goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆう職場

地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。

手前みそ

2014-02-12 22:27:04 | Weblog


先週の半ば、12日の今日、揃って休みが取れたら夫婦で温泉を と計画。
パぁになるための計画を立てる・・・やはり激務の妻には午後のお仕事。
 で、午前中は夫婦2人で妻実家から頂いた豆を使って自家味噌を作ることに。
沢山の豆を煮るにガスレンジの2口、外流しの別ガスコンロを1口。
これでも足らないので、コンロに消し炭と堅炭をおこす。=4つの鍋で煮る。
煮始めたら、やはり、妻はちょい仕事をかたずけに...出勤。
コンロ番をおおせつかる。指導者がいないと豆の煮具合が心配。
実家のお母さんに聞く。恥は全くない。
親指と小指の間で潰れれば◎ と。なぁんや、もう煮えてるわ。
 これは簡単、しめしめ と思ったのはここまで。
ほどなく帰宅した妻と、豆を餅つき機械で潰し、塩麹と合わせるのに
てんやわんや。そこいらを汚くしてやっと樽を据え付けたのは昼食時間を大きく過ぎてから。
あ、もう妻はお仕事ですわ。空気を少しでも遮断しようとビニールで覆ってあるが、
重石は無用なのかよく分からん。で、お母さんに聞くことに。
小石を並べて置くことを勧められる。たしかに樽内側に沿って置けば
ビニールが味噌の元に密着します。知恵がありますなぁ