goo blog お知らせ
最新コメント
- おみゃ/オオバノトンボソウ
- おみや/ムサシアブミ
- おみや/コチャルメルソウ
- おみや/初秋の高尾山④
- 寅太/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- 寅太/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- 信徳/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- おみや/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- おみや/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- 寅太/春の訪れ’22-Ⅰ⑤「ロウバイとソシンロウバイ」
ブックマーク
- “慈眼寺のホームページ”管理人のひとりごと
- 寅太のホームページです。
- 中越地震復興「蒼柴の杜」
- 寅太のブログです。
フクジュソウ、ザゼンソウの開花はこちらに比較しても随分遅いです。
高尾山は早いもの、遅いものが極端に見られます。
それとも掲載が遅かったのかな?
高尾山も広いから暖かいところ、寒いところがあるのでしょう。
高尾山はどんな所か行って見たくなりました。
台湾と軽井沢が同居しているのかな?
高尾山系ってフクジュソウ自生地があるのは知っていましたが、顔パスでないと無理みたいな感じるですね。
モミジイチゴが咲いているのは初めて知りました。
いつも勉強になりますね。
昨日ケーブルに乗ったら1600種の植物があると言ってました。
フクジュソウは高尾山系では2月中旬に咲きはじめますので、そんなに遅くはないでしょう。
でも高尾山のフクジュウソウが残っているのは、寒い所です。
高雄には毎年行くのでしょうが、高尾はまだですか。
モミジイチゴの白い花はかなりさいています。
高尾山にはある植物は1600種ですか、毎日1種載せても4年半かかります。
某大学の薬草園にある群生しているイチゲはキクザキイチゲです。
花の下の葉の形を見ましょう。