葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀

一日/一生   「道順庵」のつれづれ草 水琴窟に癒されて

暖機運転

2011-09-30 11:53:19 | 道順庵の徒然草


古いオートバイや車をお持ちの方は

「暖機」しないと車が走らないことを

ご存知でしょう

オートバイの場合

先ずはガソリンコックを「開」にして

「ティクラー」というボタン(強制的にキャブレターにガスを送るポンプの

ボタン」を2~3度押して

キックペダルを数回、

回しては、ピストンが圧縮状態に持ち込み

イグニッションSWを入れてから

体の全体重をキックペダルに乗せて

一気にペダルを踏みおろします・・・

運がよければエンジンは目覚め

運が悪ければ「ケッチン」という燃焼室の

異常爆発でキックペダルがいきなりスネを打ちのめし

弁慶が泣いてしまいます(笑)・・

そして、チョークレバー(懐かしい名前です)

という、「アクセル開度レバー」を調整して

暖機運転をするのです

エンジンに手を触れ、温まってくれば

レバーを戻し、「どっこいしょ」と

お尻をまたいで、さぁいくぞと、ヘルメットと

ゴーグルをはめるのです・・・

これは、旧車における儀式でもあります

この面倒くささと、思うとおりにならない

オートバイを御する為には不可欠な作業でもあり

その先の「楽しみ」のための「タノシミ」な儀式でもあります



さて、道順庵の朝の儀式はと言うますれば

入り口の扉を開け、玄関に向かえば

うちのちびスケが「みぃ~」とかいって

餌をねだります、先に餌場で座って

待ってますから

「ちゃちゃ、おはようさん」と

社会一般の挨拶を済ませ(笑)

餌を与えます



玄関の施錠を解いて家に入り

各部屋の雨戸を開けます

「がらがら ばたん・・・」

そして、部屋の明かりを点し

カレンダーの日めくりを5箇所ほどめくり

中庭の筧に水を流し

道の掃き掃除を済ませれば

散水で庭木に命を与え

玄関は打ち水で清めては

家に戻り

お花のチェックをします

(なにせ、一輪挿しやら花瓶やらの花が

10箇所以上)

それから、茶香炉に火を入れて

さて、これでよしと・・・・

結構手間隙かかるのは

旧車同様であります


こんなにめんどうなこと・・・などとは

一度も思ったことはありません

なにせ

ここは

旧車以上に気分が乗れる

ところなのですから・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知りたいのは

2011-09-29 13:39:33 | 道順庵の徒然草


家族の方が葬儀について知りたいことは

なんでしょうかね

葬儀について知りたいのか・・・?

葬儀社について知りたいのか・・?

この二つは全く違う意味合いを持ちます

ところが、葬儀社さんは

「葬儀のことがしりたいんでしょ」と考えますから

「どこの葬儀社が良いのか」の判断材料を考えている

家族の方には違う答えが返ってきます・・・

まさか、面と向かって

「オタクは信用できますか」なんて聞けませんし

聞いても

「うちは信用第一、オマカセ下さい」なんていわれて

野暮な質問になります

葬儀のことを知りたければ

ネットでも、書籍でも殆どわかります

問題は

あなたにとって、一番理想の「葬儀社」さんは・・・?

というのが

見つからないのではないでしょうか

何十年に一度の葬儀を依頼するのに

インターネットの美辞麗句できめるのでしょうか

さぁ~

葬儀ってなぁ~に・・・です

葬儀社も含んだ

「おそうぎ」を知りたいあなたは

いかがですか・・・

片っ端から「事前相談」をしてみたら

ほら・・ほら・・

見えてきますよ

葬儀のことと、葬儀社の本質が・・

というわけでありまして



興味を持って「真剣」に事前相談をなさってください

もちろん

葬儀なんて、どこも同じとお考えの方には

無用の話しですが・・・

十社回れば、対応する人も会社も内容も十人十色

いろんなヒントも、実際の費用も

わかってきますから・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わります

2011-09-29 13:18:31 | 道順庵の徒然草


道順庵の前の道路の雨水管工事はまもなく終わります

5ヶ月間も工事を見ていましたら

不具合箇所は何度もやり直したり

熱波の中での工事は大変なこと

そして、周りに気を使いながらの工事を

してくれていたのです

おかげさまで、顔見知りになり

挨拶もするようになりました

「現場で働く人たち」が

やはり一番でしょうか・・・

こういう人たちのおかげで

日本の基礎は支えられているのでしょう

「汗を掻け」という言葉は

「現場に出ろ」ということなのでしょう

「現場」だからこそ見えてくるもの

「現場」だから汗を掻くのが当たり前

「現場」だから痛みもわかる・・・



雨水管は見えないところで

汗を掻くのでしょう・・・・




天空の爽やかさは

何をするのもよし・・・

お葬儀でも・・・?


爽やかさはどんな時でも

どんなことでも

空と気を透かせて

こころに入るのです・・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七七日忌

2011-09-28 10:39:45 | 道順庵の徒然草


無事四十九日が終わりました・・・

忌明け法要の四十九日(満中蔭とも言います)が済んで

普通の生活に戻るという挨拶文の内容になっている

礼状を添えるのは一般的です



私共のお手伝いをさせていただいたご家族から

御礼の品と忌明けの礼状が入っておりました

葬儀社にまで気を使っていただいて

ありがたいものです


感謝の気持ちを何がしかの品にかえてお送りするのは

日本の文化でもあると思います

盆暮れのお歳暮、お中元、人生の節目の行事の御礼

そして四十九日の御礼・・・・

この「御礼」の基本は

「おかげさまで」という

常に周りのおかげで出来たことという

奥ゆかしさと感謝の気持ちが溢れています

今、直葬という名での「火葬のみ」の葬儀の形態が

増えてしまいましたが

逆に、減ってしまった「おかげさまの」こころは

経済的な理由だけではないと思われます

お客様からいただいた

四十九日の御礼は

私たちが「おかげさま」の意識を

忘れないようにと認識を新たにしたいものです

意識をすること・・・

社会の中で生きていけるのは

「おかげさま」のこころがあってこそ

人に感謝、物にも、自然にも感謝



おかげさまで 今日もブログを

更新できました・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空

2011-09-27 18:05:28 | 道順庵の徒然草








先日のひょうたんランプはもう

お客さんの目に触れて

道順庵に彩を添えております

法事やら、家族葬やら続いております

今日は空も



こんな感じで

秋の爽やかさを運んできます




すすきとコスモス・・



そして あかとんぼ・・・

四季のなかでのお葬儀は

死ぬことも自然のなかの一出来事であるかの

ように・・・

悲しいだけの葬儀ではなく

こんな空のような葬儀がいいなぁ・・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山寺へ、そしてお蕎麦屋さんへと続く道その③

2011-09-27 17:30:43 | 趣味
空腹時の蕎麦やさんののぼりは

ありがたいです・・・

「ちょっとよってみようかな」と

少し街道から入れば





お店の名前は

「悠遊舎 たむぎの」と書いてあります

こんにちわと暗いお店に声をかけ

「やっていますか」と尋ねれば

「良いですよ」との返事・・・

照明を点けてもらい、お店の中に入れば

う~むぅ・・・

まさしく、オーナーのワールドが広がって居りました







これは、なんとオーナーが創作した

作品が所狭しと並んでおります

私の趣味と合った

なんというお店か・・・



大きなテーブルから

小物まで

趣味性を超えた作品群が作者のセンスを

感じます

そして



極めつけは、このひょうたんランプです

形が白鳥の顔になっています

「これは売り物ですか・・?」

いいえ、これはちょっと・・・

では、他のひょうたんランプを下さい・・・

それから、これも、あれも・・

蕎麦より高いものばかり(笑)ですが

私にとっては、宝物を見つけたように

財布の残高は・・もう気にしない・・・

そこで、やはり、あのひょうたんがいいですね・・・

「そうですか・・・」

「では、お譲りいたしましょう・・・」

「い、いいんですか・・・?」

お蕎麦と天ぷらをいただきながら

こころは、作品のほうへ向いて

味がよく覚えていない・・・(笑)のでありました



こちらがご主人です

皆さんも機会がありましたら

いちど寄ってみてください

作品を見ているだけでも

わざわざ人気の無い(今の時期)ここまで来た

甲斐があることを

味わえます

蕎麦は、

蕎麦屋という「味」をも

含んでいるのです・・・

そして

台風で帰りの高速が二本松IC~福島西間が通行止め

仕方なく下道を9時間も運転して

千葉の家に帰りました

もちろん

トランクの荷物と

こころの充たされたお土産で

疲れは感じずに・・・


秘湯とお蕎麦・・・

そこには、人のこころが見出せます・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山寺へ、そしてお蕎麦やさんへと続く道その②

2011-09-26 17:06:37 | 趣味
山寺を後にしまして、近くに面白山高原があり(約7キロ先)

ひょっとしたらコスモスが咲いている!!・・・

と、ナビをセットしたのは良いけれど、迂回の案内で25キロもある・・?

なぜ・・・とばかりにナビに対抗勢力宜しく逆らって進んでみたら

道を間違え・・・???・・ん・・わかんない・・・

であれば、遠回りでもナビのシモベにつくべし・・・とばかり

遠回りで「面白山高原を目指しました」

う~むぅ・・・25キロはちと、遠いのう・・・

それでも別なスキー場(天元代台高原)から細い山道を下ったら

ありました・・

しかも、そこはスキー場でありまして

駅までありました

冬は、道路が通行止めになるため

スキーは列車以外使用不可のところらしい・・!!!

そんな訳で、今の時期駅の周りは何も無し

人っ子ひとりいない・・(笑)



(これが駅です、反対側に滝がごうごう流れていて、秘境の駅風情抜群)





誰も居ない面白山高原のスキー場のコスモスは

台風の被害を受け・・・

「面白くない高原」になっていました・・

ふ~むぅ・・・

帰んべか・・・!

道路は工事のため「山寺~面白山高原」は通行止めということもわかり

来た道を戻る羽目に・・・

そして、天元台高原の下ったところに

見つけたのです

お蕎麦屋さんの のぼり・・を・・

下り道での「のぼり」は

空腹の蕎麦好き腹にはたまりませんでした・・・


次回に続きます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山寺へ、そしてお蕎麦やさんへと続く道その①

2011-09-24 19:33:21 | お蕎麦においで
先日の台風の日に出かけてていた私は

何と不幸な「日」なのかと

天を仰いでは

雨をにらんでおりました(笑)

秘湯の帰りは

そう・・・

山形ですから「山寺」によって来ました



始めてきましたが

う~ん・・・

凄いところにお寺を作ったもんだなぁ~・・・です



石段の途中には、断崖に彫られたさまざまものが・・・

そして、松尾芭蕉が来て詠んだ句碑も

ありました

「閑けさや・・岩にしみ入る・・蝉の声・・・」







そして

この景観











そこで一句

「雨降りて 岩に浸み込む 15号」

天気の良いときの蝉の季節に来てみたいです・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台風と休み」はハレかアメか・・・?

2011-09-23 16:32:27 | 趣味


彼岸です

お休みを取ってお墓参りと休養を兼ねた

例の「秘湯と蕎麦巡りの旅」は

今回台風の直撃で

大変でございました・・・
(前回も確か、台風の来ているなか尾瀬に行ってしまいました)
(雨オトコを通り過ぎて台風の招き男・・・)

先ずは田舎(福島)の墓参り・・・

生憎雨が降って後ろの安達太良山が見えません
(いつもは見えるのです)



それから秘湯へと向かったのですが

そこは山形県です福島との県境に近くの仙境の地



砂利道の中すれ違いが出来ないところを

延々と進み、途中には

道路に水が溢れ

脇の渓流は泥水で大暴れしているのを

こわごわ眺めながら

手すりも無い狭い橋を何度か超えて(笑)・・・



見えてきたのは

広河原間欠泉「湯の華」さんです

ここは全国でも間欠泉の湯船に入れるたった一つの

温泉です



流失した堆積物が秘湯らしさを盛り上げまます



そしてお風呂・・・

30数度のぬるめです

雨が降れば身体は濡れて

ひえぃ~(冷え~)と気合がいりますぜ・・・

先ずは内風呂であっためてから外風呂へ・・・

もちろん・・・混浴でっす・・











とまぁ~このように噴出しては少し休んで

又ごぼごぼしゅ~っ・・・と噴出します

少し飲んで見ようと

噴出が少ないときに口を近づけたら

いきなり、しゅぅうぅ・・・と噴出して

鼻から飲んでしまいました(笑)





夜も更けて







食事は美味しかったです

質素な山の幸は美味しくもはや贅沢ですし、たまりません

雰囲気良し

お風呂は味わい深く

山の霊気をうけながら

秘湯はこれだから、止められないとボソリつぶやき

台風よ去れと念じておりました

(もしかしたら帰れないかも・・・と本気で思ったくらい)



そして、内風呂を暖める薪のおかまです・・・



中はこんな感じです













野天風呂の黒塀を後にしながら

ふ~ぅ  まさしくここは

秘湯です

是非皆様も一度経験してみてください・・・

台風でないときに・・・

(携帯は通じません・・・衛星電話あります・・有料)
(テレビはあるにはありますがBSのみで雨だと写らないことも)

そして・・・山の奥深くでありますので

自然の風景が24時間開放中です・・・・

但し、たぶん、ナビには砂利道の部分がが表示されていませんから要注意を・・・
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国とは

2011-09-19 15:11:18 | 道順庵の徒然草
ちびすけにとって天国とは

こんな所でしょうか・・・



平和であること

良く寝れるところであること



天災も人災もないところ・・・




時々近くに寄って起こしてしまうときも

(それは人災・・?)

そんなときには抵抗勢力になり

こんな顔して怒っています・・・



天国から地獄・・


又明日にでも

天国の夢でも見てくださいな・・・

平和な一日とは

家族葬も無い日の転寝の中にあるのでしょうか・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お約束

2011-09-19 15:05:01 | 道順庵の徒然草


彼岸に咲くことを

約束したかのように

咲く花

季節の変動など

気にしていないかのように

今年も

咲いてくれました



白いほうが少しだけ早く咲きました

もう彼岸なのですね・・・


花に季節を知らされて

先祖の墓参りにでもと

考えております



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又台風が・・・

2011-09-18 13:29:36 | 道順庵の徒然草


台風が二個も本土を襲いそうです

過去の記録を悪いほうへ塗り替える

最近の台風は「悪魔」のようなやつです

この台風のエネルギーを何とか発電などに

利用できないものでしょうか

例えば超特大の強固な風車とか

大きな漏斗で雨をうけ水力発電に

波の高さは潮位発電に・・・

そうすれば、台風の抵抗ができて

台風自体が弱まる・・・?

まぁ~台風のエネルギーは半端じゃないから

人工の構造物では対応できないかなぁ・・

しかし

なんとなく、このエネルギーを利用することが

出来ればたいしたものですが・・・



今日も家族葬の出棺がありました

家族葬もここのところ

一桁の人数のケースが増えてます

将来は

送られる人が一人

送る人が一人

なんてことになりはしないか

心配です・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひるごはん

2011-09-17 18:53:03 | 道順庵の徒然草


お昼ごはんは

お弁当をたのみます

給食弁当と呼んでいるものです

以前はコンビ二弁当でしたが

やはり

ご多聞にもれず

お財布のなかの野口英世さんが不在なため

ワンコインしか在籍してないんです(笑)

でも

ここのお弁当屋さんは

一個でも届けてくださいます

「今日は一個で悪いけどお願いします」

などと、連日電話をしたりして・・・

お弁当の良いところは

時間通りに食べなくても

大丈夫なところでしょうか

葬儀社さんは

「お昼」に食事は

贅沢なほうですから・・・・

さらに昼寝などは

なかなか・・・
(さぼりで寝るときは別です・・?)



取れません・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見栄を張る

2011-09-17 18:23:08 | 道順庵の徒然草


小生の幼少の頃

自転車に乗りたくても乗れないときに

乗れる振りして「自転車」を引いていたら

同級生の群がるところに出くわして

思わず「見栄」をはり

自転車に跨いでペダルを漕いだのが

なんと・・・乗れてしまった・・・!!

が・・・

その先の友達の玄関へ突っ込んで止まった

という

痛い思い出があります

見栄は時として得をする場合と

大損をする場合とがございます

見栄っ張りのワタクシは・・・

いつも損との綱引きであります


ところで

葬儀に祭壇にと見栄を張る「きっぷの良い方」は少なくなりました

葬儀を大きく見せたり

「ほら、お金があるんだよ」みたいな

派手な葬送は「本当」に少なくなりました

「見栄を張ってどうするの・・・」

そんな言葉が右の耳から左の耳からはいってくる世の中

日本人全員が

見栄を張らなくなったのか

張れなくなったのか

宮型霊柩車の利用激減を見ても

わかります

そして、お料理も足りないと恥をかくからと

目一杯たのんだ時代も過ぎて

「えーっ、こんなに少なくて」と思うくらい

量的にも、内容的にも質素な受注も増えています

「もしも足りないと追加が出来ませんが」

などと、言おうものなら

「ほら、なにか余計に売りつけようとしている」

なんて顔をされたり(笑)

どうも、信用されていない一面も

「見栄を張らない」言葉に

隠れていそうです・・・


葬儀社さんは

今、真面目なところが多いのですから

信用をして下さい・・・(トホホ)

日々の業務の中で信頼を築きながら

何時の日か

皆さんが「見栄を張る」こと=「消費の拡大」

即ち、世の中が潤う時代

になることを祈るばかりです

いつも最後は


こんな話しになりますが

年金で安心をくだせぇ・・・

それが購買欲を増進させますから

モウいくつ寝ると・・♪♪~

年金がでるぅ~♪♯・・・



これって

見え張りの

ワタクシのことで

ございます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の月

2011-09-16 14:35:18 | 道順庵の徒然草


毎年二回彼岸の月は

「布切れ地蔵」を作るカルチャーを開きます

今日は残暑がまだ続くなか

約30名ほどの皆さんが魂を

込めながら作りました

今回は匂い袋とお地蔵さんのコラボです



サスペンダーの姿は営業課のI氏です

匂い袋の提唱者でもあります



材料も無料です





顔が皆さん違うのは

作る人が違うから(まぁ~当たり前ですが)

小さくて可愛くて

香りが漂うおじぞうさま・・・

作り終えて

お茶とお菓子で

疲れをとれば

「おじぞうさまでした・・・」・・?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする