自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

定番観光もします(^0^) 安芸の宮島

2024年05月19日 | 広島2024

「どこかへ行きたい」が沸々としてくるとポチりたくなる、JALのどこかにマイル。

今回の候補4都市は、札幌、岡山、高松、広島。

札幌は、いつ当たってもいいし、岡山は今一番行きたい都市かも。 高松が当たったら小豆島へ行くのもいいな~、広島が当たったら、日本人であるなら一度は訪問しなくちゃ、と思っている場所、原爆ドーム・資料館をしっかり観てこよう。

で、当たったのは、広島。 さあ、予定通り原爆ドームへは行くとして、もう一日はどうする? やっぱり、ここは定番の宮島にも行ってきましょう。20年前に広島空港へ降りたった時は、尾道、瀬戸内の島へ行ってしまったので、広島の定番コースを逃していたわけだ。

4月12日(金)

広島空港からバスとJR山陽本線で宮島口まで。

まずは、広島1食目♪

宮島と言えば”穴子めし”らしいのだが、どこにしよう。 宮島口の駅からフェリー乗り場までの間にあるお店が、穴場?とふみ、ここにしたのだが、

立派な店構えの上野商店

老舗有名店でした(^0^)、因って、一人だったけど、入店まで45分くらいかかりました。金曜日だったんだけどね・・・

ま、中で座って待たせていただけたので、ゆっくりこれからの戦略でも練っていれば良し。

カウンターに通され、来ましたよ~♪ 穴子めし♪✨

お寿司やさんで食べるようなふっくら、というよりは、炭で焼かれ、しっかりした感じの食べ応えです。甘さ控えめ。

うふうふ、いいスタートですわん♪

駅、上野商店からフェリーの乗り場もすぐです。 

フェリー♪ 乗り物大好きなもんで、わくわくします♪ (子供か・・・)

穏やかな瀬戸内海、やっぱり瀬戸内はいいね~。

これは牡蠣の養殖でしょうか、もしくは魚の養殖? 

ぼーっとしてる間もなく、5分10分で到着しちゃいます。

山もありますね~。

乗客の半分?もしくはそれ以上は、インバウンドさん。

 

下船すると、おや、鹿さん。 松林は、松ぼっくりの子供がいっぱい出来てました。

 

干潮時だったので、砂浜あるいてます。

鳥居の下で写真を撮る列が出来てました(^^ゞ

いや~、人気ですね~。

後ろから、海外の方の話声、耳をすませると、”モンサンミッシェル”の地名が聞こえてきた。は~、そうか、日本のモンサンミッシェルか・・・

いざ、厳島神社へ

こちらも水の中に無い(^0^)

石段で高くなっている部分が、奉納の舞が行われる舞台のようです。

 

ここは渡れましぇん。

さ、次はちょっと島を歩いてみましょう。

  

青もみじが綺麗です。

高台の公園 さくらがちょうど終わったところですね。

4月だけど、すでに暑い(^0^;)

ソフトクリームでクールダウン

 

こちらの垂れ桜はギリギリ頑張ってます。

インバウンド用のお土産やさん。侍Tシャツでも買ってみるか?

フェリー乗り場から厳島神社へは、海岸沿いを歩いちゃったから、帰りはお店がいっぱいある参道の商店街へ。

お!

 

宮島ブルワリー

こういう場所は見逃さないのよね~、呑兵衛は。

水分補給しなくちゃ🍺

元気なお姉さんにビールを注文し、お会計を待つと、インド系のお父さんがどうしたいのかよく解らず、注文に手こずっていました。すでにサーパーからカップにつがれた私のもみじエールちゃん、泡が・・・無くなって来てる・・・(>o<)

するとお姉さん、サーバーにカップを持って行ってくれて継ぎ足してくれた。

Good job👌

もみじ色のエール♪

パティオに座る椅子があって、ビールのタンクみ見えます。

ああ、リフレッシュした。

こんなお醤油やさんがあったり

島中、牡蠣やあなごを焼く香ばしい匂い、ああ、観光地だわ♪

日本は楽しい♪ インバウンドさんがこぞって来るのも、円安のせいだけでなく、日本の風光明媚な景色、文化、安心して歩ける治安、よく働く真面目で親切な国民性・・・

日本は魅力にあふれている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする