goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆう職場

地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。

No.2巣

2010-05-08 21:50:33 | Weblog
で、このペアが私に一番なついている(と勝手に思える)No.2縁側庇位置に営巣のペア。何枚も写真を撮っているが、巣に納まるのを撮るのは暗くならないと無理なよう。
No.1同様フラッシュパチリで迷惑かけてしまった

No.1巣

2010-05-08 21:46:06 | Weblog
なかなか捕まえることが出来なかった、玄関先No.1位置に巣をもった燕。暗くなり巣に戻ったところをフラッシュでパチリ、すまんね。
この巣、もう何年になるやろ??ちゃっかりとおさまっている。

梅園草刈り

2010-05-08 21:36:53 | Weblog
住宅地近接の山中の梅畑。昨日に境界近傍の草刈を始めて、
今日で2日目だが、結局全面刈り上げは出来なかった。
今年の春先に丈が長い草を刈ったのがそのまま枯れて全面覆っていて、
それを片付け=堆肥状に積み上げ るのが必要で、時間喰ったため。
一服しながら、今日の成果をぱちり。
遠く右端に青くみえるのが仙ヶ岳、こんな写真では7つピークははっきりしませんな。

畦塗り&上げ

2010-05-08 21:18:48 | Weblog
畦を塗った というか塗り上げたというか。
4月もすすんで、そろそろトラクターで代かきをせにゃ という頃になって、
田圃の畦が心もとない・・・・例年はプラスチック薄板の畦シートをあてて、
水漏れ対策。しかし、ウグロ=モグラ の所為か畦がボコボコ頼りなし。
昨年になって初めて途中まで畦塗りしたから と、今年は全長100m塗りにチャレンジ。
ただ塗るだけでなく、畦の上にも土を揚げて土手=畦 を丈夫にしようと。
理由は、右手Yさんの田圃は我が家のよりも70cmほど低く、
写真の畦は、畦と言うより土手。
 疲れましたワ。その疲れに続いてのトラクター作業と田植えが追うようにやってきて、
4/29には新田植え機械で植え終わり の忙しさ。
GW中には父と母の年忌があり、翌日には除草剤を田んぼに散布・・・・・
今日、久しぶりに落ち着いた気持ちで田圃を回れました。
写真が塗った畦。手前=東側半分近くは上面全面に土を盛ってあるのですが。