今日は朝から夜まで仕事。終電も無くなり会社泊まり決定。一通り全て形にはしたし明日は昼からなので余裕がある。という訳でそんな事になるだろうと持って来た見てないDVDを会社で鑑賞。
「カンフーハッスル」です。「小林サッカー」が面白かったので同じ主演・監督の映画という事で見たかった映画。感想は単純に面白かったです。無茶苦茶な設定のお話ですが、その無茶苦茶な発想、表現が面白く楽しく見れました。個性的なキャラの役者やあまりに派手でベタで効果的なCG表現に感心するというかなんだか嬉しくなるような刺激を受けました。凄いなぁ~。技術とかそういうのよりも使われ方や効果として的確というか正しいCGの使い方がされてると感じた訳であります。「小林サッカー」もそうだったな。
結構笑える面白場面が連発して飽きさせません。しかし全体的に見ると僕は「小林サッカー」の方が好きだな。
サッカーとカンフーを合体させた面白さやヒロインの魅力がお気に入り。
なんか今回の「カンフーハッスル」はお話がちょっと甘い所があったと思う。なんか主人公に感情移入やらあまり出来なかったし面白味がそんなには無かったとは思う。脇役?のキャラの方が良くて、おばさんとラストの大ボスのおっさんの2人がこの映画の見所。単純にカンフーだけ見るのならCGなんかではなく本物のカンフーが見たい訳でブルース・リーやジャッキー・チェンのような生身のアクションが見たい。
そんな訳でカンフー映画というよりはカンフー映画にオマージュを捧げた面白CGコメディ映画として見れば良いのだがそれにしてはカンフーでなく何か違ったものをもっと全面的に描いて見せてくれても良かったように感じます。やっぱりおばさんとおっさんのキャラと活躍が一番面白かった所だな。
しかし、楽しめるいい刺激となった映画でした。そのパワーに脱帽です。

「カンフーハッスル」です。「小林サッカー」が面白かったので同じ主演・監督の映画という事で見たかった映画。感想は単純に面白かったです。無茶苦茶な設定のお話ですが、その無茶苦茶な発想、表現が面白く楽しく見れました。個性的なキャラの役者やあまりに派手でベタで効果的なCG表現に感心するというかなんだか嬉しくなるような刺激を受けました。凄いなぁ~。技術とかそういうのよりも使われ方や効果として的確というか正しいCGの使い方がされてると感じた訳であります。「小林サッカー」もそうだったな。
結構笑える面白場面が連発して飽きさせません。しかし全体的に見ると僕は「小林サッカー」の方が好きだな。
サッカーとカンフーを合体させた面白さやヒロインの魅力がお気に入り。
なんか今回の「カンフーハッスル」はお話がちょっと甘い所があったと思う。なんか主人公に感情移入やらあまり出来なかったし面白味がそんなには無かったとは思う。脇役?のキャラの方が良くて、おばさんとラストの大ボスのおっさんの2人がこの映画の見所。単純にカンフーだけ見るのならCGなんかではなく本物のカンフーが見たい訳でブルース・リーやジャッキー・チェンのような生身のアクションが見たい。
そんな訳でカンフー映画というよりはカンフー映画にオマージュを捧げた面白CGコメディ映画として見れば良いのだがそれにしてはカンフーでなく何か違ったものをもっと全面的に描いて見せてくれても良かったように感じます。やっぱりおばさんとおっさんのキャラと活躍が一番面白かった所だな。
しかし、楽しめるいい刺激となった映画でした。そのパワーに脱帽です。
