goo blog お知らせ
最新コメント
- おみゃ/オオバノトンボソウ
- おみや/ムサシアブミ
- おみや/コチャルメルソウ
- おみや/初秋の高尾山④
- 寅太/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- 寅太/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- 信徳/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- おみや/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- おみや/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- 寅太/春の訪れ’22-Ⅰ⑤「ロウバイとソシンロウバイ」
ブックマーク
- “慈眼寺のホームページ”管理人のひとりごと
- 寅太のホームページです。
- 中越地震復興「蒼柴の杜」
- 寅太のブログです。
テイカカズラは種が細くて長いので、区別ができると思います。
そして常緑の蔓性植物です。
もしかして新種かもしれません。
期待しています。
種はかなり遅くまで残っています。
この季節は北風が多いので、群馬あたりに生えていた植物が移ってきたのではないでしょうか。
群馬は空っ風ですが、シモバシラができないのは理解できません。
綿毛で種が飛ぶ植物はたくさんありますが、人気はやはりガガイモ科でしょうね。
高尾山でもオオカモメヅルやコバノカモメヅルはちょっと少なかったように感じます。
気候もだんだん良くなります。
転ばないように気を付けて、散歩を楽しんで下さい。
コバノカモメズルよくとれていますね
こういう種の種類も結構あるもんですね
私は昨日から近くを歩いてきました。
ころばないようにきをつけます