電脳筆写『 心超臨界 』

ひらめきを与えるのは解答ではなく質問である
( ウジェーヌ・イヨネスコ )

リーダーは各種のバランスを上手にとる――ドラッカー(韓国語訳併記)

2024-05-14 | 11-韓国語で学ぶ名言の智恵
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散記事『榎本武揚建立「小樽龍宮神社」にて執り行う「土方歳三慰霊祭」と「特別御朱印」の告知』
■超拡散『南京問題終結宣言がYouTubeより削除されました』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


カテゴリー11で、気に入った言葉の韓国語訳を掲載しています】


리더는 대국적인 것만 바라봄으로써 바로 코앞에서 도움을 요
청하는 사람들을 지원해야 하는 현실을 외면해서는 안 된다. 또
한 통계치에만 신경을 씀으로써 구급실에서 아기가 울고 있는 것
을 보지 못한다면 이것 또한 말이 안 되는 일이다.

그러나 그러한 대국관에만 치우친 불균형은 비교적 고치기 쉬
운 것으로 얼마든지 수정할 수 있다. 드러커 박사는 이러한 불균
형은 일부러 밖으로 나가 총알이 빗발치는 현장의 최전선에서 며
칠 혹은 몇 주 동안 있어 보면 해결된다며 다음과 같은 자신의 경
험에 비추어 조언해주었다.

“어느 백화점의 컨설팅을 의뢰받고 신사복 매장에서 3일간 일
한 적이 있는데, 경영자의 말을 듣는 것보다 훨씬 많은 것을 배울
수 있었다.”

[중략]

균형을 잡는 문제에 있어서 두 번째 어려운 과제는 수많은 부
하의 목표를 하나의 목표에 집중시키는 것과 경영 자원을 분산시
키는 일을 결정하는 것이다. 한곳에 집중시키면 최대의 효과를
얻을 수 있다는 젓은 틀림없는 사실이다. 그러나 거꾸로 그것은
아주 위험한 것이기도 하다. 경영 자원을 잘못 집중시키면(군대
용어를 사용해 표현하면), 병사 전원을 아무 방비 없이 적의 공격에
노출시키는 셈이 되기 때문이다.

그리고 한곳에 지나치게 집중하면 여유 부분이 없어져 다양화
의 꿈도 사라져버리고, 모든 것을 집중시킨, 코앞에 있는 당장 해
야 할 일이 타성에 젖는 것을 막을 수조차 없게 된다.

마지막으로 리더가 균형을 잡는 일에 있어서 가장 어려운 것이
‘신중함’과 ‘신속성’ 사이의 중요한 균형을 어떻게 잡을 것인가
하는 것이다.

이 타이밍에 관하여 드러커 박사는 다음과 같은 재미있는 예를
들었다.

야채밭의 무가 다 자라지도 않았는데 무를 뽑고 싶어하는 사람
과 이제나 저제나 뽑을 타이밍만 신경 쓰다가 결국 뽑지 못해 무
를 썩게 만드는 사람이 있다는 것이다.
”리더가 되는 길”
고바야시 가오루, 청림출판, p29
「4 리더의 주요 과제는 어떻게 각종 균형을 잘 잡을 것인가 하는 것이다」

リーダーとして大局ばかりを見て、現実に生身の人間が支援を求
めているのに目がいかないのでは困る。また、統計値のみに気をと
られて、救急室で赤ん坊が泣いているのを見すごすようではいけな
いというのだ。

しかしドラッカーはこの大局だけしか目に入らず、小局に目が行
き届かないというアンバランスについては比較的やさしく修正でき
ると言っている。つまり、意識的に会社を出て表の風に当たり、銃
弾が飛び交うような現場の第一線に数日でも数週間でも出ていれば
よい、と次のような自分の体験に照らしてアドバイスをする。

「あるデパートのコンサルティングを依頼されたとき、紳士衣料
の売り場に3日間立ったが、経営者の話を聞くよりも、ずっと多く
のことを学び取れたよ」と。

(中略)

リーダーのバランスとりでさらに難しい問題として、大勢の部下
の目標を一つに絞ることと、それを分散化することのどちらにする
かの決定がある。一つに集中すれば最大の成果が得られることは間
違いない。しかし、逆にそれはまことにリスキーである。誤った集
中をすると、軍隊用語を用いるならば、「兵士全員を、援護できず
に敵の攻撃にさらして」しまうことになりかねないからである。

また、一つに集中しすぎると、“遊び”や“ゆとり”の部分がな
くなり、多様化への夢も摘み取られ、また、その絞った一つのタス
ク(なすべき手元の仕事)がマンネリ化するのを防ぐこともできな
くなる。

最後にリーダーのバランスとりでもっとも難しいものに、「慎重
さ」と「緊急性」という重要な均衡をどう図るかという課題がある。

このタイミングをめぐって、ドラッカーは次のような面白い喩え
をしている。

すなわち、野菜畑で、まだ根が大きくなっていないのにすぐに大
根を引き抜きたがる人と、機が熟したかどうかばかり気にして、抜
かないままに腐らせてしまう人がいるというのだ。
「ドラッカーが語るリーダーの心得」
小林 薫、青春出版社、p31
「4リーダーの主要な課題は、いかにして各種のバランスを上手にとるかである」

………………………………………………………………………………
【投稿雑記】
目標の分散を、韓国語訳では経営資源の分散という表現に変えてい
ます。適訳とは思えません。
………………………………………………………………………………

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強い思いを植えつける――北山顕一 | トップ | 沖縄の五十歳以上の人は円と... »
最新の画像もっと見る

11-韓国語で学ぶ名言の智恵」カテゴリの最新記事