私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

掲載していなかった記録をアップし始めました。あっという間に1年が経ってしまうので。今シーズンの鳥の海の記録も。

2007年12月31日(月)釣師浜

2008年01月27日 | 磯浜漁港
■2007/12/31(月)9:40-10:10【天気】曇り時々晴れ
【場所】釣師浜・新地漁港
【種名】(科種)
【備考】天気が悪く,河口付近のカモメの個体数も少なかった。とりあえず,近づいてちょっとの間見ていたら,シロカモメの第1回冬羽が飛んできて目の前に降りた。これはラッキーと思っていると,オオセグロカモメ,ワシカモメ,セグロカモメ,それにカモメが一緒に並んで渚にいたので撮影した。これは大型カモメ3種のなかなか分かりやすい写真だ。シロカモメは盛んに水を飲んだり羽繕いをしていた。強風で渚に出ると羽毛が逆立つ。大きさは他の大型カモメよりもずいぶん大きく見えた。そのうちパッとカモメが飛んだと思ったらハヤブサのお出ましだ。自分の周りを砂浜すれすれに飛んでカモメを追い散らし,川の岸に降りて水を飲んだり,水浴びしたりしていた。
【写真】
  
■シロカモメ第1回冬羽,ウミネコと比べるとずいぶん大きい/セグロカモメ成鳥冬羽/ワシカモメ第3回冬羽?とシロカモメ
  
■シロカモメ第1回冬羽
  
■左からオオセグロカモメ,ワシカモメ,セグロカモメ各成鳥冬羽,それからカモメ第1回冬羽,顔つきがそれぞれおもしろい。/ハヤブサ若鳥(成鳥に近い)


Copyright(C)2007 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.

2007年12月31日(月)鳥の海

2008年01月27日 | 鳥の海
■2007/12/31(月)8:50-9:15【天気】曇り時々晴れ
【場所】鳥の海,周辺田圃
【種名】カイツブリ,ハジロカイツブリ,カンムリカイツブリ,カワウ,ダイサギ,アオサギ,マガモ,カルガモ,コガモ,ヒドリガモ,オナガガモ,スズガモ,ホオジロガモ,カワアイサ,ミサゴ,トビ,ノスリ,ハイイロチュウヒ♂1,オオバン,ハマシギ6,ミユビシギ3,ユリカモメ,ホイグリン系カモメ,オオセグロカモメ,カモメ,ウミネコ,キジバト,ヒバリ,ハクセキレイ,ビンズイ,ヒヨドリ,モズ,ツグミ,ジョウビタキ,カワラヒワ,シメ,スズメ,ムクドリ,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス(19科41種)
【備考】ホイグリン系もしくはホイグリンカモメを探して,10月初旬から計6回通い,6回目にやっとホイグリン系カモメを見つけた。これまでの記録からすると数も回数も少ないながら,鳥の海に立ち寄っているようだ。まだ幼羽や第何回冬羽というのは見ても全然わからないが,怪しいのを見ていけば少しずつわかるようになるだろう。1年の終わりに見られたということでよしとしたい。
【写真】
  
■ホイグリン系カモメとカモメ,ユリカモメ/カモメのランディング
  
■ホイグリン系カモメ成鳥冬羽(taimyrensis),光の反射面で翼の色が濃く見える。嘴の赤斑が上嘴まである。足はやや橙色がかった黄色。銚子では普通に見られるが県内では少ない/ホオジロガモ♂

■ハジロカイツブリ幼鳥冬羽,顔の白い部分の境界が不明瞭。


Copyright(C)2007 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.