崔吉城との対話

日々考えていること、感じていることを書きます。

講演:旧職場「韓国・国立民俗博物館」で講演

2011年11月30日 21時39分56秒 | エッセイ

友人に電話して私が泊っているホテルを伝えると彼も同じホテルにいるという。偶然であろうか、どういう訳かと聞いたらこのホテルに常住しているという。高級なワンルームを購入したという。このようにホテル式のサーヴィスを受けながら老後を過ごすというのである。若い時の友人から聞かれた。なぜ昔のような性格が今のように変わったのかと。おそらく真面目な日本人になりたくて日本化されたからであろうと返事をした。しかし本性はそれほど変わっていない。
 アメリカに移民してから20年ぶりに韓国に帰ってきたという女性が私にくっついて親しく話をしてくれた。韓国があまりも西洋化されたので面白くないという。彼女は20年前から私の本を2冊も読んで写真などを見ながら想像した私に直接会ってみるとあまりも変わった印象だという(写真)。実に私は変わったのであろう。
 講演のために集まった人々の中にはシャーマンが多く混じっているという。演壇から降りたとたん近づいて質問する人々がいて変わり順番で写真を撮り、名刺を交わした。中には泣きながら私の講演を聞いたという人、講演時間が短い過ぎという人などが多かった。或る人はホテルに向かって歩いていく時にも質問をした。結局ホテルまで行き、また夕食も一緒にした。彼は電波商店を経営しながら祈っているという。3年前に神を迎えてシャーマンになっている。彼の入巫に関する調査を兼ねて夕食をご馳走してあげた。

国立民俗博物館シャーマン展示開幕式

2011年11月30日 05時38分31秒 | エッセイ
 韓国・国立民俗博物館を訪ねた。館長の千鎮基氏は大学2年生の時、私に英語購読Culture and Communicationを学んだという。研究官の梁氏の努力によって世界シャーマン特別展示およびネパールシャーマンの儀礼が行われた。多くの学者、知識人、また全国からシャーマンやムーダンが参加した。そこで1969年から3年間同僚であった河孝吉氏に会い、また久しぶりに済州島の秦民俗博物館長などと会い、感激した。国立民族博物館の朝倉敏夫氏と太田心平氏にも会った。その開幕式に館長などと並んで立ってテープカットをした。ロシアヒョウトル人類学博物館、日本の北海道函館博物館などから貴重な遺物などwo借用して展示されている。韓国ではシャーマニズムの研究者も多く、国家の伝統文化の尊重さが追い風になってこのように盛大な展示会ができたのである。私は50年前にシャーマニズムを研究し始めた以来の時間の流れを強く感じた。しかしその歴史はもっと古い。西洋宣教師たちの研究、そして日本人学者の研究が蓄積されてからのことである。(下の写真の上は私から河、朝倉、千館長)
 数百人に餅と食事の宴、別途民俗苑出版社に冷麺をごちそうになった。ホテルでは広島大学時代の元学生の二人、崔錫栄と中村八重の両氏と研究状況の話をした。小ゼミーのような時間であった。