原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

絶対音感のなせる業

2008年07月18日 | 音楽
 一昔前に「絶対音感」なる言葉が流行した。

 この「絶対音感」の意味をご存知ない方のために以下に簡単に説明しよう。
 絶対音感とは、十二平均律を基準とする限りでの音の高さに対する“絶対”感覚のことである。ある程度、音楽を学習したり体験した者は2音間の高さの違いの大きさ(音程)に対して一定の感覚を保持することができるが、これを「音感」という。一般には「音感」とは一方の音に比べて他方の音が高いか低いかという相対的な音感のことをさす。これに対して音の高さに対する直接的な認識力を持つ場合、特に「絶対音感」と呼ぶ。一般人の間では、「絶対音感」は音の高さを言い当てる能力の意味合いでこの言葉が用いられている。
 3歳から5歳位の間に意識的に訓練をすると、この「絶対音感」をかなりの確率で身につけることができると言われている。
 (以上、ウィキペディアより引用、要約)


 さて、我が家の娘にはこの“絶対音感”がある。(あくまでも、上記で述べた一般人が言うところの“絶対音感”であるが。)
 私がそのことに気が付いたのは、娘が3歳の頃であった。食卓の上のお茶碗やお皿やコップを箸で叩きながら、「ド」だの、「ラ」だの、「ミ」だのと言って遊んでいるのだ。これは面白いぞ、と思った私は娘が見えない所でランダムにピアノの鍵盤を叩いて何の音かを言わせてみた。すべて大正解である。

 これには理由がある。やはり我が子が育った音楽環境がその背景にあろう。
 何分我が家は音楽好き一家で、私が子どもを産んだ直後から(いや、胎児の頃から)私も身内も音楽に親しんでいた。特に母親である私が歌を歌うことが大好きで、家に有線が備え付けだったこともあって、いつもそれを聴いて歌いながら子どもをあやしていた。たまには子どもと一緒にピアノやエレクトーンを遊び道具にして弾いたり、打楽器を叩いたりもした。

 子どもが2歳になった時にヤマハの「おとのゆうえんち」(2歳児向けの音楽教室)へ連れて行った。ピアノを習わせたかったのだが、ヤマハの場合ピアノレッスンは4歳からとのことで、この音楽教室へ母娘で通った。
 この教室では、通っている親子何組かで歌ったり踊ったり簡単な打楽器等を演奏したり、先生の生演奏やCDの演奏を聞いたりしながら音楽に触れながら遊ぶのであるが、これがなかなか楽しいひとときだった。(別にヤマハの回し者ではありません。) この教室の影響力も大きかったと思われる。家でもCDに合わせて親子でよく歌って踊って楽しんだものだ。
 そんなこんなで、我が子は4歳のピアノレッスンを始める前に既に“絶対音感”が身についていたようである。

 ところが、音楽に精通されている方はよくご存知であろうが、“絶対音感”があるからと言って、それがどうした!  という話の展開に必然的になってしまう…。 当然ながら、音楽でも何でもその道を極めていくためにはやはり“総合力”が要求されるという事態とまもなく直面するのである。

 結局、娘は小学校3年まででピアノを辞めることになる。音楽を聴く耳に恵まれ、加えて真面目な努力家でもあるのだが、残念ながら、どうしても指先の不器用さが災いして指がピアノを弾きこなせないのだ。たとえ趣味の範囲とは言え、あまりにも先の見通しがたたないため、こんなことにばかり労力を消費させるのも時間の無駄…、との親の私の判断でこの時点でピアノはきっぱりと断念させることにした。


 ただ、娘は中学生である現在もなお、音楽好きであることには変わりない。
 近年の楽しみは専ら母娘デュエットだ。娘に“絶対音感”があるお陰で、楽曲の聴き取り能力がやはり凄いのだ。1、2回聴かせるだけで副旋律を聴き取って歌ってくれる。
 例えば、昨年のNHK紅白歌合戦で“あみん”が「待つわ」を歌ったが、あれを一回聴いて副旋律をほぼマスターした娘は、私が何度か繰り返して主旋律を歌うとそれに合わせてハモッてくれるのだ。今や二人のデュエット持ち歌No.1である。 ベッツイ&クリスの「白い色は恋人の色」や、狩人の「あずさ2号」等々も二人の持ち歌である。今度、母娘デュエットコンサートでも開いてみたいものである??

 現在、娘は自主的にエレクトーンにもはまっている。私が若い頃愛用していた超レトロなマニュアル操作のエレクトーンにヘッドフォンをつけて、夜な夜な自主トレに励んでいる。エレクトーンの場合ピアノと違い左手の伴奏と左足のベースがコード進行のため、たとえ不器用でもピアノよりもずっと弾き易いためだ。しかも、スタンダードナンバー等の聴き慣れた楽曲がすぐにマスターできるのもエレクトーンの利点である。下手なりに、それなりのいっぱしの一曲として仕上がるのがエレクトーンの特徴であるため、達成感が得られ易いのだ。(繰り返しますが、ヤマハの回し者ではありません。)
 好きこそものの上手である。娘の今後の自主的な音楽活動を静観しよう。

 とにかく、“絶対音感”も捨てたものではない。 
Comments (7)