原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

全国小中高一斉休校措置 各学校現場毎に善処している様子に安堵

2020年02月29日 | 教育・学校
 昨日、我がエッセイ集にて「全国小中高一斉休校措置 その間、親がサリバン先生をやれば?」 と題するエッセイを公開したのとちょうど交錯するがごとく。


 「原左都子エッセイ集」長年の一般人読者であられる現役公立高校教諭E氏より、メールを頂戴していたようだ。

 そのメール内容を以下に紹介しよう。

 昨日の夕方、息子からニュース速報を聞いてびっくり。
 特に、職場(高校現場)は1,2年生は今日は家庭学習日(3年生のみの卒業式予行)のため。
 来週からどうなるのかと。 在校生へ指示ができない。 入試のための会場準備(私物の持ち帰り)、成績をつけるための考査の答案返却もできないのか、等々心配事が山ほど。
 当然、文科省から県へ、県から学校へと指示待ちの状態です。
 多分昼頃には何らかの指示が学校へ来そうです。

 今回の件の原さんの辛口コメントを楽しみにしています。
 また、現場レポートをお伝えします。
 聞きたいことがあればメールください。
 では。
 (以上、現役高校教師E氏より昨朝頂戴したメール文面を引用させて頂いた。)


 我が感想だが。
 なるほど。 確かに高校現場は今まさに「卒業式」「入試準備・本番」「考査答案返却」「生徒の成績判定」……  と激務の時期だ。
 そんな最中(さなか)に原左都子宛てにメールを頂戴しまして、誠にありがとうございます。 
 今回の突然過ぎる安倍政権による「全国小中高一斉休校措置」に対する私論は昨日のエッセイで述べた通りです。
 E先生のご期待に添えず、私としてはいつものごとくの「辛口論評」とはひと味異なる内容になっております。 まったく別の視点より“親が我が子の学習習熟度を確認する好機”ではないか、との結論に持ち込みました。


 それにしてもE先生よりメールを頂戴して、この時期の高校現場にての業務を思い起こした。
 公立高校現場はまさにその通りだ。 
 3年生のみの卒業式予行、その後の卒業式本番。 
 公立高校は3月初旬が「入試」時期だったか? (少し記憶が薄れているが…)
 その入試の会場準備のための在校生への私物の持ち帰り指示。
 生徒の成績をつけるための考査答案返却。 
 それからそれから、私の場合ずっと校内分掌は「教務」を担当していたが、次年度年間行事の作成や同じく次年度の時間割作成業務。 (これらに関しては教員のみで実施可能なため、むしろ生徒がいない方が仕事が進捗するが。)

 いやはや学校現場とは3月~4月上旬頃が年内で一番多忙期である事実が、E先生からのメールのお陰で走馬灯のように思い浮かんだ。


 本日のテレビ・新聞等々のニュース報道のトップ項目は、まさに当該「全国小中高一斉休校措置」だったと言えよう。
 昨日これに関するエッセイを公開した責任もあり、本日はこれらのニュースを注視した。
 それによれば全国津々浦々の学校現場が、それぞれの対策を採用しつつ比較的冷静に対応している光景を見て安堵した私だ。
 たとえば、急遽本日を「卒業式」や「修了式」にした学校。
 卒業式には生徒を出席させず、教員のみで実施した映像を生で送信した学校。 (この映像をみて私は感動し涙した。 教員の皆さんの思いは必ずや映像を見た卒業生達にも熱く伝わったことだろう。)
 あるいは明後日からの一斉休校に備えて、生徒達の家庭学習のための課題作りの励む職員室の様子。 
 同じく本日を登校日に設定して、登校した生徒に休校中の課題として用意した教材を配布する教室の光景。

 我が想像以上に、学校現場の教師達が今回の「一斉休校措置」に対し、実に前向きに対処している姿をニュース報道にて垣間見て。
 この国の末端教育現場の実態とは、我が想像以上に“子ども思い”である様子に実に感激させていただけた。


 昨朝メールを頂戴した現役高校教諭E先生の教育現場でも、しばらく混乱が続く事と想像致します。
 それでも必ずや学校現場の先生方のご努力により、生徒達にとって初めての経験であろう今回の「一斉休校措置」を乗り越え、更に成長を遂げることと私は信じております。 

今の若い世代は国家や自治体からの「新型コロナウィルス」情報・支援を待ち望んでいる気がする…

2020年02月28日 | 時事論評
 私が若き時代を生きた時代は、そうではなかった記憶がある。
 
 すべてを自力で頑張って、今の自分の人生を演出してきた自負がある。
 それは単に、私の原点が「医学」だった故かもしれない。


 いえいえ、周囲の若者達がどう生きたかに関する我が情報源こそが、大いに偏っているかもしれない。

 ただ、特に昨今の「新型コロナウィルス肺炎」騒動をメディアを通して見聞して、その感覚を抱かざるを得ない。


 確かに、現在は歴史的過渡期に時代が巡っている感覚もある。


 それでも我が子の命は、国家の揺れ動く不確実性高い情報に左右されること無く、今後も母である私自身が是が非でも守りたい!! との意識と決意には揺るぎないものがあるのが事実なのだが…


 世間を見渡すと、この世界規模の「感染症拡大」の状況下に於いてすら。
 自身の確固としたその方策を確立するよりも。
 国家や自治体からの“指導”を待ち望んでいる国民・市民が大方であるようだ…

 どうか国家や自治体は、それら素直にお上に従う国民・市民の期待を裏切る事無く、今後も正確な情報を提供しつつ機能することに期待申し上げたい……

 

全国小中高一斉休校措置 その間、親がサリバン先生をやれば?

2020年02月28日 | 教育・学校
 冒頭より、今朝方見たネット情報を引用しよう。

 全国一斉休校の効果と影響については、感染症対策の専門家の間でも賛否が分かれる。
 感染管理認定看護師で日本環境感染学会理事の菅原えりさ東京医療保健大教授は「大勢の人が集まる場所は感染リスクが高い。 封じ込めで感染拡大の抑制に効果があることは、中国での経験から分かっている。 『やり過ぎだ』という意見もあるかと思うが、今は国民の命を守ることが最優先で、リスクを一つ一つ潰していくことが大事だ」と評価する。
 大阪市内で開業する谷口恭医師(総合診療)は、親の負担など一斉休校にはデメリットが多く、現時点で国内には小児の重症者がいないことを挙げつつも「1人でも子どもが死亡すれば政権のダメージは大きいだろう」と指摘。 「首相としては『1~2週間が山場』という専門家会議の意見に基づいて休校要請に踏み切ったのではないか。この問題に正解はなく、是非は何とも言えない」と話す。
 一方、クルーズ船内の感染防止体制を批判した岩田健太郎神戸大教授(感染症内科)は27日夜、ツイッターに、感染症対策が透明性を欠いているとして「なぜ学校?なぜ休校?根拠となるデータは?誰が進言したの?どういう根拠で?謎ばかり」と投稿した。
 毎日新聞のメール取材には「子どもはローリスクグループで、そこから感染が広がるリスクも知られていない。 北海道のように進行している流行に対峙(たいじ)するならば(休校は)一案。 だが全国一律に取るプランとしては根拠を欠きすぎる」と答えた。
 (以上、ネット情報より引用したもの。)


 私見に入ろう。

 上記ネット情報内で見識者の皆様がおっしゃるご見解は、すべてごもっともであろう。
 
 そこで、自分自身の学業経験(幼稚園から2度目の大学・大学院修了まで)歴が20数年、我が子のサリバン歴が26年、そして数年の教員歴があり、加えて医学関係者でもある私は、しかと考えた。

 確かに昨夜の安倍首相の冒頭事案の発表は、唐突だった。😲 

 新型コロナウィルス騒動に於いて隠蔽工作の上、大失敗をしでかした安倍政権だが。  ここぞ一発決めねば! と焦った挙げ句の“破れかぶれ政策”だったとも結論付けられよう。😷 
 上記岩田教授のご発言部分を反復するならば。
 「クルーズ船内の感染防止体制を批判した岩田健太郎神戸大教授(感染症内科)は27日夜、ツイッターに、感染症対策が透明性を欠いているとして「なぜ学校?なぜ休校?根拠となるデータは?誰が進言したの?どういう根拠で?謎ばかり」と投稿した。」
 おっしゃるとおりであろう。 まさに今回の安倍政権の突然の発表はその失敗の尻拭いと私も理解している。
 
 そうであるとして、 私見としては、今の時期が学年末に当たっている事実が少しは救いとなっているとも考える。
 ほとんどの学校が、既に大方の年度学習を終えている頃ではなかろうか??
 評価の問題を口にする学校現場の教員氏達も存在するようだが。  そもそも、子どもの学習に於ける“他者からの評価”など二の次の位置づけで片付けられそうにも思う。  子ども個々の“学習習熟度”こそが肝心であろう。 それを各家庭で確認すれば十分ではなかろうか?

 それよりも、ここは子供間での“感染阻止”に重点を置くべきであり、感染動向が落ち着くまで「休校」措置を採用することが、「悪」とは言い切れない側面もあろう。

 では、如何にその間の学習指導を施すか?
 もちろんのこと、学校側からは課題提供等の準備がなされる事であろう。 加えて休校中も、学校側から何らかの対策もなされる事と想像する。

 ここは親としては、我が子の学習に接する“絶好の機会”と捉えては如何だろうか?
 私事を語ると、私は娘の“サリバン業”を26年間続行した。 それをいつ成したのかと言えば、毎晩だ! 特に小学校入学から大学卒業まで、1日も欠かさず娘の学習習熟度の確認を実施した。  特に遅れをとっている科目や課題に於いては、時間を割いてそれをフォローしてきた。 (大学の小論文課題に関しても、サリバンの私が必ずや目を通した事に関しても、バックナンバーにて公開している。)
 お仕事でご多忙な保護者の方々も数多いことであろう。 それでも、こんな時こそ、我が子の学習にかかわる絶好のチャンスではなかろうか?

 私は決して安倍政権の“回し者”ではないどころか、徹底した“反阿部派”だ!
 その立場からも、ここは学年末でもあるし、保護者も協力しつつ子ども達を「新型コロナウィルス肺炎」感染から守る手段をとるべきかと考える。

 4月以降の措置に関しては、3月末までの当該措置を検証し、対応を見直すべきであることに誰しも異論は無いであろう。

まったく“頭が痛い”私のウィッグ問題

2020年02月26日 | 医学・医療・介護
     

 (写真は、私がこれから使用を予定しているウィッグ。)  


 私が既に20年余りに及んでウィッグを着用している事実を、バックナンバーにて複数回述べている。


 その事実をご存じない方々のために、今一度その理由を説明すると。

 私はちょうど40歳の時に、頭部に“皮膚癌”を患った。
 頭頂部やや左寄りに患った当該癌の摘出手術を受けたが故に、その後の人生に於いてウィッグ着用を余儀なくされている。

 癌自体は摘出手術及び我が脚からの植皮も成功し、体内他箇所への転移も無くその後の予後は順調だ。 (入院中、幾度も転移有無の検査を受けた。 例えばもしも頭蓋骨に転移していたならば、その予後は危ぶまれただろう。)

 ただ今の時代、良質のウィッグがいくらでも販売されているため、その後何ら不自由なく普通に生活する事が可能であることに助けられている。

 当初、このウィッグを国内大手かつらメーカーにて特注していた。
 それを昨年まで続行したのだが…
 この大手メーカーの完全オーダーウィッグが一体How much?  なのかを聞いて驚かない人はいないであろう。  それを暴露するならば、ひとつ作成するのに数十万円を要する代物だ!!
 
 皮膚癌に罹患したがばかりに、私は今まで既に数百万円をこのオーダーウィッグに投資してきた。  と言うのも、ウィッグにも寿命があるのに加え…
 オーダーウィッグの作り替えのために大手かつらメーカーの美容室へ通わねばならない。 その際に、必ずや次なるウィッグ作成営業がもの凄いのだ! 
 もちろん一旦断るのだが、断り続けているとどうもその美容室へ通い辛い雰囲気となる。 それに大いなる抵抗感があったのに加えて。

 私も既に、年金生活者の身分だ。
 私にとっては必需品(と言うよりは身体の一部と表現するべき)であるウィッグに、今まで通りに高額の自費を投資し続ける事態を再考したくなった。
 そんなものに多額の資金を投じるよりも、今後は更なる自己実現のために投資したいと思うのも必然だろう。

 そして一昨年末頃より、新たなウィッグを模索してネット通販を彷徨った。

 そうしたところ某大手通販サイトにて、比較的良質そうなウィッグを発見した。

 これが国内大手かつらメーカーの特注ウィッグと比べると、価格的に桁違いに安価だ!  早速、立て続けに当該商品のうち自分の好みの色合い商品を3本発注したところ。

 何と、髪質が良好な中国製のウィッグが直輸入で届けられたではないか!!
 実に感激して、今度は我が家の近くにあるカットサロンにこれをカットして貰えるかどうかを電話にて訪ねた。
 そのご回答が、OK! とのことで、3本共カットを施し現在もそのうちの2本を愛用している。 (1本は義母にプレゼントして実に喜んでくれている。)

 安価な割には耐久性もあり、この1年は当該ネット通販にて購入した中国製のウィッグにすっかりお世話になってきた。

 ところが、さすが中国からの通販商品。  
 最近新たにウィッグを探したところ、我が好みの「栗色」が一切販売されておらず、やむを得ず「自然色」を購入した。   届いてみたら、これが“真っ黒”!!

 自宅にて“栗色”に2度も染めたにもかかわらず…
 生まれ持って“栗色“毛質の我が毛髪に一切馴染んでくれない… (実際問題、我が頭髪も瞳も先天的にかなり“茶系”です。)

 特に、我が瞳の色にウィッグの色彩を合わせたい思いが切実だ。

 そうすると、今後はやはり国内大手かつらメーカーに、大枚をはたくべきなのか!?? (参考のため、完全オーダーウィッグの場合は当然ながら髪の質・色合い等々自由自在に選択可能。)


 (ところでgooさん、昨日のアクセストラブルに於いて一旦「0」にリセットされた後の昨日の訪問者数と閲覧者数が、我がブログに於ける総数に加算されていないように思うのですが!??)

gooの「メンテナンス障害」に関して苦言を一言

2020年02月26日 | 雑記
 本日、上記のgoo「メンテナンス障害」に遭遇されている方々はどれ程いらっしゃるのだろう?

 我が「原左都子エッセイ集」も、まさに現在その被害に遭っているのだが。😨 


 本日発生している当該「メンテナンス障害」に関するgoo内記述を、以下に転載しよう。
 
アクセス解析の不具合について
2020-02-26 09:21:32 | メンテナンス/障害 情報

日頃よりgoo blogをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、一部のお客様において、昨日(2020/02/25)分のアクセス解析に不具合が発生しております。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
事象の解消に努めておりますので、お待ちくださいますようお願い申し上げます。


 これに対し、私はつい先ほどコメントを記載した。 以下に引用しよう。

 私のブログもその被害を被っています。 (原左都子) 2020-02-26 10:20:32

 昨日(2020.02.25)の我が「原左都子エッセイ集」への訪問者数は、手計算によりますと、私どもと致しましては記録的数値の「820」でした。
その記録的数値の公開を楽しみにしておりましたのに、何故その日に限ってアクセス解析に不具合が生じるのか??、実に残念無念です。
時間がかかりましても必ずや本日中に不具合を解消し、正しい数値を表画面に公表いただけますよう、善処お願い申し上げます。


 昨日公開のエッセイ 「終わりゆく夏の夜に過(よぎ)る夢 ー vol.2 ー」 (恋愛・男女関係カテゴリー)内に、以下の記述をした。

 前回のエッセイ「恋の結実と別離の狭間 ーvol.2ー」が、どうやら好評を博した様子だ。

 とにかく編集画面を覗く都度、私としては今まで経験がないがごとくの「訪問数」そして「読者登録」を頂戴した。
 これは明日の数値が楽しみだぞ! と思いきや…
 朝一でスマホを見ると、何故か昨日の「訪問数・閲覧数」共に 燦然と 「0」 表示となっているではないか!😱 
 そしてパソコン画面を開くと、両者共々一昨日の数値がそのまま掲載されていた。😖 

 我がブログは「いいね!」制度への反発心もあり、こちらからのgoo内「読者登録」をごく少数に絞り込ませて頂いている関係で、さほどのアクセスがないのが特徴だ。
 にもかかわらず、「820」ものご訪問を頂いたのはまさに記録的出来事であった。

 そんな日に限って…  「アクセス不具合発生」… 

 goo内反逆児であることは自覚してはいるものの、勝手を申させて頂くならば、少しはそんな“天邪鬼会員”にも喜びを与えて欲しいものだが…