goo blog サービス終了のお知らせ 

Various Topics 2

海外、日本、10代から90代までの友人・知人との会話から見えてきたもの
※旧Various Topics(OCN)

Gooブログ-不思議な現象

2021年08月30日 | 

昨夜、自分のブログのURLをYahooで検索したのですが、奇妙なことが起こりました。

「〇町田観光案内所(〇の部分は伏字にした部分)」メンバーという20歳の男性(写真入り)のgooブログの「ワクチン接種1回目を完了しました」という記事がなぜか検索結果1ページ目にに出てきました。

ワクチン接種に興味もあって、開いてみたところ、彼がコロナワクチンを問題なく終えたというある記事。

それは問題なかったのですが、なぜか記事の下に勝手にコメント欄が開いていて、ID番号と送信者の欄に私のブログのリンク名”afternoon-tea-club-2”が入っています。

(そもそも普通、ブログ利用者にもコメント送信者にもコメント欄にはID番号の欄はないのではないかと思いますが・・・。また、こちらのブログには「ロボットでないか」とコメント欄には答えるところがありますが、私のアカウントでは、画面の表示される数字やアルファベットを打ち込んで証明します。たぶん、これもそれが標準なんではないか?))

 

ずいぶん前(2005年前後だったと思う。)に、普通に検索して見つけたFC2のブログを開いたとき、そのブログの記事の下のコメント欄までもが見えるようになっていて、そのブログにコメントを寄せている人のメールアドレスと、コメント文まで見られる状態になっていたことがありました。(当時は私はブログをもっていなかったので、ブログを作るのにFC2を候補から外しました。)

Gooでも、他人のコメント欄が勝手に出てきてしまうようなトラブルが2005年にあったようです。(昨日見つけて読んだのですが、今、見つかりません。)

「〇町田観光案内所」のメンバーだという方のブログは2020年に作られたもののようですが、「〇町田観光案内所」とは、実際にあるものでないようで、ただ地元愛で作られているサイトのよう。(twitterなどでは、別アカウントがあり、そちらが本家のよう。gooブログのアカウント名は、地元愛とはちょっと関係なさそう。)

このトラブルは、Gooブログの問題だったら、Gooブログの人が自分のブログのエゴサーチしたとき、逆に自分のブログがその人を悩ませることがあるかもしれないし、もし「〇町田観光案内所」のメンバーだという人のブログに問題があれば、こちらが出てしまうこともあるかもしてないです。

いずれにせよ、自分のパソコンの履歴は削除、ウィルススキャンはしておきました。

相変わらず、自分のブログのURL検索をすると、このブログは出てきます。3から4ページ目に出てくるようになっていますが、開かずほおっておきます。

 

追記:

上記記事とは関係がないとは思いますが、今日、このブルグ主の方が書かれているところからアクセスがあり。ブログ主さんが書かれているように、ちょうど、一昨日、私のところに不自然な量のアクセスもありました。(ごくたまに、通常の7倍前後のアクセスになるときがありますが、これは一度アクセスが増えると8時間前後増えます。これはロボット。昨日は、5時間おきに4回くらい200アクセスが集中。一昨日のは人間かロボットかわからないアクセスの仕方。

gooブログが私のブログを「危険因子」として認定したようです。(追記あり) - さくらのユーホ

追記の追記:

「ホットリンク」だと、電通関係の記事とか、

SPYSEEとオーマ - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

などの関係で訪れているのかもしれません。

実は1,2年前、記事が一本消されていたのですが(そのURLを開くと「記事はありません」というGooブログの画面になってしまっていた。)、最近復活しているのを確認しました。

「危険因子」に認定というより、「検閲を受けている可能性」があるということか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スペインRovi社の声明・スペ... | トップ | 脳出血後遺症のリハビリは自... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事