原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

トモダチは「数」じゃなくて、「質」だよね!!

2023年06月30日 | 人間関係
 (冒頭写真は、2023.06.22付朝日新聞 しりあがり寿氏作「漫画」“地球防衛家のヒトビト” より転載したもの。)


 
 地球防衛家のお友達のリーダー格の方は、随分とお顔立ちがいいと言うのか、ちょっと怖いぐらいにド派手なご風貌の様子だが。


 それにしても、お顔がど派手な割には発言がちっちゃい…

 「オレ… トモダチ 少ないんだよ…」😖 

 
 それに対する地球防衛家のヒトビトの返答も、配慮が無い……


 「あ、悪い事言っちゃった?」 😱 😵 😷 



 この言葉、今現在の学校現場や一般社会において “禁句”とされている代表的な言葉では無かろうか??


 と言うよりも、今時「友達の数」を誇る人種がこの世に存在し得るのであろうか???


 時代が変遷しまくっている現在、「友達が多い」などと平然と言うのは、むしろ変わり者との認識が私にはある。😠 



 そもそも、「友」とは数を誇らねばならない対象物では無い。

 “質”と言うのか、自分との“相性”こそが 良き友としての条件と私は捉えている。

 まあそれは、彼氏や彼女にも言えることであろうし。

 ましてや結婚ともなると、「愛」も大事かもしれないが、長持ちするための「相性」が肝心要かと思ったりもする。😠 


  
 とにもかくにも、地球防衛家に。

 こんな梅雨の日々の中、線状降水帯が発生しているさなかにテルテルボーズ君たちが “3人も!”トモダチ連れて訪問してくれたのだから。 


 今時言ってはならない禁句発言をして、せっかく訪問してくれたテルテルボーズ君たちを泣かせるのはやめましょうね。



 いやほんとに。

 今時、子どものみならず、高齢者域に達している老人たちこそが「トモダチの少なさ」を嘆いている時代背景のようですよ。😣 

 少なくていいじゃないですか! 

 この私も、昔からトモダチ少ない方ですが。

 滅多に会わないが不思議と長続きしている友が存在する事実を嬉しく思いつつ、日々暮らしていますよ!! 


民間軍事会社「ワグネル」創設者プリゴジン氏によるロシア反乱は わずか一日で収束した…

2023年06月29日 | 時事論評
 (冒頭写真は、表題事件のプリゴジン氏とルカシェンコ大統領。 朝日新聞記事より転載したもの。)


 まずは、ネットより朝日新聞情報を引用しよう。

   24日にかけてあったロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者プリゴジン氏による反乱は約24時間で収束した。 だが、ワグネル戦闘員に中心部を占拠されたロシア南部の100万人都市ロストフナドヌーは混乱に包まれた。 その一部始終を目撃したロシア人記者が一夜明けた25日、朝日新聞のオンライン取材に応じた。 記者が目にしたのは、故郷の街角で武器を構えて並ぶ戦闘員に向けて、住民たちが拍手を送る異様な姿だった。


 引き続き、2023.06.29付朝日新聞記事「反乱『虫のように潰される』 プリゴジン氏説得の内幕」の一部を、以下に引用しよう。

 ロシアの民間軍事会社ワグネル創設者のエフゲニー・プリゴジン氏が企てた軍への反乱をめぐり、ベラルーシのルカシェンコ大統領は27日、自身が関与した交渉の内幕とする内容を語り、「ワグネル部隊が希望すれば基地も提供する」と述べた。 (中略)
 ルカシェンコ氏の説明によると、24日朝、プーチン大統領から電話で連絡を受けた。 プリゴジン氏の要求の一つがショイグ国防相とゲラシモフ軍参謀総長の解任だったという。 この要望に対し、ルカシェンコ氏は翻意を促した。 当初プリゴジン氏は「我々は正義を求めてモスクワに行く」と反論したが、ルカシェンコ氏は「途中で虫のようにつぶされる」と警告。
 交渉を重ねた結果、プリゴジン氏がショイグ氏らの解任要求を断念。 ルカシェンコ氏がベラルーシまでの身の安全を保証すると約束し、進軍中止が決まったという。 ロシア連邦保安局は27日、「参加者の犯罪行為が停止された」としてプリゴジン氏への反乱罪の捜査を取り下げたと発表した。

 (以下略すが、以上朝日新聞記事より一部を引用したもの。)



 原左都子の私事に入ろう。

 昨年夏に郷里へ一人旅をし、郷里の博物館へ立ち寄った際に。
 たまたま館内を案内して下さった男性係員氏と「プーチン談義」になった。
 その際に私が、「とにかくプーチンが諸悪の根源なので、はやくプーチンをどうにかせねばならないですね。」と言うと。
 間髪入れず係員氏が、「プーチンは、早いうちに暗殺されますよ」と力強く応えて下さったことを思い起す。


 その後も、我がその思考に変化は無かったのだが。
 いつまで経ってもプーチンは暗殺されるどころか、ウクライナへの更なる過激な侵攻を続けるばかりではないか!!!
 これ、本気で誰かがプーチンをさっさと暗殺しないことにはウクライナがたまったものじゃない!!?!  と怒りに満ち満ちつつも、何らの打つ手だても無く苛つく日々が続いたものだ。

 そうしたところ、やっとこさ ワグネルのプリゴジン氏とやらがロシアへ反乱を起こしたと聞き、本気で拍手を贈ったものだ。

 ところがどっこい、わずか一日でプリゴジン氏はワグネル部隊撤収と相成り、ベラルーシのルカシェンコ大統領を頼って逃げる始末…

 まあただ、ラッキーだったのはベラルーシ大統領・ルカシェンコ氏の「反乱をしたとて虫のようにつぶされる」との助け舟があったことだろう。


 この事件を受けて、ウクライナのゼレンスキー大統領は、「プーチン政権の弱さが露呈した。国際秩序が回復するまで世界はロシアに圧力をかけ続けなければならない」と強調されている様子だ。

 ただ ロシア側は今回のワグネル騒動を受けて、ウクライナに更なる「テロ攻撃」を準備しているとの報道もある。


 終わりなく懲りないプーチンを潰すには、如何なる手段をとればよいのか??
 限りなく困難な課題を、我々地球人は背負わされている…


酒飲みは稼ぎもよい?!?

2023年06月27日 | 
 原左都子エッセイ集、久々の「酒」カテゴリーエッセイとなるが。


 私め原左都子は、娘18(一度目の大学入学直後)頃より“飲兵衛人生”をひたすら歩んで来ている。
 とにかく、勉学の場でも職場でもどういう訳か(類は友を呼ぶのだろうが😝 )素晴らしい飲み仲間に恵まれつつ、酒三昧の日々を送って来たと言って過言でない。


 そんな私が 昨年秋、酒を飲んでいた訳でもないのに路上で激しく転倒し左膝複雑骨折の身となり 救急搬送され、その手術を受けた。

 その大怪我が私にもたらしたものとは。
 その入院中はもちろんのこと、退院後も不自由な身体共々精神的にもその大怪我が大打撃となり。 
 娘18より愛飲していた酒を、一切受け付けなくなってしまった…

 このまま私は、今後酒無しの人生を歩むのだろうか?? と少し思ってみたりもしたが。

 それは決してそうではなかったようで😜 、4月頃から飲酒習慣が戻ってきている。
 とは言えども、5カ月に及んだ酒無し生活の影響とは物凄いものがある事を実感させられる。
 元々決して“アル中”ではなく、酒を飲めない時には何ら飲みたいと思わなかった身にして。 
 とにかく、飲む酒量が極端に減少した。 それに並行して酒を飲む時間が大幅に短縮された。 
 それに伴い、現在では酒による体調不良等が一切無くなっている。



 そんな折に、2023.06.26付朝日新聞“ぷらっとラボ”コーナーに、「お酒飲める人はよく稼ぐ!と題する記事が掲載されているのを発見した。
 以下に、一部を引用しよう。

 「酒は飲めた方が、飲めない人よりも仕事ができてよく稼ぐ」。 かつての日本は、そんなイメージがあった。 海外からも以前、そんな趣旨の研究結果が発表されたことがある。 いま、実際のところはどうなのか。 日本・台湾・韓国の研究者が共同で実情を探った。 (途中大幅略)
 飲酒量や頻度、週当たりの労働時間、教育歴なども聞いた。 その結果、日、台、韓の計3338人のうち54%が「飲める体質」で、「飲めない」や「弱い」人達よりも実際に飲酒頻度や量が多いことが確かめられた。
 年齢や教育歴などを勘案して分析すると、飲める体質かどうかは月収や労働時間とは関係が無かった。
 ただ、韓国に限っては、飲める体質の人の方が月収が15%多いと言う結果だった。 韓国では、飲めることが結果的にビジネスがより円滑に進むなどして収入に反映しているらしい。
 専門家は「日本は飲めるからと言って稼げる国ではない。飲むかどうかは個人の好みによるべきだ。 健康の面からも、飲み過ぎは避けて」と話す。

 (以上、朝日新聞記事より一部を引用したもの。)



 私事に戻そう。

 私が最初に進学したのは、郷里国立大学医学部だった。  その医学部にて教授陣も参加しての大々的な新入生歓迎会が執り行われたのだが。
 これが、私にとってはその後酒を飲む上での大きな安心材料となったものだ。 
 この場で大々的な酒宴を開催するという事は、その背景には必ずや「医学バックグラウンド」があっての事だろう。 
 その安心感で、未だ18歳の私の酒が進まない訳も無かったものだ。
 (参考だが、これは昭和40年代後半期の話だ。 その後は当然の事ながら、我が出身医学部現場でも酒自粛体制を採用していることだろう。)



 最後に、話題を表題に戻すならば。

 人間の体質面から考察するに。 
 確かに酒の強い人間とは、元々諸臓器が丈夫に出来ている要素があるのかもしれない。 いやいや、元医学関係者にしていい加減な発言は慎むべきだろう。 (これに関しては、単に我が身に照らしての発言とさせていただきたい。)

 韓国に関しては、飲める体質の人が月収が15%上回っていた、とあるが…

 確かに、この原左都子も酒が飲めるが故の職場(上司陣も含めて)からのお誘いは多かった。
 これが功を奏して、酒宴に自主的に参加した機会は数多い。

 そんな経験がものを言って、例えば後々の職場での仕事オファーを勝ち取ったこともあるかもしれない。
 ただ、そうだとしても。 必ずや、仕事自体をこなせる能力あっての起用であったと信じているし、そうでなければその業務の遂行が不能だったことであろう。


 その意味では、酒の強さと仕事での稼ぎ力とは別物、と結論づけられよう。


「マイナンバー誤登録」の各方面での連発は、お粗末過ぎる!!

2023年06月25日 | 時事論評
 (冒頭写真は、2023.06.21付朝日新聞記事「止まらぬマイナ誤登録 医療・税・教育… ひもづけ29項目」より転載した「マイナポータルで情報が取得できる29項目。)


 この原左都子も自治体にて「マイナンバーカード」を既に作成済みだが、未だそれを使用するべく用件が無く、誤登録被害には遭っていないのだが…


 2023.06.21付朝日新聞記事「止まらぬマイナ誤登録 医療・税・教育… ひもづけ29項目」を、以下に要約引用しよう。

 マイナンバー関連のトラブルが障害者手帳でも起きた。 厚労省は20日、全国の自治体に同様のミスが無いか総点検を要請。 ただマイナンバーとひもづけられた情報は、介護保険や雇用保険など30近くの項目に上り、誤登録が芋づる式に見つかる可能性がある。 (中略)
 マイナンバーカードを使って行政手続きができる政府のサイト「マイナポータル」の情報は、生活保護や介護、雇用保険など計29項目があるとし、対策の必要性を示した。
 マイナポータルでは、7300件超の誤登録が判明した健康保険証のほか、児童手当、就学支援など幅広い項目で自身の情報を取得できる。 例えば40歳以上のメタボ情報やがん、歯周疾患など健診結果、所得、住民税に関する情報k生活保護の支給開始・支給額などの個人情報が含まれ、これらがマイナンバーとひもづけられている。 (中略)
 誤登録の主な要因は、本人確認を氏名や生年月日などだけで済ませ、住所などを確認していなかったことにある。 だが、政府は各項目で、どのような紐づけ作業をしてきたのか、実態を把握しきれていない。 (中略)
 岸田首相は13日の会見で、マイナンバー制度のデータやシステムの総点検を今年秋までに行うと表明。 今後、実態把握を進めるが、どの時点で誤登録の全容がわかるのか、対策が整うのははっきりしない。
 一方、マイナカードの健康保険証「マイナ保険証」の不具合などで、患者が医療費の全額を窓口で請求される問題について、加藤厚労相は20日、6月をめどに本来の自己負担の支払いで済む具体的な対応策を公表する考えを示した。

 (以下略すが、以上、朝日新聞より一部を引用したもの。)



 まったくもってこの事件、一国民の立場から言わせてもらうと、“お粗末過ぎ”としか言いようが無い!!

 これ 一旦すべての項目に於いて、マイナ体制を白紙に戻すべきだ!

 国はマイナンバー関連事業を早急に進めたい意向のようだが。
 一国民の立場からどう考察しても、その必要は何も無いではないか!!
 こんないい加減な体制下でマイナカードを慌てふためいて普及させて、既に発生してしまっている誤登録の後処理・責任をどう果たすと言いたいのか!??

 冒頭に、「マイナポータルで情報が取得できる29項目」の写真を掲げたが。
 まず政府がやるべき事項とは、これら29項目すべての分野における保険者名、記号番号、年金支払額、等々の事項の把握と。
 それらに登録をしている国民の氏名や住所等々個人情報のひもづけの確認作業であろう。
 それらの基本的整備が水面下にて完全に整った後の作業として、「マイナ制度」の国民への普及があるべきはずだ!!

  
 ところが、今回のマイナ誤登録発生の主たる要因とは、その順序がまるで逆になってしまっていることに諸悪の根源が存在する感がある!
 政府が「マイナンバー制度」を焦り過ぎ、とにかく、国民に少しでも早く「マイナンバーカード」を作ることを焦り煽り過ぎたと私は強く感じている。

 
 これ、あまりにもお粗末過ぎる。 😱 😭 

 ここは、政府は一旦原点に立ち戻るべきだ!

 このままマイナ誤登録現状を政府が反省することなく、マイナ行政を邁進させたなら。
 この国の行く先は空恐ろしいまでの個人情報漏洩が垂れ流しになってしまうであろう。

 とりあえず29項目すべてのマイナ化は後回しにして。
 政府の力量で執り行える、 例えば「健康保険証」のみに的を絞る等の方向性に切り替えては如何か?

 このままマイナ制度のトラブルが拡大し続け、国民個々の個人情報がないがしろにされ続ける事だけは是が非でも勘弁願いたい!!😡 


再々掲載 「傘を返して欲しい…」

2023年06月24日 | 恋愛・男女関係
 冒頭表題のエッセイ「傘を返して欲しい…」原版は、原左都子エッセイ集初期頃に“恋愛・男女関係”カテゴリーにて公開した。


 これの再掲載版を、2019.10.05付で再び公開している。

 昨日2023.06.23 の我がエッセイ集 Popular Entries top 10 の第1位に、どういう訳かこの再掲載版がエントリーしていた。

 確かに私自身が読み直しても、あの時の情景が今尚鮮明に蘇るかのごとくの恋愛エッセイではあるのだが。

 そう言えば、今はまさに梅雨時だ。
 あの事件の頃も、雨が降り続く日々が続いていた…



 それでは、「傘を返して欲しい…」 2019.10.05公開の“再掲載版”を、頂戴したコメント群と共に、以下に今一度再公開させていただこう。


 今回紹介する「原左都子エッセイ集」バックナンバーは、結構リアルな恋愛ものです。
 我がブログの主柱は開設当初より「時事問題や学問・研究、教育、医学問題等々に関するオピニオン公開」にある。
 それ故に、私があまりにもリアルな恋愛ものエッセイを公開すると、時には「がっかりした」だとか「不謹慎だ」とマイナス感情を抱く読者の方々もいらっしゃったようだ。 (それらの方々は、当の昔に我がブログから去り行かれたようだが…)
 そんな中、この恋愛ものエッセイには大変貴重なコメントを頂戴した! 下に紹介した「たぬち庵」さんよりのコメントがそれに当たるが、これを本文に先立ち公開させていただこう。 
  < 山陰の田舎に住む爺さんのたぬち庵と言います。 どこからか辿ってきて以来、愛読者になりました。 たまにこう言うのも入れて頂くと、ずいぶん身近な方に感じ、さらに奥深く愛すべきブログになりそうです。これからも愉しみにしています。>
 このコメントを読ませて頂き、私はどれ程感激したことか! (たぬち庵さん、その後お元気でいらっしゃいますか?) 
 下のコメント欄内ガイアさん宛の私からの返答内にも書かせて頂いたが、「すべての経験が私を成長させ私の人格を創り上げてくれています。 ひとつひとつのドラマを大切に心の中で暖めていたいものです。 そして私もいつまでも青臭い青春を引きずっていたいと思います。」
 まさに今でもその通りだと感じる。 人間が生を営む上で「恋愛」とはなくてはならない尊い業である。 それを軽視したり軽蔑したりする人種とは、あまりお近づきになりたくない感覚が今尚ある。


 
 さてそれでは、2008.05.25公開の「傘を返して欲しい…」とそれに頂戴したコメント群を、以下に再掲載させていただこう。 

 出逢いにはいつも別れが付きまとう。
 どうせ別れるのならきれいに後腐れなく別れたいものであるが、なかなかそうはいかないのが別れというものの特質でもある。

 こんな雨が降り続く週末の日曜日には、私の脳裏にひとつの風変わりな“別れ”の記憶がよみがえる。
 今日は、そんな若気の至りの別れを少し綴ってみよう。

 彼との出逢いは六本木のディスコだった。 未成年者お断りの、入り口で身分証明書を提示して入場する少しアダルト系の比較的落ち着いたディスコだ。
 混雑度もそこそこで全体が見回せる。 ロン毛で鼻の下にヒゲを生やした少しニヒルな独特の雰囲気の彼は目立っていて、私も既にその存在を把握していた。
 ディスコで声をかけられる(当時は大抵男性が女性に声をかけたものだが。)のは、自分の座席かダンスホールで踊っている最中というのが多いパターンだ。が、今回は違った。 何がしかの用で私が通路をひとりで歩いている時、そのニヒルな彼に引き止められたのだ。 存在を把握していた男性に声をかけられるとは、意外とラッキーな展開である。 と言うのも、当時はこういう場では女性はまだまだ受身の立場なため(少なくとも私は。)、意に沿わない男性に声をかけられた場合の対応が面倒なのだ。 そういう場合もちろんお断りするのだが、しつこく付きまとわれる場合もあって迷惑する場合もあるからだ。
 しばらく通路で二人で立ち話をしたのだが、この場では通行人の邪魔だし、一緒に飲もうということになり彼のグループが私のテーブルまで移動してきた。 こちらは女性2人、あちらは男性が3人程だったと思う。
 私の友人も含め他のメンバーのことは記憶がないのだが、とにかく私とそのニヒルな彼はすっかり意気投合し、飲みながらあれやこれやと語り合った。 そして、また会う約束をした。

 彼は美容師だった。 フリーのカリスマ美容師を目指し当時原宿の美容院で修行中の身だった。 片や当時の私は医学関係の専門職サラリーマン。 そんな異文化コミュニケーションが若くて無邪気な私には何とも新鮮で刺激的だった。
 彼にはエスニックの趣味があり、メキシコ料理を好んで食べていた。 それで、デートの時にはいつも彼の行きつけのメキシコ料理店へ行く。 それまで辛口の食べ物を好まなかった私も、テキーラやマルガリータを飲みながら彼と一緒に唐辛子等の香辛料の効いたトルティーヤやタコスをヒーヒー言いながら食べたものである。
 エスニック調の皮革品を好む彼の鞄を二人で選ぶために、原宿の彼の職場の近くのショップを探索したりもした。
 そして、デートの締めくくりはいつも私鉄沿線にある彼の部屋で飲むのだが、オリエンタルなムードが漂う独特な雰囲気の彼の部屋が私はとてもお気に入りだった。 バリ島が好きな彼の部屋はバリ島の民芸品であるバティックやシルバー製品などで装飾され、私が訪ねるといつもインドのお香をたいてくれた。 そしていつも二人のお気に入りの音楽を聴いた。
 ただ、私の頭の片隅には彼との関係は長くは続かないであろうとの不安定感がいつも蔓延っていた。 互いに自立心旺盛で互いに自分の夢を描いていて、互いに自己主張が強過ぎるのだ。   いつかは別れが来る、その別れは意外と早いかもしれないという不安定感が、返って二人の関係を加速させていたのかもしれない。

 そして何ヶ月か経過し、表向きの付き合いの楽しさと脳裏をかすめる不安定感とのギャップはさらに深まっていた。
 ある日、もう潮時かと悟った私の方から別れ話を持ち出す決意をした。 彼の脳裏にも同様の考えはあったはずだ。 だが、唐突に私の方から具体的な別れ話を持ち出された彼は動揺した。 負けん気の強い彼は別れを認める。 それも私は計算済みだった。 そして二人は別れることになり私は彼の部屋を出ようとした。
 その時、彼が言う。 「傘を返して欲しい…」 と。
 
 雨の日に彼の部屋から帰る時に借りていた安ビニール傘をまだ返していなかったのだ。「わかった。今度届けに来る。」そう言って私は去った。
 後日、私は彼の留守中を狙って彼の部屋を訪れ、鍵のかかった玄関先のドア付近にビニール傘を届けた。傘には再度お別れの手紙を綴って巻き込んでおいた…。



 <以下は、頂戴したコメント群です。>

 Unknown (たぬち庵)2008-05-25 13:06:30 山陰の田舎に住む爺さんのたぬち庵と言います。
 どこからか辿ってきて以来、愛読者になりました。
 たまにこう言うのも入れて頂くと、ずいぶん身近な方に感じ、さらに奥深く愛すべきブログになりそうです。これからも愉しみにしています。

 来ていませんでしたっけ (カズ)2008-05-25 14:46:29 よく分からないけど、荒木師匠と呼ばれた人もそこに来ていませんでしたっけ? 

 たぬち庵さん、どうか今後共ごひいきに。 (原左都子)2008-05-25 15:50:00
 たぬち庵さん、当ブログへの初コメントを誠にありがとうございます。
私どものこんな拙いブログの愛読者になって下さり、感謝感激の思いです。
 私のブログの場合、自己のオピニオンの公開を趣旨としておりますが、たまに自分自身の息抜きの意味合いもありまして、こういった雑記カテゴリー記事や、音楽、お酒関連の記事も綴っております。それを肯定的に捉えて下さる方がいらっしゃることをとてもうれしく存じます。
 これからもこのような息抜き記事も交えて綴って行く予定でおりますので、どうか今後共当ブログをお訪ね下さいますように。

  カズさん、荒木師匠とは? (原左都子)2008-05-25 15:57:10カズさん、いつも謎めいたコメントをありがとうございます。
 この謎が分らない程、私自身は面白くて受けてます!
 で、荒木師匠ってどなた???
 バックナンバーでも公表していますが、私は70年代後半頃に東京のディスコへ通いつめました。
 その頃の東京の名立たるディスコに関しては大抵の事はわかるのですが、時代が少しでもずれると未知の世界となります。 是非、今度教えて下さいね。

  Unknown (katsuko)2008-05-26 09:55:19何時も拝見しています
 楽しいブログでお気に入りの一つです今回は傘が面白くてコメントいたしました。
 おかしいおちですね!!!ハハハ・・・
 私なら家中のビニール傘を集めて置いてきます
 原さんはきっとどこかで私と会ってますね?年代が同じです。身長も体重も!!ちなみに荒木師匠とは80年代後半からです。

 katsukoさん、いつもご訪問ありがとうございます。 (原左都子)2008-05-26 10:20:01
 katsukoさん、再コメントありがとうございます。私もkatsukoさんのブログはよく訪問させていただいております。
 そうですか、年代もkatsukoさんと私は同じですか。
70年代後半頃に夜の六本木、新宿あたりをうろうろしていましたので、お会いしているかもしれませんね!
 荒木師匠情報は他からもいただきましたが、ジュリアナの頃でしょうか?その頃はもう私はすっかり“うろうろ”を卒業しておりまして、未知の世界です。
 この傘の話、私自身も彼が伝えようとした意味が捉えきれず悩みました。願わくば自分本位に解釈して「もう一度来て欲しい…」という意味合いがあって欲しいとも思いました。 でも、別れました。若かりし日の切ない別れの一ページです。

 エッセイのメッセージ性の大きさと重さ (ガイア)2008-05-26 23:20:17
 出会いがあれば別れがある。特に男女間のそれはドラマチィックなもの(当事者にとってはそれどころではないが)です。別れ際には、お互いに気の利いた洒落た台詞が欲しいもの。それとも無言のままか・・・。
「傘を返して欲しい・・・」。このエッセイを戯曲化し、演劇や映画、テレビドラマに演出するとどうなるのか、私個人の別れの体験とも重ね合わせ、イマージネーションが膨らんでしまいます。失礼かと思いますが、ついその様なことを考えてしまうのです。
 若かりし頃の切ない別れは誰もが体験すること。青臭い青春を未だに引きずっている私には、このエッセイの放つメッセージ性は大きくて重いです。

  ガイアさん、過ぎ去ればすべてが美しい… (原左都子)2008-05-27 08:02:57まさに別れとは、当事者にとっては一時生きる意味を失うくらいの打撃を受けるものです。
 そんな別れも時が過ぎ去ればすべてが美しい思い出として、まるで映画やテレビドラマのようにドラマチックによみがえります。
今回記事でとりあげた少し風変わりな意味不明の「傘を返して欲しい…」別れも、私にとっては心の中の宝物です。
 すべての経験が私を成長させ私の人格を創り上げてくれています。
 ひとつひとつのドラマをいつまでも大切に心の中で暖めていたいものです。
 そして私もいつまでも青臭い青春を引きずっていたいと思います。

 久しぶりにコメント (右の脳だけの館長)2008-05-27 08:55:27
 だって!僕にも同じ様な経験が何度か......
 どうして? 何度かと言うと、懲りたのに
 また同じ様なことを繰り返した、若気の至りで懐かしい思い出♪  今は立場上怖くなってます~ 

 館長さんは、今でも青春じゃないですか。 (原左都子)2008-05-27 10:14:40
 館長さんの場合、今でも大手を振って青春できる身でいらっしゃるのですから、怖くならずに次々と別れを楽しんで下さい。
 なんて、無責任な事を言うと顰蹙ですね。
 独身の長い人は、形は違えど数多くの同様の経験を積んでいますよね。その 都度、今度こそは別れは来ないぞ、と最初のうちは思うのですけどね…

  Unknown (サンセット・ボーイ)2008-05-27 14:09:40うん~若かりし頃の思い出ですね。
 何となく情景が浮かんで来ます。
 熱が下がったと思ったら、今は日焼け中です♪これが、元気の源なんですよね~ヾ(^▽^)ノ
 手術傷は、塞がったのですが、ドレンチューブの入っていた4カ所の内一つは、まだパックリ&グジュグジュしてます。
 この太陽光で回復してくれると良いけど…(^^;) 

 サンセット・ボーイさんのエネルギーには脱帽です! (原左都子)2008-05-27 14:38:07
 サンセット・ボーイさんにも心に浮かぶ青春時代の情景が沢山あることと思います。
 ところで、サンセット・ボーイさんはすごい人ですね!
 傷がまだ塞がらずグジュグジュなのに、もう日焼けしたいと思うエネルギーが内から湧き出てくるのですね。
 そのパワーさえあれば、きっとすぐに回復するでしょう。
 私など、ここのところの暑さで頭の働きがダウンしてしまい、ブログの記事を書く気も失せて困っています。自分でねじを巻きなおしているのですが、どうも今ひとつ作動しません… 

 (以上、「原左都子エッセイ集」2008.05バックナンバーより再掲載したもの。 いつものことながら、どういう訳かコピー部分の行間が編集画面内でコントロール不能のため、乱れている事をお詫びします。)