私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

公園池のカイツブリ。幼鳥3羽が順調に成長中。大沼と違って、競合する水鳥や天敵がいない。大沼ではこうはいかない。

2019年4月20日(土)川原子ダム周辺

2019年04月20日 | 白石の野鳥

■2019年4月20日(土)9:11-10:20【天気】晴れ【【レンズ】EF500Ⅱ,RF24-105mm
【場所】鎌先,川原子ダム,三住
【種名】カルガモ,トビ,サシバ,カケス,ハシボソガラス,ウグイス,カシラダカ,ノジコ,アオジ(5科9種)
【メモ】青根の石窯ピザ屋にピザを買いに行ったついでに,白石方面を久しぶりに回ってきた。鎌先から長峰分校近くに行く途中で,カラスが小さいタカを数羽でモビングしていた。パッと見てサシバだったので急いで500mmを後ろの座席から前に持ってきて,フォーマットをかけていないこと気づき,フォーマットして,外に出たときには逆光に入り,しかも枝かぶりで,位置を確認できず,そのあとカラスたちが悠々とこっちに戻ってきたのに,がっかりして川原子ダムに行った。相変わらず,美しい風景だ。昭和50年後半に5年間この辺りをセンサスしたので,フィールドとしては非常に親しみがある。この周辺はヤマセミも以前はいたが,今はどうなのだろうか。白石川にもヤマセミポイントが2カ所あったが,今はもういないかもしれない。ダムから不忘地区に行く途中でいつもノジコがいるポイントに行くと,2羽ほど見ることができた。ノジコポイントは蔵王地区や三住地区にも何カ所かあるが,田谷地沼のようには撮影できないのが難点だ。不忘地区から蔵王地区を抜けて三住地区までの道路を通称「三住ハイウエイ」と呼んでいる。カーブやアップダウンが緩い気持ちのよい道路だ。逆方向から来ると急に視界に不忘山の雄大な光景が目に飛び込んでくるポイントや,季節によっては急に吹雪に見舞われるポイントもある。三住に着いて,一応ミズバショウを見に行くことにした。前に行ったとき,コイカルがいたポイントには,カケスしかいなかった。林の中はまだ,小鳥類はおらず,ウグイスばかりが鳴いていた。時間がなくなってきたので,遠刈田から青根に行き,ピザを3枚テイクアウトして帰ってきた。
【写真】

  

カケスの眼は白黒           カタクリ

  

川原子ダムから不忘山 不忘地区から  ミズバショウ


Copyright(C)2019 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.