高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

春の訪れ’19-Ⅱ⑧「ヤマルリソウ」

2019-02-08 00:05:11 | 四季
1月からヤマルリソウ(山瑠璃草) が1輪咲いていたのですが、2輪目がなかなか開きません。きのうやっと次の花が開きはじめました。


(1輪目は節分の前から咲いてました)

 
(次の花が開きはじめました)

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ’19-Ⅱ⑦「ヒメウズ」

2019-02-07 00:06:37 | 四季
多摩丘陵でヒメウズ(姫烏頭) が咲きはじめました。


(ヒメウズが咲きました)

 

(多摩丘陵)
おまけは一丁平から見た富士山です。


(一丁平からの富士山:2019.02.03)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥と遊ぶ’19②「トラツグミ」

2019-02-06 00:05:57 | 四季
今年も多摩丘陵でトラツグミ(虎鶫)に出合いました。虎の名前が付いた植物は、オカトラノオ(岡虎の尾)トラキチラン(虎吉蘭)などがあります。


(黄褐色の体色に黒い斑点が虎に似ていることからトラツグミ)

 

(多摩丘陵)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山Ⅱ(その10)

2019-02-05 00:05:02 | 四季
【シモバシラの氷華④】
2月に入れば高尾山のシモバシラ(霜柱)はほとんど終わっていると思われます。先日2日の朝はかなり冷え込みましたので、もしかしてはと思い高尾山の麓にシモバシラを見にいきました。


(立派なシモバシラの氷華が出ていました。)

 

 


(前日の雪も残ってました)

(高尾山)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山Ⅱ(その9)

2019-02-04 00:05:46 | 四季
【薬王院の節分】
きょうは立春で前日のきのう2月3日は節分でした。しばらくは3日の節分が続いていますが、立春の日が前後しますと2日や4日になることもあります。
今年も高尾山におまいりし、節分の豆を拾いました。今年の豆まきの主役は、初場所で優勝した片男波部屋の関脇玉鷲です。豆を蒔く姿を撮りたいところですが、本堂の左右のどちらかはわかりません。残念ながら反対側で玉鷲の蒔く豆を拾うことはできませんでした。


(鳥居が目立つ薬王院の本社、豆まきは本堂です )

 
(入場する初場所優勝の玉鷲と片男波親方)

 
(豆を蒔く俳優西村まさ彦)


(おまけに高尾山頂からの富士山:2019.02.03)

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山Ⅱ(その8)

2019-02-03 00:05:04 | 四季
【高尾山の雪②】


(小下沢の雪)

 

 


(日影沢の雪)

(高尾山)

</FONTFONT>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山Ⅱ(その7)

2019-02-02 00:08:30 | 四季
【高尾山の雪①】
昨日は関東地方に雪の予報でしたが、多摩丘陵には降りませんでした。でも高尾山方面の山は白くなってましたので、久しぶりに雪の撮影に出かけました。裏高尾に入ると道路には雪があり、道路は凍ってました。


(裏高尾の雪は5cmほど)

 

 


(紅梅にも雪が積もりました)

(裏高尾)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山Ⅱ(その6)

2019-02-01 07:29:27 | 四季


マツグミ の実)

 
(キジョランの実)

 
(春の準備をするコケリンドウとフデリンドウ)


(おまけにウスタビガの繭)

(高尾山)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする