ばあさまの独り言

ばあさまから見た世の中のこと・日常生活のこと・短歌など

日本国憲法はそれほど軽いのか

2015年07月23日 | 随筆
 集団的自衛権の法律が、この度衆議院での強行採決によって、参議院に送られました。思えば、日本国民も何と侮られていることでしょう。世界一温和な日本国民も此処まで侮られては黙っておれず、国会議事堂周辺や日比谷公園を大勢の国民がデモをしており、それはかつて無い規模になりつつあります。
 この様子を見ても分かる通り、国民は、詳しいことは分からなくとも、首相が進もうとする方向は、良く見えて分かっているのです。
 若い女性が、「自分の子供が戦争に行くなんてたまらない」とインタビューに応じていたではありませんか。先の安保闘争以来、維持してきた個別的自衛権で対処して、あくまでも専守防衛、それがぎりぎりのところではないかと私は思います。
 恒久平和をうたっているスイスも、自国を護る武器は保持し、それぞれの一般家庭でも武器は持っているそうです。
 自らは戦わないけれども、戦いを仕掛けられたら応戦し自国を護ることは、最近の世界情勢を見る限り必要だと多くの人はそう思っていることでしょう。しかし、誰も好き好んで戦はしたくないのです。自国のみならず、友好国が攻められたら、地球の裏側に行ってでも戦う、というのが集団的自衛権の主旨です。
 政府は、質問の論点をかわし、不適切な例を挙げながら、何とか法案を成立させたいようですが、どうあがいても現行憲法のもとでの集団的自衛権の承認は不可能であることは、全ての国民に分かっていると思います。日本国憲法第9條には、次のように書いてあります。国民周知の事実ですが、あえて掲載します。

第9條
  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

 この憲法は、戦争放棄を述べています。もし他国に攻めて行きたいなら、憲法を先ず改定するのが筋道でしょう。国民が反対して、それが出来ないと思うからこそ、解釈変更という禁じ手を使って憲法を無視しようとしているのです。 
 この法律の何処をどう解釈したら、集団的自衛権を行使することが出来るというのでしょう。憲法は国家が依って立つ根本であり、ここに明確に禁じている行為を合法として承認したとしたら、日本は無法国家となり、時の総理の都合によって、どのようにでも法律の解釈を変えられることになります。
 先の大戦では、国民は政府に便利な情報のみ聞かされて、「依らしむべし、知らしむべからず」と言われて、大変な犠牲を強いられたではありませんか。
 今ノーベル賞学者や法律の専門家、作家、医師、芸術家他多くの知識人の人々も、これだけは通してはいけないと立ち上がっています。若者もどんどん集まって、直接自分達に降りかかる危険を排除しようと努力し始めました。
 首相は、この法律は、国の戸締まりです、と言っていました。詭弁を弄するのもいい加減に願いたいです。施錠をしない法律の何処が戸締まりなのでしょう。これでは宇宙人と会話しているようで、意味が通じません。敢えて通じないように、言を左右にして、言いくるめているとしか思えないではありませんか。
 国会答弁でも、質問には常に抽象論をもってし、的はずれな例を当てはめて煙りに巻こうとし、「総合的に判断します」と言うのみで正面から質問に答えようとしないのは、事態を正しく認識しているのかと、疑いたくなります。皆さんもテレビでご覧になったでしょう。
 法案が決定した後に「国民も分からないようだから、これから良く説明していきます」と言いましたが、分かるように説明した後に採決すべきであり、全くの自己中心でしかありませんでした。
 各県や市町村単位で、良識ある人々が、「運動費自己負担で行動を起こしましょう」と言われれば、私も手弁当と少々のカンパ金を持って、出掛けたいと思います。もはや傍観者では居られない気持ちになっています。
 今ここで阻止しなければ、未来の子供たちや家族は、再びあの惨状に泣くことにならないでしょうか。そしてもし、ボタン一つの戦争が始まれば、広島・長崎以上の惨状になるのは、目にみえています。
 既に自衛隊員は辞められなくなった、と小耳にしました。本当でしょうか。現に防衛大学卒業者で、この春自衛隊員にならず、民間会社に就職した人が200名以上とかいう話しも小耳に挟みました。これも確たる数字ではないかも知れませんが、兵士が足りなくなれば、直ちに徴兵制度を引かなければならなくなるでしょう。
 この徴兵制度の件は、元防衛省の整備関係の局長だった或る市長の話で、事実です。
 徴兵制度はあり得ないと、首相は言いますが、それこそあり得ないそうです。兵士に成りたく無い人ばかりになれば、このことは誰が想像しても納得がいきますね。こんな大事な事を隠しおおせると思うのでしょうか。でもあの黒塗りの自衛隊派遣報告書をテレビで見た時、矢張り市長の話が一層真真実味を帯び、危機感を感じるばかりです。人間心理として当然だからです。
 NHKは先日の衆議院の採決の場面を、ニュース放送しなかったですし、聞くところに依ると民間人からの抗議が殺到したそうです。既に言論統制が始まっていると思ったのは、私一人では無いでしょう。NHKの偏向放送は、戦時中の大本営発表を思い出させます。
 正しく伝えるマスコミらしい或る新聞社は潰せ、と一部でいっていると聞きました。さすがに行き過ぎで、かえって反感を持たせただけのようでしたが、こうして密かに言論弾圧が始まっているのでしょうか。恐ろしいことです。孔子は「己の欲せざるところ、他に施すことなかれ」(論語巻第8から)と言っています。
 日本は民主主義の成熟した、礼儀正しい素晴らしい国だ、と思っていたのは、幻であったと思うのは寂しく哀しいことですね。
 私のような一介の老女が、国の政治や、首相の言動を批判することには、忸怩たるものもありますが、今回は、勇気を出して書きました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親学のすすめ | トップ | 私達の戦中戦後 »

随筆」カテゴリの最新記事