goo blog サービス終了のお知らせ 

原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

まったく“頭が痛い”私のウィッグ問題

2020年02月26日 | 医学・医療・介護
     

 (写真は、私がこれから使用を予定しているウィッグ。)  


 私が既に20年余りに及んでウィッグを着用している事実を、バックナンバーにて複数回述べている。


 その事実をご存じない方々のために、今一度その理由を説明すると。

 私はちょうど40歳の時に、頭部に“皮膚癌”を患った。
 頭頂部やや左寄りに患った当該癌の摘出手術を受けたが故に、その後の人生に於いてウィッグ着用を余儀なくされている。

 癌自体は摘出手術及び我が脚からの植皮も成功し、体内他箇所への転移も無くその後の予後は順調だ。 (入院中、幾度も転移有無の検査を受けた。 例えばもしも頭蓋骨に転移していたならば、その予後は危ぶまれただろう。)

 ただ今の時代、良質のウィッグがいくらでも販売されているため、その後何ら不自由なく普通に生活する事が可能であることに助けられている。

 当初、このウィッグを国内大手かつらメーカーにて特注していた。
 それを昨年まで続行したのだが…
 この大手メーカーの完全オーダーウィッグが一体How much?  なのかを聞いて驚かない人はいないであろう。  それを暴露するならば、ひとつ作成するのに数十万円を要する代物だ!!
 
 皮膚癌に罹患したがばかりに、私は今まで既に数百万円をこのオーダーウィッグに投資してきた。  と言うのも、ウィッグにも寿命があるのに加え…
 オーダーウィッグの作り替えのために大手かつらメーカーの美容室へ通わねばならない。 その際に、必ずや次なるウィッグ作成営業がもの凄いのだ! 
 もちろん一旦断るのだが、断り続けているとどうもその美容室へ通い辛い雰囲気となる。 それに大いなる抵抗感があったのに加えて。

 私も既に、年金生活者の身分だ。
 私にとっては必需品(と言うよりは身体の一部と表現するべき)であるウィッグに、今まで通りに高額の自費を投資し続ける事態を再考したくなった。
 そんなものに多額の資金を投じるよりも、今後は更なる自己実現のために投資したいと思うのも必然だろう。

 そして一昨年末頃より、新たなウィッグを模索してネット通販を彷徨った。

 そうしたところ某大手通販サイトにて、比較的良質そうなウィッグを発見した。

 これが国内大手かつらメーカーの特注ウィッグと比べると、価格的に桁違いに安価だ!  早速、立て続けに当該商品のうち自分の好みの色合い商品を3本発注したところ。

 何と、髪質が良好な中国製のウィッグが直輸入で届けられたではないか!!
 実に感激して、今度は我が家の近くにあるカットサロンにこれをカットして貰えるかどうかを電話にて訪ねた。
 そのご回答が、OK! とのことで、3本共カットを施し現在もそのうちの2本を愛用している。 (1本は義母にプレゼントして実に喜んでくれている。)

 安価な割には耐久性もあり、この1年は当該ネット通販にて購入した中国製のウィッグにすっかりお世話になってきた。

 ところが、さすが中国からの通販商品。  
 最近新たにウィッグを探したところ、我が好みの「栗色」が一切販売されておらず、やむを得ず「自然色」を購入した。   届いてみたら、これが“真っ黒”!!

 自宅にて“栗色”に2度も染めたにもかかわらず…
 生まれ持って“栗色“毛質の我が毛髪に一切馴染んでくれない… (実際問題、我が頭髪も瞳も先天的にかなり“茶系”です。)

 特に、我が瞳の色にウィッグの色彩を合わせたい思いが切実だ。

 そうすると、今後はやはり国内大手かつらメーカーに、大枚をはたくべきなのか!?? (参考のため、完全オーダーウィッグの場合は当然ながら髪の質・色合い等々自由自在に選択可能。)


 (ところでgooさん、昨日のアクセストラブルに於いて一旦「0」にリセットされた後の昨日の訪問者数と閲覧者数が、我がブログに於ける総数に加算されていないように思うのですが!??)

gooの「メンテナンス障害」に関して苦言を一言

2020年02月26日 | 雑記
 本日、上記のgoo「メンテナンス障害」に遭遇されている方々はどれ程いらっしゃるのだろう?

 我が「原左都子エッセイ集」も、まさに現在その被害に遭っているのだが。😨 


 本日発生している当該「メンテナンス障害」に関するgoo内記述を、以下に転載しよう。
 
アクセス解析の不具合について
2020-02-26 09:21:32 | メンテナンス/障害 情報

日頃よりgoo blogをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、一部のお客様において、昨日(2020/02/25)分のアクセス解析に不具合が発生しております。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
事象の解消に努めておりますので、お待ちくださいますようお願い申し上げます。


 これに対し、私はつい先ほどコメントを記載した。 以下に引用しよう。

 私のブログもその被害を被っています。 (原左都子) 2020-02-26 10:20:32

 昨日(2020.02.25)の我が「原左都子エッセイ集」への訪問者数は、手計算によりますと、私どもと致しましては記録的数値の「820」でした。
その記録的数値の公開を楽しみにしておりましたのに、何故その日に限ってアクセス解析に不具合が生じるのか??、実に残念無念です。
時間がかかりましても必ずや本日中に不具合を解消し、正しい数値を表画面に公表いただけますよう、善処お願い申し上げます。


 昨日公開のエッセイ 「終わりゆく夏の夜に過(よぎ)る夢 ー vol.2 ー」 (恋愛・男女関係カテゴリー)内に、以下の記述をした。

 前回のエッセイ「恋の結実と別離の狭間 ーvol.2ー」が、どうやら好評を博した様子だ。

 とにかく編集画面を覗く都度、私としては今まで経験がないがごとくの「訪問数」そして「読者登録」を頂戴した。
 これは明日の数値が楽しみだぞ! と思いきや…
 朝一でスマホを見ると、何故か昨日の「訪問数・閲覧数」共に 燦然と 「0」 表示となっているではないか!😱 
 そしてパソコン画面を開くと、両者共々一昨日の数値がそのまま掲載されていた。😖 

 我がブログは「いいね!」制度への反発心もあり、こちらからのgoo内「読者登録」をごく少数に絞り込ませて頂いている関係で、さほどのアクセスがないのが特徴だ。
 にもかかわらず、「820」ものご訪問を頂いたのはまさに記録的出来事であった。

 そんな日に限って…  「アクセス不具合発生」… 

 goo内反逆児であることは自覚してはいるものの、勝手を申させて頂くならば、少しはそんな“天邪鬼会員”にも喜びを与えて欲しいものだが…