今日は南方海沿いの,志摩私立志島(しじま)小学校へ浮力のことで授業をしにいきました.例によって,おしえてやらねば が強いオヂさんですから,上滑りして最後の方で水に食塩を加えてゆくと沈んでいたモノが浮かび上がるでようやく歓心をえました・・・・・なさけなや
で,落ち込んでいるばかりのオヂでは有馬線から,帰り道はすこし安乗灯台を見学しました.昭和30年中頃?,佐田啓治と高峰秀子の【おいら,岬の灯台守は妻と二人~で沖行く船の無事を祈って日を・・・・】能他で有名な?映画!タイトル名を忘れた 舞台となったところです.奇麗な海でした,灯台をパチり.灯台からは北方に知多半島や神島らしきモノを望め,南方を意識しました.
で,落ち込んでいるばかりのオヂでは有馬線から,帰り道はすこし安乗灯台を見学しました.昭和30年中頃?,佐田啓治と高峰秀子の【おいら,岬の灯台守は妻と二人~で沖行く船の無事を祈って日を・・・・】能他で有名な?映画!タイトル名を忘れた 舞台となったところです.奇麗な海でした,灯台をパチり.灯台からは北方に知多半島や神島らしきモノを望め,南方を意識しました.
