高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

津久井湖の周辺から(その1)

2013-04-30 03:57:19 | 四季
相模川をせき止めた多目的ダムは、上流から相模湖と津久井湖があります。この付近では高尾山と違った植物に出会うことがあります。この日はシロバナハンショウヅルとの出会いがありました。
シロバナハンショウヅル(白花半鐘蔓)に初めて出会いましたのは1年前の瑞穂町の耕心館でした。この耕心館は植栽されたものでしたが、今回はまぎれもなく自生の植物でした。


(1年ぶりのシロバナハンショウヅル)

 
(シロバナハンショウヅル)

 
(ハンショウヅル)


(コケリンドウ)

 
(コケリンドウ)               (フデリンドウ)

 
(ユキザサ)


(イチリンソウ)

(津久井湖の周辺)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメシャガ | トップ | 津久井湖の周辺から(その2) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
津久井湖周辺 (sakurasou)
2013-04-30 21:19:13
いろいろ咲いていますね。
シロバナハンショウズルもあるのですね。ユキザサは群生していますね。ハンショウズルも開きそうです。
コケリンドウや・・みんな可愛い花ばかりです。
返信する
初めて自生を見たシロバナハンショウズル (寅太)
2013-04-30 22:51:31
akurasouさん、こんばんは。
シロバナハンショウズルにはびっくりしました。
植えたものでないことを確認しています。
ハンショウズルももう開いたのではありませんか。
返信する

コメントを投稿

四季」カテゴリの最新記事