葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀

一日/一生   「道順庵」のつれづれ草 水琴窟に癒されて

おお・・味噌か・・

2012-12-31 15:54:58 | 道順庵の徒然草


おお味噌か・・・?、醤油うこと・・??

くだらないギャグではなく

今日は大晦日

あがいても戻ってこない今年最後の日であります

一年間の感謝を込めて掃除をしてますが

これが、終わらない・・・

とほほ・・

やりかけは

正月早々やらねば・・・



出勤は元旦からです

今年も無事終えられたことに感謝しながら

帰りましょう

ちゃちゃ・・又来年・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段陽の目をみない・・

2012-12-30 10:51:35 | 道順庵の徒然草
暮れですから・・?

普段目に触れない食器君たちを

パチリ・・・



              


   
                          



そうですねぇ・・・

焼酎も美味しくいただくには器が必要ですし

氷も冷蔵庫製ではねぇ・・



水だってペットボトルなんて出しませんぜ・・

お供えに持ち込まれたものも

似合うお皿はどれかな・・と

探すのがN女史の仕事です

そんな食器くんたちに

感謝を込めて

一年間ありがとうございました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破れ

2012-12-29 17:02:22 | 道順庵の徒然草


障子は破れます

破れやすいけど

張替えが出来るのも良いところです

破れやすいから

気をつけます

やっと和室の張替えが終わり

今年の最後の仕事が

障子張りでしょうか・・

この障子の破れ、実は

お客様より

私たちの不注意で穴を開けてしまうケースが

多いのです

今年もあと2日です

他の

破れたところを繕うには時間が

少し足りません(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族葬とクリスマス

2012-12-28 17:26:12 | 道順庵の徒然草


クリスマスでも葬儀は行ないます

遺影の前にそれらしく

作りました

無宗教だから出来ることでもあります

しかしながら献花ではなく

お線香をあげて供養することになりまして・・・

                   

             

無宗教でも「お線香」での

お参りです

線香さしもそれらしく・・・



う~む・・・

       

24日と25日しか

使えませんでした・・・



  
        



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も明日も

2012-12-25 20:05:30 | 道順庵の徒然草


年末に来て

お葬式が増えてくるのは

いつものことです

忙しいと思うのも

もう何日も無いという

師走のせいでしょうか

なんとなく

日本国中「せかされて」いるみたいな

年の瀬

そこでの葬儀は

半分は「年内でよかった」のか

半分は「来年の桜が見たかった」のか

知る由はありませんが

亡くなる人は

時と場所を選べないのです
(自死の方は別ですけど)

年末や正月のお葬式・・・・

ことのほか

家族葬や直葬(火葬だけのお弔い)が増える

時期でもあります

そして

正月に縁のない葬儀社さんたちの

火葬場の空きが気になる

時期でもあるのです

もう幾つ寝ると

「火葬場が休み」・・・・

                


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぶ

2012-12-24 17:36:37 | 道順庵の徒然草
12月24日です

待っててもねこの前にサンタは来ない・・・





いただくほうから大人になるとさし上げる立場のサンタさんの役目

みなさん、今日は良い大人を演じる日です


胃部の夜、昔は△帽でBARのハシゴ・・・

今はコンビ二のショートケーキで「ショート景気」

でもねぇ・・・今年はクリスマスっていう雰囲気がないんだよなぁ

イルミネーションも近くに無いし

天然の夜空の星群イルミネーションでも眺めて

何もしないで「暮れ済ます」のこころだぁ~

なんて遠吼えかましてみては

寒さに安手のジャンパーの襟を立て

コンビ二のアンマンで暖を取り

いちにいサンタ・・なんてくだらないことをいいながら

過ごす今日の日は・・・12月24日・・

  とほほ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店には

2012-12-23 19:28:49 | 道順庵の徒然草


もし

流行っているお店があれば

なにが流行らせているのか

必ず理由があります


流行っているお店に行くのが楽しいのは

何故流行るかの

何故を探すタノシミがあるからです

そして

そこから

ヒントが生まれることもあります

これは、マネをすることではなく

「考え方」をいただくことです

思わず「これだ!!」

と思えるような凄いことをさりげなくしている

そんなお店は

ワタシは大好きですね

            

今日も家族葬がありました

今日はちびっこたちが多く

4~5人で

うちのねこ(ちゃちゃ)をかまっていました

それを担当がカメラを向けてポーズを取ってもらって

撮影です

たぶん・・葬儀アルバムの中の一枚に入るとおもいます

こどもの純粋さは

良いですね・・・

それにつけても、嫌がらず構われている

うちの「ちゃちゃ」は

やはり営業マンですなぁ・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくある失敗

2012-12-22 18:35:04 | 道順庵の徒然草


よくある失敗って・・・

ワタシのことですけど

それが性懲りもなく

失敗の山です

例えば、香炉の側で作業や香炉を移動中

「ネクタイ」をかがんだときに香炉に落とし

灰が回り中にちらばり・・・

粉をまいた状態に・・・

(実は先ほどやってしまいました)



お客様がペンが欲しいと

さし上げたペンが「インクが出ない」とか

些細なことのミスが多いのは

困ったものです



こんなことも・・・

道案内の電話で

「今○○コンビ二の前なんですけど」

じゃぁ・・その道を進んで一つ目の信号を右に・・・

しかしなかなか来ません・・

また電話での問い合わせです

そして判ったのは

近くの○○コンビ二ではなく

隣町の○○コンビ二からのことでした

う~むぅ・・・

一箇所だけの場所の特定や

近くに「信号があります」てな説明では

(近くには大抵信号がありますから)

聞く側が詳しく聞いて答えなければ

知らない土地に来るお客様にはわからないのですね

子供やお年寄りに説明するくらいの

丁寧さが必要と感じました。


   恥さらし

     幾つになっても

         若葉マーク



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不覚

2012-12-21 17:28:56 | 道順庵の徒然草


不覚にも「風邪もどき」にやられたみたいで

ここ1~2日あんばいがわるぅございます

風邪をひくのは体調管理が悪いなどと

昔ほざいたことが

今になって祟りがでたようです

でもなんとか良くなりつつありますので

ぐぁんばりまっす・・・



今日は障子張り「その2」を致しましたが

まだ終わらず

「その3」が年内にありそうです

ところで巷は

もうじき「暮れ済ます」ですが

皆さんも風邪もどき・・・いや、風邪やもどきに

ご注意して

寝床でサンタを迎えるなんぞ無きように・・・

尤も、サンタさんは風邪薬も持ち歩いているかも・・・











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなこともいたします

2012-12-18 12:49:23 | 道順庵の徒然草


障子の張替えであります

いつ葬儀があるか判りませんから

暮れの押し迫る前にヒマを見つけてトライであります

障子を外せば目立つのがガラス窓の汚れ・・・

え~ぃ~このさい

ガラス窓も洗剤で洗い流します



う~むぅ・・

まるでガラスが無いみたいにきれいになりました

障子は作業中に

新しいのを破ってしまい

又張りなおし・・

しかし・・まだ、一部屋分しか終わってないけど

とりあえずご飯でも食べてから・・・と、

これじゃ全部終わるまでまだまだ掛かりそう・・

             

              





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唖然

2012-12-17 15:58:31 | 世の中のこと
選挙の結果は

唖然とするくらい自民党圧勝でした

とにかく景気と社会保障が気になるのですが

なんとか政治の力で前に進めて欲しいものです

自分の入れた人や党のことを

気にしながら

やはり

投票だけは行かなくちゃ・・・

何も変わりはしませんよね

行っても変わらないから行かない?・・

まぁ~ねぇ~

そうかも・・・

でも投票すれば、開票速報が面白くなりますし

少しは政治に関心がもててきますよ

出る人も世の中変えようと本気で思っている人も

いるのですから

お応えをしなくては

申し訳が立ちません・・・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票日

2012-12-16 13:32:11 | 道順庵の徒然草
その一票で

何かが変わる!!

と信じて今まで殆ど選挙は投票してまいりました

もちろん今日の晴れた朝、近くの小学校へ・・・

悲しいかな、越してから初の選挙は

投票所をナビで探す始末・・・

なにやらあまり人が居ない?・・・

投票率が気になりますね

この次から

投票すると「当たりくじ」がある?なんて作戦を

考えれば(しかも1億円くらい)投票率UP間違いなし!!!




さて、今日は法事があります(現在食事中)

何度も来ていただいて法事をしていますから

子供さんたちがくると真っ先に探すのが

うちの「ねこ」であります

う~むぅ・・

やはり、招きねこでありますなぁ



(顔が隠れていますが、餌のおねだりは立ち上がって目立つようにするのです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~むぅ~

2012-12-15 16:52:27 | 道順庵の徒然草


う~むぅ~は

漢字で書けば(有~無~)です

世の中にあることは必然であり

無に帰依するという意味(そんな大げさでなく・・・)

寒ければつららも張り(有)

暖かくなれば水(無)になります


命は有ですが無限ではないように

まぁ~必然の中の掌の上で「う~むぅ~」が

繰り返されるのでしょう

暮れの掃除は「有」ですね



給料のアップは「無」であります

これも時代と会社の内容で必然の理(笑)でございます


お客様の「ありがとう」は特「有」で

苦情は・・そりゃ無いほうがいい・・

今日は土酔う日の引き前・・・

25度の焼酎は「有」で

二日酔いは「無」・・・



明日の仕事は「有」で

よかったなぁ・・・・・

               







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスは

2012-12-13 16:55:51 | 道順庵の徒然草
ちびちゃんたちへのサービスは

ジュースを出したり

おもちゃで遊ばせたり



道順庵のN女史は子供を可愛がります

お年寄りにも優しいのも

人柄の表れでしょう



ちびっ子には「将来の日本」を支える人材(大げさでなく)ですから

ことのほかやさしくなります

高齢者とちびっこに優しくなれれば

他の人にも優しくできるのは当たり前になりますね

うわべのお世辞のワタシとは大違いであります

子供や高齢者が喜ぶ姿を見れば

その家族はもっと喜んでくれるのです

他人が喜ぶこと・・・

う~むぅ~

学ぶことが多いですなぁ・・・・

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2012-12-11 16:20:37 | 世の中のこと


俳優の小沢昭一さんが亡くなりました

ラジオ番組の「小沢昭一的こころ」は

聞いててホンワカしたり、ニンマリしたり

とにかく温かさがあの独特の声と共に

流れてくると

車の運転中も楽しくなったものです

最近芸能界の訃報が続きますが

他人を喜ばせる芸の世界は

大変だと思います

小沢昭一さんのあの声が聞くことが

出来なくなるのは残念ですが

あすもがんばるお父さん達の

あしたのこころだぁ~・・・です。

ご冥福をお祈り致します・・・

合掌




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする