デサルフェータ 3月の記録 2024年03月22日 | くるまいじり/CCA 忘れないうちに3月の記録。 RockyはとうとうCCAが400を割り込みました。両車両とも200台になったら様子を見て交換を検討かな。 NBOX ROCKY こんな結果でした。 今日,ROCKYは12ヶ月点検に出します。 « USBプロトコルチェッカーをい... | トップ | makita互換18Vバッテリー壊れた »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (CCAを知らなかった) 2024-03-23 08:09:34 ダイハツに12ヶ月点検を出した。そこで,CCAを測っておいてほしい。と依頼したのだが,整備スタッフはCCAって?と不審な顔。Cold Cranking Ampereのこと。バッテリーの劣化の度合いだよと言うとバッテリーをチェックするんですねと・・・ついでに内部抵抗も頼んだ。1時間ほどで点検は終わったが,説明ではバッテリーチェッカーで良好と出ているので,大丈夫ですとの報告。大丈夫は分かってるんだけど・・・今は数値でなくて、良好とか,要交換とかで出るんですね。整備スタッフもCCAには関心ないようだ。 返信する CCAを知らなかった? (mytoshi) 2024-03-24 18:49:27 なるほど。ガソリンスタンドのアルバイト店員のような対応ですね。担当した方は関心がなかった?デサルフェータ―装置は正常動作しているのでしょうか?装着したままでデジタルオッシロ等で発振を確認できないものでしょうか。いずれにしても、バッテリーは通常の充電器で一晩程度充電してフル充電にして様子を見るのが良さそうな状況のようです。 返信する これまでそんな依頼なかったんでしょうね (amnjack) 2024-03-25 10:43:54 CCAの件。たぶん顧客の中にはこんなこと言う人間がいなかったのでしょうね。ホンダの場合,すぐのい分かって測ってくれましたが,ディーラーもまちまちです。デサエルフェーターについてはそろそろ動作を確認しようかなと思っていました。ことによると動作してないのではないかと・・・NBOXと比較して効果はあまり見えないので・・雨が降り出したので,今日は確認しませんが,そのうちやります。 返信する Unknown (修造) 2024-03-26 10:39:41 デサエルフェーターつけたままでもCCAは負荷測定だから問題はないと思いますが・・ わかりません。Hondaで点検して「バッテリー交換しました」と言われ、CCAは?と聞いたら計っていない。年月でやっているようでそれから測定して値を持ってきた。(メンテパックだから費用増は無いけど) デサエルフェーターで寿命延長試行している貧乏症人にとっては何とも・・。自車だけではデサエルフェーター有無の比較はできないし、バッテリーのバラツキや使用方法も違い何とも・・・気分の問題??信じる者は救われる。宗教まがいではない理論を信じ・・。 返信する Unknown (amnjack) 2024-03-27 20:11:03 「気分の問題」・・・そうかもしれませんね。NBOXの場合、つける前との比較でははっきり効果があったと思ったのですが、rockyの方は大差ない。一応発振はしているようですが、今更外してみたって差はあるかどうか・・まあ気分の問題で今しばらくつけたまんまにしましょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
1時間ほどで点検は終わったが,説明ではバッテリーチェッカーで良好と出ているので,大丈夫ですとの報告。大丈夫は分かってるんだけど・・・今は数値でなくて、良好とか,要交換とかで出るんですね。整備スタッフもCCAには関心ないようだ。
ガソリンスタンドのアルバイト店員のような対応ですね。
担当した方は関心がなかった?
デサルフェータ―装置は正常動作しているのでしょうか?
装着したままでデジタルオッシロ等で発振を確認できないものでしょうか。
いずれにしても、バッテリーは通常の充電器で一晩程度充電してフル充電にして様子を見るのが良さそうな状況のようです。
デサエルフェーターについてはそろそろ動作を確認しようかなと思っていました。ことによると動作してないのではないかと・・・NBOXと比較して効果はあまり見えないので・・
雨が降り出したので,今日は確認しませんが,そのうちやります。
Hondaで点検して「バッテリー交換しました」と言われ、CCAは?と聞いたら計っていない。年月でやっているようでそれから測定して値を持ってきた。(メンテパックだから費用増は無いけど)
デサエルフェーターで寿命延長試行している貧乏症人にとっては何とも・・。自車だけではデサエルフェーター有無の比較はできないし、バッテリーのバラツキや使用方法も違い何とも・・・気分の問題??
信じる者は救われる。宗教まがいではない理論を信じ・・。