに塀の外の道もお掃除いたしましょう

こちら側の木の枝が越境しておりますので

せめて落ち葉くらいは掃除しないと・・・

なにより、運動不足の解消と

掃除した後の気持ちよさは

落ち葉に感謝したいくらい(笑)です。

そして、集めては一箇所にまとめ、堆肥となって

木々にお返しです、

たぶん落ち葉がなければ掃除しないことを

木の葉は知っているのかも・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永年勤続

2008-09-28 12:58:16 | 道順庵の徒然草
今朝の朝礼で、10年の永年勤続のKさんが表彰をされました

過ぎてしまえば、10年はあっという間のことでしょう

何事も永く同じところに居られることは、本人の努力と

環境が許すところなのです、昨今のフリーターの問題や

派遣社員さんが、正規の社員になりたくてもなれない現実・・

一昔前は、アチコチ転業したり、自分の意思だけで判断できた

「嫌な会社にいるなんて・・・」という風潮は

今は少ないのでしょう、

どんな会社でも不満不平は付いてまわるもの、

「会社は明るく、楽しくなければ意味がない・・・」

Kさんの言葉は、周りにいい影響を与えているのです。


4日で辞める大臣もいます・・・

辞め癖を持つ人は、我慢や努力といった言葉が

陳腐に思えているのでしょうか・・・

永くいる我慢という忍耐と、辞め癖の病気は

慢性化すると

どちらが自分にいいことなのでしょうか・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンセル待ち

2008-09-27 16:59:52 | 道順庵の徒然草
道順庵のマスコットでもあります布切れ地蔵を

作るのが年二回ほど、お彼岸の月に致しております

二名の先生と30名の参加者です、一応定員が30名なのですが

今回は16名の方がキャンセル待ちになりました、

大変人気があるのですが、キャンセルの方、又、

時期が来ましたら申し込んでください、

私共のカルチャーは、申し込み日が特定された朝9時からになります

そのときは電話が鳴りっぱなしになります、

そう・・早い方から順番で受けますから、人気がある

カルチャーは、ものの20分ぐらいで定員になってしまいます

その後の方は、「キャンセル待ち」ということで

キャンセルのあった場合、こちらから連絡をしてあげる

仕組みになっているのです。

この日は、初めての方も何名か居られ、楽しそうに

お地蔵さんを作りました

作り方は一緒でも、それぞれ表現が違うのが面白いのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足し算

2008-09-27 10:45:27 | 道順庵の徒然草
お葬儀に掛かる費用は、見積もりの金額だけで

ぴったりにいかないケースが多いようです

何せ、「人数の把握ができない」ものですから

料理のことにしても、数が読めません、追加が出るのは普通ですし

予定見込み数の倍の方がお見えになることも有るのですから

料理は、追加また追加・・・となっていきます

そして、精算のときの請求書の内容は

「えっ・・こんなに掛かったの・・・?」

となるのです、料理は通夜告別式に20人も増えますと

直ぐに15~20万くらいはかかるのです

ですから、見積もりは(+○○人)くらいの

余裕を考えた数字を算定しておいた方が、

懐と、こころ(こんなに掛かったと思う気持ち)が

痛まなくて済みますから、

会計は、足し算よりは、

引き算がいいのです・・・

見積もった金額より会計が減れば「安く上がったわ・・・」

となりますし、見積もった金額より増えれば

「ちっともやすくない・・・」となるのが

世の常なのです・・・

葬儀の全体から見れば、祭壇は費用の「一部」で、

その他の「飲食代・返礼品そして、お寺様」などの

合計が家族の方の支払いになるのです。

葬儀社さんの努力だけでは

葬儀は安くならないのです・・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱線たいむ

2008-09-26 10:37:56 | 道順庵の徒然草
いつも同じような書き込みは

自分も飽きてきますので(笑)

今日は私が作った、サラ・川風なるものを、

御茶うけとして書いてみます

(テーマは家族葬です)

家族葬  はるばる来たのは  相続人

家族葬  聞こえは良いが   安くして

家族葬  何時の間にやら   宴会気分

家族葬  家族もいない    一人っ子

家族葬  何でもありと    犬まで参加

家族葬  流行りだしたら   加速葬

大変失礼を致しました・・・・



ワンちゃんの参加は3度ほどありました・・・

良かったですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディレクター試験

2008-09-26 10:26:23 | 道順庵の徒然草
お葬儀屋さんの資格は、国での定めはございません

葬祭ディレクターに一級とニ級というのがございます

これは、互助会の団体さんと全葬連の団体さんが、共通の

資格制度をつくり、よりよいサービスを提供する為に

「葬祭ディレクター技能審査制度」というものを設け

それの制度を「厚生労働省」が認定したもので、

国家試験「国の定めたもの」とは意味が違うのですが

世の大半は「厚生労働省認定」の一級葬祭ディレクター資格あり・・

と表現されております、当然ながら、お客様は「国」が

定めた資格を持っているのですね・・?と思うのです


葬儀社さん自体は、資格もなにも要りませんから

誰でも開業ができます、そのために、異業種からの参入や

経験があまりなくても、「直ぐ開業」が出来てしまうのです

資格はもちろんあったことに越したことはございません

しかし、葬儀社さんの良し悪しは、

モラルとか、こころのありようとか、技術以外のところで

価値が判断されてしまうのですから、技術の中にもたくさんの

そういったスキルを高める項目とかがあると、尚いっそう

価値が上がると思います。

今では、葬祭ディレクターの資格がないと肩身が狭い感じを

受けますが、こころの一級、おもいやりニ級を持っていると

考えれば、まだ胸を晴れそうです・・・(笑)

葬儀社の皆さんは、宣伝効果のためにお使いの様子です

当社も今年は2名の方が受けました、結果はまだのようですが

ディレクター試験の良いところは、「目標に向かって勉強をする」

ことなのです。

若い方は是非挑戦して、業界のレベルアップの一翼をになって

いただきたいものです。

ちなみに私は大型2種を持っています(笑)が

葬祭ディレクターの資格がございません

変わりに親父ギャグ3級くらいはあるのかもしれませんが・・・

冷えていく眼差しを感じつつ・・・

では、また・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいせつなこと

2008-09-25 10:47:49 | 作務衣はじめ 昔話
私達はたくさんの葬儀を致します、そして

たくさんのお礼と、少しの苦情と、日々交錯しながら

仕事に精を出しております、

苦情のときには、原因と対策をして、今後の改善に取り組みます

お礼やお褒めの言葉には素直に喜び、糧として、力こぶになります、

そこで、私達は他の場所で、違う場面でどのように人と関わっているのか

考えてみました、

嫌なことがあれば「クレーム」をつけますが、普段嫌なことを言われて

いるせいか「きつく、クレーム」などを言ってはいないか・・?

ということです、過度なクレームは、相手をコテンパンにやっつけたい

見たいな、風潮になりかねませんし、「後味」が良くないはずです。

また、気持ちのいいときには、「良かったよ」以上の

過度のほめ言葉を使いたいものです。

褒めて怒る方は少ないはず、それが明日の糧になれば

そのお店も本人も良くなるはずだからです・・

そう思うと、褒めてくださる方は、とても心に豊かな

おもいやりのある方では無いでしょうか、

たいせつなことは、気づいたことで「悪い」所は注意し、

良いところは褒めてあげる・・この両方が必要なのです、

周りに、「クレーム」ばかり言ってる御仁は

おりませんか・・・

人を褒めれる人、褒めることに躊躇しない人、とても素敵に

感じます、

今日会社のメールに、当社のペット部門の御礼とお褒め言葉が

ありました。

私共の力こぶは、大きくなりそうです・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推し量る

2008-09-25 10:15:28 | 道順庵の徒然草
お葬儀のときの挨拶は、はっきり「はきはき」とは

話すことはできないときがあります

特に若い方や、訳のありそうな亡くなり方の場合(自殺とか)

「このたびは大変なことで、ご愁傷様ですж☆Я*・・・」

語尾を小声であたまを下げてご挨拶するのが礼儀とされております

しかし、中には、しつこく、あんなに元気だったのに「どうしたの」

「何でなくなったの」「いつから、具合わるかったの・・?」と

矢継ぎ早に質問する方も居るのです、

若い方で「自殺」をして、周りに伏せている場合は「特に」

そんな質問で、喪主の方が対応に苦慮している場合がございます、

もちろん、葬儀社さんは一切の守秘義務を守りますので、口外はしないのですが

喪主様が、死因を内緒にしていただきたいので、

どのように親戚や会葬者に応えたらいいのでしょうかと、

お願いをされることがあります、

そのときには「急性心不全」などと「方便」として

用いる場合があります、死因を言わなければ「憶測」が横行いたしますので、

先に死因を特定してしまうのです。

中には、はっきり「自殺」したことを明言して

お話された方も居られました、(そうしないと、その子が

この世に生きてきたことを否定して、このあと親は恥じて

生きていくことになる、堂々と恥じることなく、生きてきた

証の為にも、正直にお話したい・・)

そういうことを話されておりました。


直接葬儀社さんに「何で亡くなったの・・?」と質問される方も

ございます、そこで「守秘義務があるのでお答えできません」という

答え方は、かえって「変だね」と思われかねません、

「たしか・・急性心不全とかおっしゃっていたようですが」

う~むぅ・・・この答え方も、鋭い方には、言ってはいけない

葬儀社が死因を言うのは「不思議」だ、と思う方が居るかも知れません

そこで、「さぁ~そこまではわかりかねます」とかで、

推し量ることをしていただければ・・・

後は、ある程度雰囲気や(皆さん妙に無口の状態)聞き伝いで

なんとなくわかるものですから、

喪主さんが聞かれて困ることは聞かない「おもいやり」を

心がけたいものです・・・

必要以上に死因を聞いたり、あれこれ野次馬的な質問は

避けたほうがいいのです、

葬儀はワイドショーとは違うのですから・・・

喪主様のつらさは、亡くなった悲しみより、嘘を言わなくては

いけない辛さのほうが悲しいのですから・・・

そっとしておくおもいやりと、早めに帰ること・・

後は、静かに時が流れていくことを、

お祈りいたしましょう・・・












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしらせ

2008-09-24 11:45:37 | 道順庵の徒然草
秋の彼岸は・・・

そうです、彼岸花、今年も彼岸に咲きました

なぜに彼岸に咲くのか不思議です

道順庵のあちこちに咲きました

季節感の薄くなったご時世で

忘れないで、彼岸を知らせるこの花は

向こうの世界からのお便りなのでしょうか

先祖供養してますか・・・?という・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

a 、葬

2008-09-24 09:27:26 | 道順庵の徒然草
人の話は、関心がなければ聞き流してしまいます

それでもって、意見を求められれば

「え、何の話だっけ・・」

・・・これは良くあることです。

これが葬儀の場合では、関心がないのではなく

悲しみのあまり、「何も考えられない」状況でもあるのです

葬儀社さんは、一度の話しで相手の方に理解を求めるのは

無理なことなのです、それを「葬儀社さん」の方が理解していないと

お客様から「聞いていない」とか「言っていることが違う」とかの

トラブルの元になるのです、

葬儀のトラブルの多くは、双方の意思の疎通の欠如にあります

何度も説明をし、念を押し、納得をいただく努力と

何人かの前で話すこと、書面で渡すこと等の

配慮が必要なのです、

ここはこのように説明いたしましたという葬儀社さん・・・

「あっ、葬ですか・・?」と理解をしてないお客様・・・

納得が行かないと

お金がもらえないのは葬儀社さんですから・・・

納得できるまで説明が必要なのです・・・

上記の話しも「a, 葬ですか・・・」などと聞いている葬儀社さんは

気をつけましょう(笑)・・・

:(a,葬ですか)=何となく聞いているという表記





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬祭選挙

2008-09-23 11:41:16 | 道順庵の徒然草
葬祭を選ぶ話しがはじまりました

どんなお葬儀がいいのでしょうか

候補者が名乗りを上げています

1、あっ、そうさんは、花祭壇(華やかに)
2、婚行けさんは、  家族葬(地味葬です)
3、はらはらさんは  一日葬(忙しいので)
4、自衛君は     海洋葬(イージス艦より散骨)
5、よせのさんは   経済葬(お金を掛けない)

中々決まりません、前の葬祭は「なにもしない」ことでしたから

今回の葬祭選も葬祭「せん」となってなにもしないかもしれません

でも、せめてもの「冥土の土産に」

後世にのこる「葬祭」をしていただきたいものですが・・・

結果は華やかな「花祭壇」になりました

これで、一安心・・・・・たぶん・・・
(注:これはフィクションでございます)


個人的に政治に求めたいのは、年金でしょうか、

これが見通しの明るさの発光元になるような気が致します、

葬儀も同じで、「先行きこんな葬儀が出来る」とわかっていれば

死んでからの心配はいらなくなります、

財産争いも、隠し子も、事前に話をして、後に残さない方法

を、「今」しておいた方が、

「いい人亡くして残念」といわれながら、皆で仲良く

通夜の食事をとりたいものですね・・・

そんな「この先」に光が見える、政治に期待をしたいものです・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする