電脳筆写『 心超臨界 』

敵を知り、己を知れば百戦殆うからず
( 孫子 )

人々の日常の中から人間の真理を切り撮る――長倉洋海

2024-06-17 | 06-愛・家族・幸福
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散記事『榎本武揚建立「小樽龍宮神社」にて執り行う「土方歳三慰霊祭」と「特別御朱印」の告知』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


1980年、ソマリアの難民センターで出会った少女の笑顔が忘れられない。国境からトラックで運ばれてきたばかりで、炎天下の地面に座りこんでいた手足の痩せ細った少女。「難民らしい絵になる」と思った私が彼女にカメラを向けた時、その少女がこちらを見て、ニコリと笑った。「厳しい写真」、「難民らしい写真」ばかりを撮ろうとしていた私は、そんな自分が恥ずかしくなった。そんな多くの戸惑いが、私のハイエナのような感覚を変えていった。


◆人々の日常の中から人間の真理を切り撮る

『フォト・ジャーナリストの眼』
( 長倉洋海、岩波新書、p236 )

私がめざす写真は、いままでの報道の主流だった「歴史の転換点を記録した一枚」ではなく、歴史の大事件でなくても、歴史を超えて、人びとの心に残り続けていく写真だ。それは、いままでの公正中立な報道とは明らかに違い、私の視点や自分の感性を生かした報道写真。これはさしずめ、「“私”報道」写真とでも呼んだらいいのだろうか。

私が好きなフォト・ジャーナリストたちも、大きな事件や歴史の変わり目の中にいなくても、人々の日常を見つめ、その中から、人間の“真理”、ユニバース(宇宙・万象)を見つけだし、優れた映像技術で、それを見事に切り撮っている。

「助産婦」、「スペインの村」、「水俣」・・・・・・。その作品に、彼独特の「人間愛と人を見る目」を感じさせるユージン・スミス(米国)。『もう一つのアメリカ』で中南米の土着の匂いと人々の姿を鮮やかに浮かび上がらせたセバスチャン・サルガド(ブラジル)。『ストリート・ワイズ(家出少年たち)』、インドの娼婦を描いた『フォークランド・ロード』などで、人間の心の側面を切り撮ったメアリー・エレン・マーク(米国)、『ジブシー――旅の終わり』でヨーロッパの正史には現われることのなかった人々を淡々と写し撮ったヨゼフ・クーデルカ(チェコスロバキア)。ニューヨークの犯罪写真を撮りながら、その周辺の人間の“孤独”を浮かび上がらせたウィージー(本名アーサー・フェリグ。米国)・・・・・・。彼らの写真は「“人間”とは何か」、「“生きる”とは何か」、「“世界”とは何か」を見せ、感じさせてくれる。

情報としての映像が次から次へと消費されていく時代だからこそ、消費される映像ではなく時が経っても、何かを語りかけてくる写真を私は撮りたいと思う。

1980年、ソマリアの難民センターで出会った少女の笑顔が忘れられない。国境からトラックで運ばれてきたばかりで、炎天下の地面に座りこんでいた手足の痩せ細った少女。「難民らしい絵になる」と思った私が彼女にカメラを向けた時、その少女がこちらを見て、ニコリと笑った。「厳しい写真」、「難民らしい写真」ばかりを撮ろうとしていた私は、そんな自分が恥ずかしくなった。そんな多くの戸惑いが、私のハイエナのような感覚を変えていった。

以来、12年の間に、多くの取材を重ね、「悲惨さ」や「悲しみ」ばかりでなく、人々のたくましさや真摯な生き方に感動して、シャッターを切ってきた。出会った人々の「人間としてのすばらしさ」こそ、私は伝えていきたいと思っている。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不都合な真実 《 米大統領選... | トップ | 袖振り合うも多生の縁 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
空即是色 (chorinkai)
2005-11-11 07:16:41
橘 正弘 様



コメント&TB、ありがとうございました。

遅ればせながら、返信させていただきます。



「現象世界は心でつくる」。つまり谷口さんは、堅固不変の「客観世界」を疑え、といわれる。そのために「空は何色ですか?」が発せられました。空は青色に決まってるじゃないか、という返事が返ってきそうです。



語呂遊びのように聞こえますけれど、空(そら)を空(くう)と読んでみたら、答になるように感じます。「空は何色ですか?」、空即是色、色即是空。現象世界は心でつくる。「空色は自分の心の色」。所詮この世には自分の心しかないという唯識の教えが心に浮かんできました。

返信する
ご声援ありがとうございます (chorinkai)
2005-11-05 00:01:01
本のソムリエさん、



ご声援、ありがとうございます。



今、ブログのデータベース化を計画しています。

完了すれば、メルマガとの連携が容易になります。

ブログをもう少し究めてからメルマガに移行します。

返信する
天の声を聞け (G3:橘 正弘)
2005-11-03 15:37:45
価値ある人生に活きるには

先ず人間の本質の尊さを

正しく自覚することが必要である

(中村天風)

 すばらしい巻頭言ですね。その天風さんがカリアッパ師から「天の声が聞こえるか」と命題を与えられて呻吟しているときのように、「空は何色ですか?」に絶句したままです。知性、理性のレベルでは小学生でも解を見出すことができるでしょうが、理論理屈を超えなければ「省あり」とはならないやと天を仰いでいるのですが・・・。G3:橘 正弘
返信する
メルマガ発行するなら (本のソムリエ)
2005-11-02 19:20:57
来年10月からメルマガを発行されるそうですね。



素晴らしいです。



今でも、かなり活動されているようですから、今からメルマガを発行されても大丈夫ではないでしょうか。
返信する

06-愛・家族・幸福」カテゴリの最新記事