夜から出かけます。まあ、いわゆる一つの麻雀です。
年に1回くらいしかやりませんが、ルールも点数も覚えてまっせ。70符リャンハンも覚えてるもん。
昔が懐かしいですね。何であんなにバカみたいに麻雀してたんだろうって思う。ここ十年くらいは年1~2回程度ですね。仕方ないけど参加、っていうしょぼいメンバーってことです。
凄くやりたい訳じゃないけど、懐かしさがいいなって感じるのかなー
昔、学生時代に麻雀やりすぎて手が痛くなったりしたねえ。
何がよくって徹マンなんてやってたのかね。
盲牌出来たしね。今は萬子間違えるな、きっと。
フリーでやってたことが異常だなって、今なら思いますね。怖くてできない。
若き学生の無謀さというか、バカというか、自分でも信じられないですね。
雀荘に行くと、麻雀漫画とかが置いてあって、最近売ってるの見かけないけどね。
「スーパーズカン」とかあったよねー。豊臣くん、織田くん、徳川くん、あれあと1人だれだっけ?いつもドツボは豊臣くんで、グラサンは織田くん、徳川くんは四角い顔の人で、あー、女の子いたよね。超初心者のド素人なんだけど、激ヅモなんだよね。
下らないけど、今思い出しても笑える。ゲストが毎回下らないキャラとか登場するんだもん。
当時の流行モノがなんとなく分ってしまいますね。
あと代表作は、「哭きの竜」でしょうね。清老頭とかならだいたいだれでも察しがつくでしょ?でもね、違うんだよね、だんだん要求が高くなるんだよね。きっと読者が満足してくれなくなって、さらに特別な役とか手を考えなくちゃならない。
その回の冒頭部分を読んでも最後のアガリ形が予想できないような、オチがついてるんだよね。そのネタが続くのって結構大変だと思うんですね。
「カシャーン」とかないた時の効果音があるのも、とても良い。最後アガル時とかは「パタン」って。牌が少ないから、相手を奈落の底に突き落とす最後の音がすごくシンプルで、あれがまたいいんだよね~。絵がちょっとこわいけど。分る人にしか分らなくてごめんなさい。漫画喫茶にはおいてるかな?古いからないかもね。
今日は勝てなさそうな予感ですね。
最近の若者は、麻雀出来ない人が多いようですね。学校近くの雀荘は次々と廃業しましたね。
年に1回くらいしかやりませんが、ルールも点数も覚えてまっせ。70符リャンハンも覚えてるもん。
昔が懐かしいですね。何であんなにバカみたいに麻雀してたんだろうって思う。ここ十年くらいは年1~2回程度ですね。仕方ないけど参加、っていうしょぼいメンバーってことです。
凄くやりたい訳じゃないけど、懐かしさがいいなって感じるのかなー
昔、学生時代に麻雀やりすぎて手が痛くなったりしたねえ。
何がよくって徹マンなんてやってたのかね。
盲牌出来たしね。今は萬子間違えるな、きっと。
フリーでやってたことが異常だなって、今なら思いますね。怖くてできない。
若き学生の無謀さというか、バカというか、自分でも信じられないですね。
雀荘に行くと、麻雀漫画とかが置いてあって、最近売ってるの見かけないけどね。
「スーパーズカン」とかあったよねー。豊臣くん、織田くん、徳川くん、あれあと1人だれだっけ?いつもドツボは豊臣くんで、グラサンは織田くん、徳川くんは四角い顔の人で、あー、女の子いたよね。超初心者のド素人なんだけど、激ヅモなんだよね。
下らないけど、今思い出しても笑える。ゲストが毎回下らないキャラとか登場するんだもん。
当時の流行モノがなんとなく分ってしまいますね。
あと代表作は、「哭きの竜」でしょうね。清老頭とかならだいたいだれでも察しがつくでしょ?でもね、違うんだよね、だんだん要求が高くなるんだよね。きっと読者が満足してくれなくなって、さらに特別な役とか手を考えなくちゃならない。
その回の冒頭部分を読んでも最後のアガリ形が予想できないような、オチがついてるんだよね。そのネタが続くのって結構大変だと思うんですね。
「カシャーン」とかないた時の効果音があるのも、とても良い。最後アガル時とかは「パタン」って。牌が少ないから、相手を奈落の底に突き落とす最後の音がすごくシンプルで、あれがまたいいんだよね~。絵がちょっとこわいけど。分る人にしか分らなくてごめんなさい。漫画喫茶にはおいてるかな?古いからないかもね。
今日は勝てなさそうな予感ですね。
最近の若者は、麻雀出来ない人が多いようですね。学校近くの雀荘は次々と廃業しましたね。