葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀

一日/一生   「道順庵」のつれづれ草 水琴窟に癒されて

家族葬でみえること

2008-12-28 09:27:30 | 家族葬 格言集
家族の方が故人様の周りを取り囲むように

お別れに接することができる家族葬は

故人様から見れば

皆さんを見渡せることにもなります

ほんとうに感謝を述べたいのは故人様なのかも知れません

生きてきたこと、生かされてきたこと

少しだけ手を振って先に行く人を

逝ってらっしゃいと言える様な家族葬なら

とても素晴らしい人生の卒業式になりそうです

理解し合えることがあれば

それだけでいいのです・・・

(Attain勝田台ホールにて)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりました

2008-12-08 15:54:00 | 家族葬 格言集
昨日新しい式場のオープニングフェアとして、当社の行っている

カルチャーの方々の披露が行われました。

普通は宣伝のためにたくさんの方に「葬儀社の新しい式場」を見ていただく

為に行うイベントが常でしょうが、当社は違った形でオープンフェアを執り行いま

した。

それは祭壇は飾ってありませんし、パンフレットもありません

むろん、こちらからは葬儀の話しは致しませんでした、

質問を受けた時に御話しをさせていただいたくらいです、

葬儀社の宣伝のオープンイベントなのに・・・です。


いろんなカルチャーを30分刻みで夕方まで行ったのです、

当日祭壇や細かい説明を聞きたかった方には大変ご迷惑をかけて

しまいました、なにせ500人近くの方がカラオケや舞踊をする為の

音楽や歓声などでお祭りモードでしたから、スタッフも

いろんな人の対応で追われておりました・・

予想では200名くらいと思っておりましたから・・

それでも皆さん楽しんでいただいた様子で安心を致しました、


地域の方に還元をすること・・・

そんな当社の代表の想いが出たイベントでした

追々写真などで紹介もしていきたいのですが

昨日は写真を撮ってる暇も無かったのです

式場はまだ残っている工事がありますから実際の

運用は今月の半ば過ぎに成りそうです、

ここは家族葬専用ですが、かなりの「ゆとり」を

持たせた家族葬のスペースなのです、

さて、詳細は・・・?  

乞うご期待ということで・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじギャグ

2007-04-09 21:02:33 | 家族葬 格言集
葬儀社さんは、普段ストレスが多いものですから、

その反動で、ギャグなどを言ってしまうときがございます。

冷めた視線を感じながら・・・

ハイ・・・

「鶯も、法、法華経と朝からお勤め」

「葬儀を仕切る、総指揮者・・」

ま、たまには息抜きいたしましょうか。

どうせ私は上りの電車・・(くだらない・・!)

失礼致しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道順庵のこころ

2007-03-13 09:51:42 | 家族葬 格言集
今日もスタッフのN女史の話です。

お茶を美味しく頂く秘訣は、お茶のレベルは当然必要ですが、

お茶の「入れ方」のほうがより大事なことです、

道順庵の茶器は大きめです、そこへ少しのお茶しか入れません、

しかも、湯冷ましして、色と香が一番よく出る方法でお出し致します。

20名くらいの方がいらっしゃると、

なかなか、

手元に届くまで時間がかかります・・・

私は、せっかちな方なので、「待っているから、早く・・早く・・」

と思うのですが、N女史は、我関せず風に、ゆっくりと、

美味しく頂くためにだけ集中しております。

お茶を、美味しく召し上がるのには、

美味しく「待つ時間」が必要なのです・・・

社員にも美味しく入れていただきます。

これも、至福の時間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お葬式の格言集」はじめ

2006-08-29 06:33:40 | 家族葬 格言集
お葬式の一こま一こまに使われる格言じみた言葉がたくさんあります。

最後のお別れのときの一こま

「摘み取りましたお花は、残さずお棺に納めてください」


格言にすると

「摘み取った花盆の花は全て棺に納めること」
となります。


もう一つ

納棺の時の一こま

旅支度といって白装束を故人にお着せする儀式

「納棺は故人に触れてお世話できる最後の時、心を込めて二人一組で行うこと」


これから、道順庵の格言を創作していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする