正確に言うと玄関でのお店(◎_◎;)
何も予定のない休日、あ〜家の近くで、美味しいオムライス食べられないかな〜〜? と、ネットで調べていると・・・ん?何だこれ?
と、見つけたのが、このお店。 結局オムライスにはたどり着けなかったけど、面白い情報ゲット♪
深沢7丁目、家からは、徒歩4〜5分。 世田谷区深沢の住所は1丁目から8丁目まで、凄く広い。 私が住んでいる庶民的深沢エリアから、芸能人、政治家などが住む閑静な高級深沢エリアまで(^▽^;) お店、いや菊間さんのお宅は、日本体育大学の正面入り口の向かい。 普通のごく普通の二階建ての住居。

入口、うにゃ玄関も階段を上がらないと、通りから見えないから、普通は気づかないだろう。 かろうじて通りの塀にポスターみたいな看板がある。
「菊間」と表札が出ているからここだろう、勝手に玄関のドアを開けていいのか?、ピンポンするボタンを探すも無いし・・・。 思い切って、ドアを引いてみる。 あ、本当に普通の玄関('◇')ゞ
でも、下駄箱が置いてあるようなスペースが、ジャムを並べるショーケースになっている。

大きな声で、「こんにちは〜」と呼びかけてみると、は〜いと、奥から奥様が(笑)出てきた。
この奥様が、菊間さん、お一人で作られているようだ。
ペクチンとか添加物の入らない季節の果物から手作りしているジャム。一つ800〜900円くらい。
お安くはないけど、良心的なお値段かと思う。
どのジャムがいいかな〜? オレンジ、いちじく、りんご、プルーン・・・
結局、いちじくをチョイス。 これは、島根の白いちじくらしい。おお、贅沢〜♪
お、イチゴとオレンジのかわいい一口サイズゼリー、バレンタインにいいかな〜?
パウンド型のフルーツケーキも美味しそうだ。 手にもってみるとずっしり重い。おお、これは期待できるぞ〜。
あれこれと、悩んでいると、
「オレンジジャム試食してみますか?」
もちろん、「はいっ!」
丁寧に作っているのだろう、優しい甘さで、さらっとしている。
今、バレンタイン用にハート型にゼリーをくり抜いていたのよ〜と、そのくり抜きの余った部分も試食させていただいた。 このゼリー、イケる。
食べていると、今度は、お茶と、マカロンまで持って来て下さった(^▽^;) マカロンは、中のクリームが濃厚なので、一つ食べただけで、ケーキ1個食べたような満足感がある。
そろそろ帰ろうかな〜と思っていたら、
「オレンジピール」は好き?
「はい、好きですっ!」
「箱に入れてお分けしてますよ・・・」
なら、下さい。と言うと、隙間にさらに詰めてくれて、ギッチリ(*^^)v
「押し売りしたみたいで・・・ごめんなさい」
いえいえ(o^―^o) とても気さくなマダム。
バラが咲いたら、きれいですから、またいらして下さいね〜。
と、玄関先には、たくさんのバラの鉢が。

4月、このお宅の前の通りは、桜のトンネルになる。 そして、4月の下旬くらいから、今度は、このお宅の立派なバラが楽しめることだろう。
手土産に丁度いいお店、見つけた〜♪
追記:
自由が丘から行くとしたら、駅正面口ロータリーから出ている小さな赤いバス・東急コーチ 駒沢キャンパス前行きに乗り、15分くらい。 日体大前かな?のパス亭下車。 スィーツ好きなら、その手前の深沢不動前あたりで下車すると、パティスリータカギや、ナオキ、豆から焙煎している小さなチョコレート屋さんショコルやショコラティエ・タカギなども近いですよ〜♪ なぜか、陸の孤島といわれる(^▽^;)このエリア、侮れないのです。
何も予定のない休日、あ〜家の近くで、美味しいオムライス食べられないかな〜〜? と、ネットで調べていると・・・ん?何だこれ?
と、見つけたのが、このお店。 結局オムライスにはたどり着けなかったけど、面白い情報ゲット♪
深沢7丁目、家からは、徒歩4〜5分。 世田谷区深沢の住所は1丁目から8丁目まで、凄く広い。 私が住んでいる庶民的深沢エリアから、芸能人、政治家などが住む閑静な高級深沢エリアまで(^▽^;) お店、いや菊間さんのお宅は、日本体育大学の正面入り口の向かい。 普通のごく普通の二階建ての住居。

入口、うにゃ玄関も階段を上がらないと、通りから見えないから、普通は気づかないだろう。 かろうじて通りの塀にポスターみたいな看板がある。
「菊間」と表札が出ているからここだろう、勝手に玄関のドアを開けていいのか?、ピンポンするボタンを探すも無いし・・・。 思い切って、ドアを引いてみる。 あ、本当に普通の玄関('◇')ゞ
でも、下駄箱が置いてあるようなスペースが、ジャムを並べるショーケースになっている。

大きな声で、「こんにちは〜」と呼びかけてみると、は〜いと、奥から奥様が(笑)出てきた。
この奥様が、菊間さん、お一人で作られているようだ。
ペクチンとか添加物の入らない季節の果物から手作りしているジャム。一つ800〜900円くらい。
お安くはないけど、良心的なお値段かと思う。
どのジャムがいいかな〜? オレンジ、いちじく、りんご、プルーン・・・
結局、いちじくをチョイス。 これは、島根の白いちじくらしい。おお、贅沢〜♪
お、イチゴとオレンジのかわいい一口サイズゼリー、バレンタインにいいかな〜?
パウンド型のフルーツケーキも美味しそうだ。 手にもってみるとずっしり重い。おお、これは期待できるぞ〜。
あれこれと、悩んでいると、
「オレンジジャム試食してみますか?」
もちろん、「はいっ!」
丁寧に作っているのだろう、優しい甘さで、さらっとしている。
今、バレンタイン用にハート型にゼリーをくり抜いていたのよ〜と、そのくり抜きの余った部分も試食させていただいた。 このゼリー、イケる。
食べていると、今度は、お茶と、マカロンまで持って来て下さった(^▽^;) マカロンは、中のクリームが濃厚なので、一つ食べただけで、ケーキ1個食べたような満足感がある。
そろそろ帰ろうかな〜と思っていたら、
「オレンジピール」は好き?
「はい、好きですっ!」
「箱に入れてお分けしてますよ・・・」
なら、下さい。と言うと、隙間にさらに詰めてくれて、ギッチリ(*^^)v
「押し売りしたみたいで・・・ごめんなさい」
いえいえ(o^―^o) とても気さくなマダム。
バラが咲いたら、きれいですから、またいらして下さいね〜。
と、玄関先には、たくさんのバラの鉢が。

4月、このお宅の前の通りは、桜のトンネルになる。 そして、4月の下旬くらいから、今度は、このお宅の立派なバラが楽しめることだろう。
手土産に丁度いいお店、見つけた〜♪
追記:
自由が丘から行くとしたら、駅正面口ロータリーから出ている小さな赤いバス・東急コーチ 駒沢キャンパス前行きに乗り、15分くらい。 日体大前かな?のパス亭下車。 スィーツ好きなら、その手前の深沢不動前あたりで下車すると、パティスリータカギや、ナオキ、豆から焙煎している小さなチョコレート屋さんショコルやショコラティエ・タカギなども近いですよ〜♪ なぜか、陸の孤島といわれる(^▽^;)このエリア、侮れないのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます